Discover companies you will love
加藤 宏幸
FX&仮想通貨トレーダー、業界ニックネームは「ひろぴー」。 ラジオ日経パーソナリティ、FX会社や暗号資産取引所のコラムニストなど、活動の場は多岐に渡る。 自らのトレーディングノウハウから、ユーザビリティの高いインターフェース総監督を担い、店頭FX取引業者や暗号資産取引所向けの受託開発の請け負う。2019年7月より TradingView Japan の Marketing Director に就任。
数字で見るCXR~カルチャー丸裸編~
加藤 宏幸's story
Yukio Takeda
▼経験領域 戦略:経営戦略に沿った人事戦略(売上利益増、人件費や販管費の最適化)の立案と実行 評価:管理職やITエンジニアの人事評価制度改定や人事評価システムの導入 育成:部長以上の中から次期経営者を育成する経営幹部研修や部課長の人材育成 採用:年間600名のITエンジニア採用やITコンサルのMGRを月10名以上 労務:給与、社会保険、労務相談などの労務関係全般 組織:新たな課長や主任の設置、事業部横断の営業組織の配置 風土:クレド作成やPMIのカルチャー統合 システム:コーポレート関連のシステム統合や業務改善 ▽主な成果 A.人事戦略関連 ・売上に対する人件費比率を10%改善 ・売上や利益から逆算して、人事評価規程の昇降給率や賃金テーブルのピッチを再設計 ・SES企業で、ITコンサル部門の立ち上げと必要人材をM&Aで手に入れ、戦力化 ・事業部制の営業部門を全社一本化することにより、売上向上と社内業務効率を改善 B.評価制度の改定 ・IT会社におけるゼロからの人事評価規程の作成 ・新たに設置した課長や主任の評価項目をつくり、昇降給の基準を作成 ・ITエンジニアの評価項目を全て定量評価とし、評価にかかる時間を30%減少 ・評価期間を四半期から半期へ変更し、評価への事務コストを削減 C.ITエンジニアやビジネスコンサルタントの採用経験 ・大手外資系SIerで、年間600名以上のエンジニア/ITコンサルを採用 ・大手外資系総合コンサルファームで、Manager以上を年間50名以上採用 ・大手日系子会社で初のダイレクトソーシング部門を立ち上げ、年間60名以上採用 D.組織開発や組織風土の改善 ・1つの事業部が400名に成長したため、3段階の組織構成にし、新たに課長を設置 ・事業部ごとに設置されていた営業部を切り出し、全社の営業部として組織編制 ・数度のM&Aを経たため、MVVを再定義し、自社のクレドを作成 ▽前職の退職理由 ・雇用契約書は正社員雇用だったが、「契約社員」で社会保管手続きがされていた ・営業部のみ、残業代が支給をされておらず、職種によって残業代支給の有無があった ・家族の関係で、家庭を第一優先にする必要があったため
Sho Koyama
2013年~大手金融メディアにて、コンテンツ制作を行ってきました。 記事制作を中心にWebサイトの企画などを行い、2015年に立ち上げた小規模サイトでは大手ネット証券への送客の1%以上を記録しました。 2017年にPMとして立ち上げた暗号資産サイトでは、1年以上業界のPVトップを維持しました。 当社では、2021年からYouTubeチャンネルを立ち上げ、プロデューサー兼ディレクターとして、営業・企画・収録・編集・収益化まで先頭に立って動いています。 2009年からFXをはじめ、株式、暗号資産、米国株などの多数の金融知識を武器に、他にはない投資chを目指しています。
実際に当社が開発し国内大手企業に納品しているトレーディングシステム
女性メンバーも活躍中
業界内で分断されている各分野を繋ぎ手となり、セキュアかつローコストな金融インフラの構築を目指します
テクニカルアナリストの資格を持つ女性トレーダーも活躍中
実際に開発している自動売買システム
コミュニケーションを取りながら皆んなでスキルを高め合っています
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn moreCompany info
Founded on 02/2019
東京都港区西新橋3丁目25−31 愛宕山PREX8階