ダイヤモンドメディア株式会社 members View more
-
大学生の頃にMTで大量にアフィリエイトサイトを構築していたら、ひょんなことからダイヤモンドメディアに参画することに。デザイナー、コーダー、ディレクター、プロデューサーを経て不本意ながら役員に就任。新しいツールに目がなく、なんでもすぐに課金したがるツールおじさん。趣味は筋トレ(ベンチプレス120kg)。不動産会社に常駐するのがライフワーク。
-
ダイヤモンドテールのディレクターをやっています。
業界内でも競合とは高付加価値高単価のサービスとして、差別化を図っているので、クオリティの高いWEBサイトを一緒に作りましょう〜!
またサイトを作るだけでなくサイトが生み出す成果まで数値化してしっかりと分析していくので、クライアントへの貢献した結果を実感できるのも魅力のひとつかなと・・・!
未経験からコーダーへ
コーダーからエンジニアへとキャリアアップしたい方も是非! -
9歳からプログラミングを開始。開発言語は多岐に渡ります。
(C言語、C++、C#、Objective-C、Java、Perl、Python、Ruby、PHP、Go、Scala ...etc)。
在学中から数えて3社を創業。
その後、CROOZ株式会社の技術統括部アプリ部門部長を経験し、Unityに関する書籍を刊行。
PORT株式会社ににジョインしCTO兼取締役を経験。
[言語]
Ruby, Python, Node JS, PHP, C, C++, C#, Objective-C, Swift, Java, Kotlin, Rust, Nim, Go, Scala,...etc
[フ...
What we do
-
2019年10月にサービス提供開始した不動産テック特化型iPaaSサービス「Synca」
-
不動産サイト制作サービス『ダイヤモンドテール』をはじめとし、管理会社と不動産オーナーのコミュニケーションプラットフォーム『OwnerBox』と不動産業界×ITの領域でのサービスを展開しています。
私たちは仲介業者・管理会社・不動産オーナー向けサービスを開発・提供するテクノロジーベンチャーとして、東急住宅リース、三井不動産レジデンシャルリース、ミサワMRD、アンビションなど、200社以上の大手・中小・ベンチャー企業のお客様にご活用いただいています。
また、2019年10月には、不動産テック特化型iPaaSサービス「Synca(読み:シンカ)」の提供を開始。
このサービスは、複数の不動産テックサービスの利用により蓄積したクラウドデータ、あるいはそれらのクラウドデータと自社開発システムなどのオンプレミス環境に蓄積された「自社データ」をリアルタイムで連動するものです。
提供開始時において、複数社のWEB入居申込サービスや賃貸管理システムのデータ連携への対応が決定しています。今後3年間で300社の導入を目指します。
<不動産テック特化型iPaaSサービス「Synca」>
https://lp.synca.cloud
<不動産サイト制作サービス『ダイヤモンドテール』>
http://www.diamondtail.jp/
Why we do
-
2019年より新生ボードメンバーが就任!サービス向上に向けて強固な体制を作っていきます!
-
代表も役員も選挙制・上司も部下もなしのホラクラシー経営の実現!
私達が不動産テック市場に参入してから8年が経過しました。
不動産テックサービスは300を超え、今最も盛り上がっていると肌で感じています。
しかし多くの不動産テックサービスがリリースされる中、不動産会社が新しいサービスを導入するのは簡単ではありません。
その大きな理由の1つにデータ連動の課題があります。1社で1つしかサービスを利用しないのであれば問題はありませんが、当然複数のサービスを導入することになります。
SaaSのサービス・オンプレミス・中にはFAXなどのアナログなサービスが同時に並行している会社も数多くあることが事実です。
その場合、導入するサービスのデータ連動が円滑に行えないと導入したサービスの分だけ仕事が増えてしまいます。効率化のためにサービスを導入したのに逆に仕事が増えてしまったという例も少なくありません。
また不動産取引は複雑かつ分業化が進んでおり、1回の取引でも様々なプレイヤーが関わりますが、そのプレイヤー同士のデータも連動しているわけではないので、データが分断されてしまい活用することも難しい状態です。
皆さんも家を借りる際、仲介営業担当・申し込み担当・管理会社の営業担当・申し込み担当・・などと複数の方々から電話がきた記憶があるかと思います。その通りなのです。
もちろん相性の良いサービスを提供している会社同士ではデータ連動を行うケースはありますが、それにも開発リソースと時間がかかるので、全てのサービスと繋ぐことができるわけではありませんし、各社が個別に開発を行うのはあまりに非効率です。
これらの課題は私達も長年感じていましたが、近年、特に社外の不動産会社、不動産テック企業からも同じ声を聞くようになりました。
そこで私達がサービス同士をつなぐサービスを作ることで、この課題を解決し、業界全体の盛り上がりをさらに高めることができればと思いSyncaを作りました。
幸いにも8年間不動産業界でビジネスをしてきたおかげで、協力してくれる不動産会社様、不動産テック企業様にも恵まれ、現在連携待ちのサービスが増えており、開発が追いついていない状態です。
Syncaで全てのサービスは繋がり、円滑なデータ流通が実現できれば、人々は無駄な作業から開放され、そのデータを使ってより創造的な仕事に時間を使うことができるようになります。
そして、不動産業界だけに止まらず、レガシーな業界全体をデータで円滑にしていくような良いサービスにしていき、全てのサービス、データを繋ぐことをSyncaは目指しています。
How we do
-
私たちは、人が人を評価せず、自立して仕事をする人を増やす自由な環境を目指しています。
-
外苑前徒歩4分のオフィス。周囲は静かでランチスポットも充実しています。
私たちは、人が人を評価せず、自立して仕事をする人を増やす自由な環境を目指しています。
◆全員の給料も公開され、話し合いで決めるフラットな環境!
