Discover companies you will love
潔 野口
高校卒 → 大学4ヶ月で中退 → (21世紀日本は農業をやらねば!) → 養鶏 → 養豚 → 酪農 → 山谷(日雇) → 飛脚(長距離トラック) → 放浪(25カ国) → 旅行会社(東証JQ) → コンサル会社(東証1部) → お客様に出資され独立 → 飲食店経営 → 幼児教室経営 → 介護事業経営(イマココ) → システムを外販 しちゃう? (IT社長に) → 安曇野進出(農福連携とか) → 山も買おうかな → 古民家も欲しいな → → →
Toshiyuki Koumaru
会社員時代は経営コンサルタントとして、10年経験。 小売、美容、飲食などの店舗型ビジネスの収益改善が得意分野で FC加盟開発、立地診断、物件開発、人材採用、教育、スーパーバイザー、資金調達、中計経営計画、評価制度策定など、様々な業種・業態で経営に関することは一通り経験する。 IT会社、外食企業の役員を歴任して、㈱CLOVERを2010年12月に設立。 現在は都内の渋谷区、新宿区、世田谷区、港区、目黒区など富裕層エリアにデイサービスを10事業所展開。今後も「福祉×◯◯」で5年で倍の成長を目指しています。
益田 かの
ダウン症の親戚がきっかけで中学生の頃から「福祉」が身近に感じていた。 大学進学時には「海外支援」に興味を抱き、国際地域開発学科に進学。 ↓ コロナ禍に入り、思うように海外渡航ができなくなった時に見た映画「誰も知らない」をキッカケに 改めて「日本の福祉」に興味を抱き、就職を決意。 ↓ 福祉業界で採用担当として入社1年目 ・インターンシップ受け入れの企画、設計、実行 ・新卒採用のリクルーター ・物件開発、請求業務などにも携わる
CLOVER 採用担当
小学生〜中学生のグレーゾーン、軽度発達障害のお子様に向けて支援を行っています。学習、運動、コミュニケーションの練習など、様々なプログラムを時間割制で行っているので、幅広い視点でお子様の強みを見つけることができる放課後等デイサービスです。
支援をする中で大事にしていることは、子どもたちが「楽しい」と思える内容であること。子どもたちの「やりたい」が自信になる支援になるように、児童指導員は「得意探しのプロ」を目指しています。
クローバーでは、子連れ出勤による高齢者と子どもの関わりや、地域やご家族も気軽に出入りできるオープンなコミュニティ作りを目指しています。年齢や障害の有無関係なく、誰もが役割を持てる社会づくりに貢献します。
クローバーキッズでは、「同じことで5回失敗させない!」5回失敗させたら先生の責任と考え、その子が興味を持てる、その子が楽しく乗り越えられる「スモールステップ」を用意して、小さな成功体験を積み重ねていくことで、自信をつけてもらいます。
発達障害やグレーゾーンのお子様にとって「学習」は、今後の人生の選択を広げるための重要な支援だと考えています。みんなで一緒に行うマス計算や、個別で宿題支援を行う時間を設けています。
共生型デイサービスでは、子どもたちはプログラムの縛りはなく、過ごし方を自己決定しています。高齢者と交流したり、勉強やクイッキングに集中したり、何もせずにその場に居るだけでもOK。個別の療育だけでなく、子どもたち自身が「この居場所を大事にしたい」と思える安心できる環境を作ることも必要だと考えています。
0 recommendations
Company info