ヒカリナではWebサービスやアプリなどのUI/UXデザイン業務を通じ、事業・サービスの価値創出、成長支援を行っています。
カタチ・細部からアプローチし、調査分析とデザインを行き来しながら進行するスタイルで、最短距離で最適解を導き出します。
金融系・Fintech(フィンテック)サービスやアーリーステージのサービス・プロダクトの業務経験が豊富です。
クライアントと非常に近い関係で、クライアントと一緒にサービスの価値向上、課題解決に向けて動くようなプロジェクトが多いのが特徴です。
プロジェクトに大きな推進力をもたらし、クライアントの事業を加速させます。
大規模サービスサイトの部分的な改善・改修業務や、継続的なUX改善活動(各種リサーチ業務からデザイン設計・制作まで)のプロジェクトなどもあります。
また、仕事は「誰の(と)仕事をするのか」が最も重要だと考えていますので、お互いが尊重しあえるクライアントの(と)お仕事をさせていただくようにしています。
発注側、受注側のような関係ではなく、クライアントさんのチームの一員として関われるプロジェクトが望ましいと考えています。
◆クライアントワークの例
・ネット証券新規事業サイトの企画・設計・構築
・証券会社のBtoBサービスプラットフォームのUI設計・デザイン
・ネット証券のUX向上プロジェクトにおいてのリサーチや設計
・ワークスペース予約サービスの継続的改修
・スポーツイベント予約サイト継続的改修
・不動産クラウドファンディング・不動産投資会社の集客支援、グロース業務
・FX会社の継続的なサイト改善
・投資会社のコーポレートサイト制作
・投資信託運用会社の商品・会社サイト制作
・ネット銀行のイラストシステム構築
Works:
https://hikarina.co.jp/works/
◆自社メディア、自社サービスの運営も行っています。
<Fin/d(ファインド)>
お金に関するサービスについて、初めての人でも理解しやすく、比較・検討しやすい情報を発信しています。これまで多くの金融サービスのWebサイトの業務に関わらせていただきましたので、その経験を活かしユーザーと金融サービスの良い橋渡しができればと考え、運営しています。
https://fin-d.life/
<PARTZ(パーツ)>
PARTZは、イラストレーターを紹介するポータルサイトです。
世界観を創り出すイラストやアイコン、ユーザーの気持ちをちょっと動かしたり理解の補助となるカット。Webサービスやアプリのデザインはこれらのグラフィックパーツによって大きく変わります。
ヒカリナはWebサービスやアプリなどのUIデザインの会社ですが、Webサービスやデジタルプロダクトにおいて、グラフィックパーツに大きな価値があると考えPARTZを運営しています。
https://partz.fun/