学校の「学び」や「体験」に、テクノロジーで「次の時代」をもたらす。すでにドワンゴでは、日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学」や、生徒数が日本最大級の3万名を超えた「N高等学校・S高等学校・R高等学校」などを形にしてきました。
そのなかで今、特に力を入れつつあるのがデータ活用の強化。例えば機械学習技術により、一人ひとりに合った効率的な勉強方法や、教職員の業務効率化を提案していくこともできるでしょう。近い将来、こうしたアイデアも教育現場の「当たり前」になっていくはず。その最前線でいち早く社会実装していく『企画開発エンジニア(TechPM)』として、機械学習の知見や技術者としての経験を活かしてみませんか?
<ミッション>
・ユーザー課題やユーザーニーズの特定と、解決策のプロトタイピング
・未来の教育の「当たり前」を意識した、サービスの機能開発や品質改善のプランニング及びディレクション
学力の向上や学習の継続を、テクノロジーでどうやってサポートしていくか、リサーチやプランニングから携わっていくポジションです。
<業務内容の例>
・教育関連サービス全体の企画
・ユーザー体験の設計やKPI設定
・機械学習技術を活用した企画、プロトタイピング
・データサイエンティストと協働しながらの仮説検証
・開発プロジェクトのディレクション
・必要に応じた法務やステークホルダーとのコミュニケーション
・メンバーの採用活動や、知識展開のためのドキュメンテーション
…など
<開発環境>
※技術検証や解析対象によって変わりますが、代表的なものを記載します。
■使用言語 / ライブラリ
・Python
・Ruby / Ruby on Rails
・TypeScript
・Terraform
■Public Cloud
・GCP BigQuery, Cloud Functions, Cloud Storage…
・AWS S3, RDS, Lambda…
■使用ツール
【ドキュメンテーション】
・Google Workspaces, Confluence, Figma, FigJam
【コミュニケーション】
・Slack, Google Meet, Zoom
【プロジェクト管理】
・GitHub Enterprise Cloud, JIRA, Asana,
【データ計測・可視化】
・Looker Studio, Google Analytics, Clarity
【開発生産性向上】
・GitHub Actions, GitHub Copilot, ChatGPT Enterprise
※従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲:当社業務全般(出向先/転籍先等も含む)
【求めるスキル・経験】
・機械学習を用いたサービスの開発/運用経験(3年以上)、または相応の知識
※教育業界に携わった経験は不問です!
【歓迎するスキル・経験】
・推薦モデルに関わる企画、または開発の経験、相応の知識
・人文・社会科学統計の基礎知識(特に教育測定や心理統計の知識、経験を歓迎)
・教育サービスの企画または開発の経験、相応の知識
・Webサービスの企画または開発の経験、相応の知識
・GCPまたはAWSのサービスを業務で2年以上使用した経験、相応の知識
【求める人物像】
・教育や学習の進化に携わってみたい方
・ユーザー視点でのサービスづくりを大切にしたい方
・論理的思考力を活かした仕事をしたい方
・アルゴリズムの多様な手法の特性を把握した上で、現実の課題に対して最適な手法を選べる方
・ものごとを多角的な視点から考えることが好きな方