Discover companies you will love

  • 再エネコンサル・事業開発担当
  • 2 registered

インドネシアの再エネ事業を一緒に盛り上げてくれる方を募集しています

再エネコンサル・事業開発担当
Mid-career

on 2024-06-17

62 views

2 requested to visit

インドネシアの再エネ事業を一緒に盛り上げてくれる方を募集しています

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

Yasuharu Tokumasu

ITインフラエンジニアからキャリアをスタートし、その後ITコンサルタントと8年間IT業界にて日本企業のIT導入の推進をサポートして参りましたが、「コンサルタントとしてサポートするだけでなく自分自身で事業を推進していきたい」また学生時代にインドの無電化村向けソーラーランタンレンタルプロジェクトを行っているNPOに所属していたこともあり「海外の再エネ事業をしたい」と思う中、縁がありアラムポートに入社しました。インドネシアの市場の成長性(そして難しさ)、インドネシアの社内・パートナーの人々の魅力に惹かれて気づけばもう4年が経とうとしています。日本xインドネシアx再エネというキーワードに興味がある方、ぜひお声がけください。

Soichiro Nishimori

米国で公共経営修士を取得後、電力関連のコンサルで「インフラ」とそこで働く人たちのスケールの大きさに圧倒されて以来、エネルギーファンド、会計系アドバイザリーファーム、そして現在のアラムポートに至るまで一貫してインフラ×ファイナンスにどっぷり浸かっています。今は「インドネシア×再エネ」で事業をゼロから創り出し、育てることに注力しています。

Fumito Kotani

「アラムポート」という会社を創業・経営しております。再エネ×海外(特にインドネシア)×投資&コンサル・アドバイザリー、を軸に事業展開をしております。"Grow as a developer and grow with a developer"を合言葉に、インドネシアの再エネ業界のエコシステムの一員として、時には事業者、時には投資家やアドバイザーとして関与しながら、インドネシア政府のカーボンニュートラルに貢献、また日本企業各社の脱炭素化、新たな事業及び投資機会の創造を実現しております。

Jessica Rolindrawan

アラムポート株式会社's members

ITインフラエンジニアからキャリアをスタートし、その後ITコンサルタントと8年間IT業界にて日本企業のIT導入の推進をサポートして参りましたが、「コンサルタントとしてサポートするだけでなく自分自身で事業を推進していきたい」また学生時代にインドの無電化村向けソーラーランタンレンタルプロジェクトを行っているNPOに所属していたこともあり「海外の再エネ事業をしたい」と思う中、縁がありアラムポートに入社しました。インドネシアの市場の成長性(そして難しさ)、インドネシアの社内・パートナーの人々の魅力に惹かれて気づけばもう4年が経とうとしています。日本xインドネシアx再エネというキーワードに興味がある方...

What we do

我々はインドネシアで再エネ事業における「コンサル・アドバイザリー業務」だけでなく、自社で「投資」を行う投資業務及び我々自身がインドネシアで事業を立ち上げ、「スタートアップ」として経営に携わり事業を成長させてきております。我々の顧客やパートナーは、大手電力会社や豊富な実績を有する再エネ事業会社であり、「プロに選ばれるプロ」である必要があります。インドネシアの現地に根付いた活動を行うことで、再エネ案件の事業環境やリスクファクターを多面的に分析することができ、評価されております。また、インドネシアの事業者や金融機関、政府関係者からのニーズを深耕し、あらゆる支援可能性を考え、実行に移していくことが重要なアプローチになります。投資資金だけではなく、戦略的投資家の招聘、日本政府機関による補助事業の獲得、排出権証書等による価値創出、技術的なレビューやプロジェクトマネジメント支援等、多岐に亘ります。 <コンサルティング実績> ・日系大手電力会社向けの水力発電事業マーケット調査業務 ・日系再エネ事業者向け官公庁設備補助事業適用支援 ・現地事業者向け小水力案件のプロジェクトマネジメント業務 ・日系技術コンサル会社向けバイオマス発電事業のビジネスデューデリジェンス業務、等 <アドバイザリー実績> ・日系再エネ事業者に対するインドネシア水力案件の投資アドバイザリー実現(バイサイド) ・日系大手電力会社に対するインドネシア上場再エネ事業者の投資アドバイザリー実現(バイサイド) ・現地水力事業者に対する日系投資家からの投資アドバイザリー実現(セルサイド) ・屋根置き太陽光発電事業者に対するインドネシア開発銀行からのプロジェクトファイナンス調達実現(セルサイド) ・老朽化した小水力発電事業に対するリハビリ・出力増強のための資金調達実現(セルサイド) ・現地水力事業者に対するクラウドファンディングによる約1億円の資金調達実現、等 <事業開発・投資実績> ・再エネのリーディングカンパニーである「自然電力」及びインドネシアのインフラ事業に多数の投資実績を有する「Nix Japan」との合弁会社を通じたインドネシアにおける屋根置き太陽光発電事業への出資、経営関与(契約容量ベースで約25MW) ・東京証券取引所スタンダード市場に上場している「エンバイオ・ホールディングス」社との合弁会社を通じた主にインドネシアにおける水力発電事業者及び案件に対する投融資(約USD6milの投資資金)

