Discover companies you will love

  • 有名建造物を次世代へ!
  • 1 registered

建設業界のイメージ、きっと変わります。日本の技術と文化を残す仕事をしよう。

有名建造物を次世代へ!
Mid-career

on 2024-06-20

80 views

1 requested to visit

建設業界のイメージ、きっと変わります。日本の技術と文化を残す仕事をしよう。

Mid-career
Mid-career

岡田 和憲

広島をこよなく愛する夢見る54歳 カープの日本一を見届けるまでお仕事頑張ります。

南 陽向

渡辺 啓介

砂田 樹義

間瀬建設株式会社's members

広島をこよなく愛する夢見る54歳 カープの日本一を見届けるまでお仕事頑張ります。

What we do

私たちは、歴史的建造物の保存・再生に特化したクリエイター集団。 日本には、建築技術や芸術性・文化などが詰まった建物が多く存在します。いくつもの時代を超えて各地域の景観として存在し、多くの人の心に刻まれ続けているのです。 そんなかけがえのない建物を、創業当初から「最新自動制御技術で移動し、保存する」という成果を残してきました。 ▍どんなお客様の課題を解決しているか お客さまとしては、全国の大手ゼネコンが中心。 建造物の保存・再生を実施するにあたり、かなり上流の技術的なものから、施工方法や移動工事の詳細含め、ご相談をいただきます。過去の経験に基づいた提案だけでなく、その時々の状況に合わせて+@で提案できる技術力が、選ばれる理由の1つです。 ▍強みは「技術力」 ❐重い建物の移動 鉄筋コンクリート造のビルなど、重い建物の移動も実現できます。 例えば木造と比較すると、鉄筋や鉄骨は格段に重く、施工も非常に難しいので不可能と考えられるのが一般的です。そのため対応できる企業はほぼいないと言っても過言ではありません。 これらの施工を可能にしたのは、戦後の戦災復興事業における道路拡幅に関連して、ビルを数メートル後退させる必要があったことがきっかけです。このときは建設省建築研究所において、様々な実験を経て進め、6階建5000トンのビル移動に成功しました。 それ以来、経験工学的要素が多い中で、ノウハウと経験を積み重ねています。 ❐建築物を永く有効に保存させる 既存の建物の基礎を補強・増強する工法である「アンダーピーニング」があります。これを応用した技術に特化していることは、私たちの大きな特徴の1つです。 阪神・淡路大震災時にも、建物の沈下や傾斜など多くの被害がでましたが、建物復元に活躍したのがこの工法です。 ビルなどの建造物の沈下修正や移動などに積極的に導入され、最近では地下鉄網の発達、大深度地下利用の促進といった背景からも、注目されている技術となります。 ▍プロジェクト事例(一部抜粋) ・大阪市中央公会堂保存・再生プロジェクト ・国立西洋美術館本館耐震補強工事 ・旧グランドプリンス赤坂旧館建物移動工事 ・広島平和記念資料館本館免震改修工事 ▶️詳細:https://maseken.securesite.jp/%e6%96%bd%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e4%be%8b/
旧グランドプリンス赤坂旧館建物移動工事
大阪市中央公会堂保存・再生プロジェクト
全体的に、真面目で穏やかな人が多いです!また、多くは未経験からチャレンジしています。
一生懸命話し合っていますね...!

What we do

旧グランドプリンス赤坂旧館建物移動工事

大阪市中央公会堂保存・再生プロジェクト

私たちは、歴史的建造物の保存・再生に特化したクリエイター集団。 日本には、建築技術や芸術性・文化などが詰まった建物が多く存在します。いくつもの時代を超えて各地域の景観として存在し、多くの人の心に刻まれ続けているのです。 そんなかけがえのない建物を、創業当初から「最新自動制御技術で移動し、保存する」という成果を残してきました。 ▍どんなお客様の課題を解決しているか お客さまとしては、全国の大手ゼネコンが中心。 建造物の保存・再生を実施するにあたり、かなり上流の技術的なものから、施工方法や移動工事の詳細含め、ご相談をいただきます。過去の経験に基づいた提案だけでなく、その時々の状況に合わせて+@で提案できる技術力が、選ばれる理由の1つです。 ▍強みは「技術力」 ❐重い建物の移動 鉄筋コンクリート造のビルなど、重い建物の移動も実現できます。 例えば木造と比較すると、鉄筋や鉄骨は格段に重く、施工も非常に難しいので不可能と考えられるのが一般的です。そのため対応できる企業はほぼいないと言っても過言ではありません。 これらの施工を可能にしたのは、戦後の戦災復興事業における道路拡幅に関連して、ビルを数メートル後退させる必要があったことがきっかけです。このときは建設省建築研究所において、様々な実験を経て進め、6階建5000トンのビル移動に成功しました。 それ以来、経験工学的要素が多い中で、ノウハウと経験を積み重ねています。 ❐建築物を永く有効に保存させる 既存の建物の基礎を補強・増強する工法である「アンダーピーニング」があります。これを応用した技術に特化していることは、私たちの大きな特徴の1つです。 阪神・淡路大震災時にも、建物の沈下や傾斜など多くの被害がでましたが、建物復元に活躍したのがこの工法です。 ビルなどの建造物の沈下修正や移動などに積極的に導入され、最近では地下鉄網の発達、大深度地下利用の促進といった背景からも、注目されている技術となります。 ▍プロジェクト事例(一部抜粋) ・大阪市中央公会堂保存・再生プロジェクト ・国立西洋美術館本館耐震補強工事 ・旧グランドプリンス赤坂旧館建物移動工事 ・広島平和記念資料館本館免震改修工事 ▶️詳細:https://maseken.securesite.jp/%e6%96%bd%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e4%be%8b/

Why we do

一生懸命話し合っていますね...!