私たちは、役員も選挙制で選出されるほど全員で全員を評価をします。
そのほかにも、
・働く場所・時間は選べる。
・休みは自由に取れる。
・複業・起業もOK と言った自立した人を増やす環境を推奨しています。
また、社員がストレスなく働くために、
・電話の撤廃(コールセンターで対応)
・筋トレマシンの設置
・コーヒーサーバー
・スマートロックの設置
という環境面からもバックアップしています。
◆エンジニアの働き方
担っている役割にもよりますが、週3日程度はMTGや開発のためにオフィスに出社し、2日程度は自宅で開発する、という働き方が多いです。
働く場所・時間などはメンバー同士のコミュニケーションに任されており「管理職」というポジションはありません。
◆営業がいない組織
「営業」という機能の代わりに、「カスタマーサクセス」というチームがクライアントとの窓口を担います。
エンジニアはカスタマーサクセスチームと連携して開発を進めます。
ユーザーやクライアントと一緒にゴールを目指して裁量を持って事業を推進していくのが特徴的で、営業側からの理不尽な要求などはこの会社にはありません。
As a new team member
◆◆レガシーな業界をテックの力で解決したいエンジニア募集!新規事業・既存事業ともに少人数チームでご参画いただきます!◆◆
不動産業界はIT化がまだ十分に進んでいない世界で、それだけに開発の上では前例がないことも多く、エンジニアにとっても取り組みがいがある分野だと思います。
チームには専任の営業職を置かず、カスタマーサクセスとエンジニアリングの両輪で各社導入からサポート・運用、プロダクト改善まで一貫してカバーする体制をとっています。
また、エンジニアは機能開発だけではなく、「サービスにとってなにをIssueにすべきか」といった部分から一緒に考えていき、プロダクトにとって何が最善かを日々真剣に考えていきます。Issueの議論やコードレビューなども含めて、メンバー相互のやりとりを通じてお互いに高め合える質の高いチームを一緒につくっていきませんか?
チームのメンバーとしてジョインして頂く上では
「エンジニア的思考でスマートに課題解決ができるか」や
「チーム開発の中でパフォーマンスを発揮できる方か」
といった部分がより重要だと考えています。
チームビルディングが得意な方や、フロントエンドの開発・UIの設計が得意な方、インフラが強い方、テストを書かないと気が済まない方など、エンジニアにも色々なタイプ・志向があるかと思いますので、自身の強みを活かして活躍できる方をお待ちしています。
【業務内容】
主に新規事業「Synca」の開発に関わっていただきます!
<不動産テック特化型iPaaSサービス「Synca」>
https://lp.synca.cloud
■こんな志向をお持ちの方を期待しています
・ユーザの意見を直接ヒアリングしてサービスを育てていきたい方
・レガシーな業界を技術で変えていきたい方
・ホラクラシー型組織で超フラットなチームを一緒に作っていきたい方
【必須スキル】
・Railsでの開発経験3年以上
・インターネットサービスの開発/運用経験がある
・オブジェクト指向/テスト駆動開発の経験がある
【歓迎スキル】
Go, Rustでの開発経験
マイクロサービス環境での開発
【開発環境】
Go, Rust, Kubernetes, GCP, Ruby on Rails, React, AWS, RDS(MySQL), Lambda, Docker, git flow, Circle CI, Slack, esa.io