What we do

我々はインドネシアで再エネ事業における「コンサル・アドバイザリー業務」だけでなく、自社で「投資」を行う投資業務及び我々自身がインドネシアで事業を立ち上げ、「スタートアップ」として経営に携わり事業を成長させてきております。我々の顧客やパートナーは、大手電力会社や豊富な実績を有する再エネ事業会社であり、「プロに選ばれるプロ」である必要があります。インドネシアの現地に根付いた活動を行うことで、再エネ案件の事業環境やリスクファクターを多面的に分析することができ、評価されております。また、インドネシアの事業者や金融機関、政府関係者からのニーズを深耕し、あらゆる支援可能性を考え、実行に移していくことが重要なアプローチになります。投資資金だけではなく、戦略的投資家の招聘、日本政府機関による補助事業の獲得、排出権証書等による価値創出、技術的なレビューやプロジェクトマネジメント支援等、多岐に亘ります。 <コンサルティング実績> ・日系大手電力会社向けの水力発電事業マーケット調査業務 ・日系再エネ事業者向け官公庁設備補助事業適用支援 ・現地事業者向け小水力案件のプロジェクトマネジメント業務 ・日系技術コンサル会社向けバイオマス発電事業のビジネスデューデリジェンス業務、等 <アドバイザリー実績> ・日系再エネ事業者に対するインドネシア水力案件の投資アドバイザリー実現(バイサイド) ・日系大手電力会社に対するインドネシア上場再エネ事業者の投資アドバイザリー実現(バイサイド) ・現地水力事業者に対する日系投資家からの投資アドバイザリー実現(セルサイド) ・屋根置き太陽光発電事業者に対するインドネシア開発銀行からのプロジェクトファイナンス調達実現(セルサイド) ・老朽化した小水力発電事業に対するリハビリ・出力増強のための資金調達実現(セルサイド) ・現地水力事業者に対するクラウドファンディングによる約1億円の資金調達実現、等 <事業開発・投資実績> ・再エネのリーディングカンパニーである「自然電力」及びインドネシアのインフラ事業に多数の投資実績を有する「Nix Japan」との合弁会社を通じたインドネシアにおける屋根置き太陽光発電事業への出資、経営関与(契約容量ベースで約25MW) ・東京証券取引所スタンダード市場に上場している「エンバイオ・ホールディングス」社との合弁会社を通じた主にインドネシアにおける水力発電事業者及び案件に対する投融資(約USD6milの投資資金)