▍ミッション 一つでも多くの歴史的建造物を、後世へ残していく。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ みなさんは、日本に好きな建物はありますか? 幼い頃から暮らしている街に当たり前にあるもの、旅行に行ったときに知ったもの、思い出深い建物が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 私たちは、建築技術や芸術性が反映され、文化遺産でもある歴史的建造物を一つでも多く残していきたい。そんな想いと使命を胸に、模索しながら歩んできました。 私たちの活動は、歴史と文化の資源を活かした地域づくりや、地域に暮らす人々の誇りの醸成、観光資源としての魅力向上、環境負荷の軽減....多くのことに繋がります。 震災などの様々な困難にも負けず正しく復元することで、貢献できることは多くあるのです。 有名な建築家が作った価値の高いものも、壊すことは簡単で、もう元には戻りません。 これからも1つでも多くの歴史的建造物を後世に残していくために、「できない。やったことがない。」で終わらせず、挑戦することを大切にしていきます。

How we do

全体的に、真面目で穏やかな人が多いです!また、多くは未経験からチャレンジしています。

▍若手も活躍しやすいチーム 技術を継承し、新しい価値を創造できる組織であるために、若手がどんどん前に出て活躍できるチームづくりを意識したいと思っています。 ▍一緒に働くメンバー 全体的に、真面目で穏やかな人が多い印象です。業界としても専門的な仕事ですが、新卒から入社したメンバーが多いので、基礎を一から学び活躍しています。またゴルフ⛳️好きが多めです。 ▍働く環境 土木や設計にも知見の深い親会社が同じフロアにいるので、なにか困ったことがあるときも相談しながら進めやすいです。また、大手のお客さまと仕事をすることが多いので、休日はしっかりと確保できる環境です。 ▍社員に人気な仕組み(一部抜粋) ・新築の社員寮(会社から約35分でバストイレは振り分けで設備は最新式、寮費は3000円とっても安いです) ・賞与は業績に合わせて、最大年3回あり ・勤続5年ごとに休暇(最高7日間)と旅行クーポン券あり ▍充実の教育体制(一部抜粋) ・CAD / Excel / Word / PowerPoint の習得サポート ・20種類ほどの技能講習/特別教育(会社負担) ・仮設構造計算方法の指導、報告書/計画書の作成方法のサポート ・OJT体制(それぞれの成長に合わせて数年サポート) ・その他、資格の受験料は2回まで会社負担 ▍イベント 社員旅行が定期的にあります!業績が良い時は海外にも....。また、忘年会では熱海など温泉旅行に行くことで癒されています♨️

As a new team member

有名で壮大な建物を次世代に残していく感動を、一緒に味わいませんか?そんな新メンバーをお待ちしています! サポート体制が充実していることが大きな特徴ですので、「経験はまだないけど、専門技術を持てる仕事に興味がある。」さらには「日本の文化や技術が詰まった建物に関わる仕事ってなんかいいな。」そんなきっかけから、まずは気軽にご連絡いただけると嬉しいです! この業界のイメージでいうと、いきなり現場に出てほったらかし...そんな厳しい職人の世界を想像されるかもしれません。当社ではしっかり丁寧に、一人ひとり支援します! ▍お仕事について 現場作業を行うのではなく、建築物を完成するにあたっての進行管理やサポート(主には協力会社3〜10名)がメイン業務のポジションです。 私たちは大手企業がお客さまとなっていますので、いくつもの案件をお任せするのではなく、まずは1つのプロジェクトの補助としてスタートいただくのでご安心ください。大手のお客さまが対応するのは大型案件が多いので、期間としては数ヶ月〜長いと1年になります。 〈詳細〉 ・写真撮影 ・計画書/報告書の書類作成 ・材料の手配 ・工程/安全/品質管理 ▍必須要件 コミュニケーションを取りながら物事を進めることが好きな方 ▍あれば活かせる! ・建築会社でのなにかしらの業務経験 ・建築に関わる資格をお持ちの方 ▍このポジションの特徴 ❐有名な歴史的建造物が移動していく感動がある 移動工事に携わる場合は、その瞬間を見ることができます。ベテランのメンバーが「何度やっても感動する...!」というほどです。また、周りの友人と話す際にも、誰もが知っている建物づくりに関わっている仕事だと言えるのは少し鼻が高いですね。 ❐丁寧に技術を獲得 いきなり一人で仕事をすることはありません。数年はOJT体制で、各々の成長に合わせてひとり立ちしていきます。 サポート体制だけでなく、福利厚生についても「どうやっているか」に簡単ではありますが記載していますので、ぜひご覧ください! まだイメージしきれない部分もあると思いますので、少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話ができると嬉しく思います。「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/1985

    35 members

    大阪府吹田市江坂町1-12-10  丸信江坂ビル