Why we do

経営陣である小谷と西森が前職のインフラ投資会社に在籍していた時は、当たり前ですが、投資基準があり、投資できる案件というのはある程度決められておりました。その基準を満たすことの出来ない案件も多数ある中で、我々自身は投資は出来ないけれども、アドバイザーとしてかかわることや、我々自身で新規事業を立ち上げて出資をして経営もしていくような「より幅広く、より柔軟に、より深く」、インドネシアの再エネ事業に関わっていきたいという思いがございました。 我々の行動がインドネシアの事業者、金融機関、日系投資家、政府機関等の呼び水となり、インドネシアの再エネ事業の「ビジネスハブ」になることで、社会的インパクトが生まれるのではと思っております。我々のミッションは、「再エネのアイデア・プロジェクト・パートナーシップが生まれるビジネスハブになろう」、です。主にインドネシアの再エネ事業の推進をしていくために、様々な企業や個人とのパートナーシップで繋がり、アイディアを出して、プロジェクトの実現及び事業化をしております。 これは、我々がインドネシアの現地に根付いた活動をしているからであり、現地のニーズを深耕していることが重要です。そして、再エネ事業における豊富な経験、高い専門性、長年コミットしてきた信用力、そして適度なリスクをすぐに取ることが出来る意思決定、等が我々の強みであり、差別化要因となっております。 インドネシアの再エネ事業者や金融機関、政府機関からも信用され、日本の企業からも信頼を得る。そして、インドネシアのカーボンニュートラルに貢献し、日本企業の脱炭素化、新たな事業及び投資機会の創造をしていきます。これからも、このユニークな事業を日本企業としてインドネシアで大きく成長させていきたいと思っております。 最後に、インドネシアで再エネ事業を普及させていくことで、我々のビジョンである、"Sustainability for nature and society. Promote healthy planet and quality of life"、を実現できる世界になるのではと思っております。自然と人が共存していく未来のために、いま我々が出来ることをやっていこう。そして、メンバー含めて我々と関わる関係者のひとりひとりの暮らしにおける"quality of life"を充実させていこう。そのような意味が込められております。

How we do

我々の会社では、仕事をする上での価値観として以下を大事にしております。これは、経営陣含めアラムポートで働くメンバー全員が守っていくものとして、重要なものとして位置付けております。「どういう仕事をするか」と共に「どのような人と一緒に仕事をするか」という観点からも重要な要素と思いますので、ぜひご自身の中での価値観とも照らし合わせながら、確認してもらえると幸いです。 ・誇りを持って仕事をしよう。大きな視点を持ち、自分の業務にどのような目的があり、意味があるのかを考えて仕事をしよう ・自責の念を持とう。取り繕うのはやめ、誠実であり続けよう。自身としての足りなかった点を考え、共有しよう、そして組織として改善できないか、オープンに話をしていこう ・異論を歓迎しよう。おかしいと思う意見には反論する義務がある。そして謙虚であろう。異論を受け入れることで、最高の知恵と成果が得られることを信じよう ・相手の立場にたって考え、行動しよう。チームの一員として互いを頼り、貢献し、信頼関係が育まれた組織にしよう ・どう課題を解決できるかに集中しよう。誰かを批判するのではなく、間違いは認め、どう解決できるか、どう次のミスを防ぐようにできるか考えて、協力して行動しよう ・権利と義務の意味を理解して実践しよう。いくつかの権利は与えられるものではなくチームで作っていくものであり、大切に守っていくものである。義務の意味を考え、チームに思いをはせよう

As a new team member

【仕事内容】 インドネシアを中心とした再エネ分野における、コンサル・アドバイザリー業務、および事業開発・投資業務に従事いただきます。 日本を拠点としてコンサル・アドバイザリーの日本側のクライアントのリレーションシップ管理や屋上太陽光事業における現地日系企業向けのマーケティング・営業等が主な担当になります。 ■コンサル・アドバイザリー業務 インドネシアの再エネ案件における規制や業界整理、個別案件の情報を現地事業者より徴収し整理・分析を実施。 各種契約書レビュー、キャッシュフローモデル作成・シナリオ分析の実施、交渉条件の導出。 顧客向けに資料作成及びプレゼンテーション、質疑応答対応、現地事業者への説明及び条件協議、関係者間における調整業務等。 ■事業開発・投資業務 再エネ案件の発掘、デューデリジェンス(技術コンサル会社や法律事務所、会計事務所等と連携)、投資管理を行う。 また、日本政府機関が実施する公募申請資料の作成及び採択後の管理業務。 また、弊社が投資をしているインドネシアの屋根置き太陽光事業に対する各種支援(マーケティング、ファイナンス等) 【働き方】 人数も少ないためフラットでオープンな組織体制となります。 自由と責任のバランスを重要視しており、各人がプロフェッショナルとして自らの仕事に責任を持ち、 チームメンバーとも常に状況共有しながら、仕事を進めております。 東京とジャカルタにオフィスもありますが、完全リモートワークを実施しており、自宅での仕事も可能です。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2015

    7 members

    東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館6階 GOODOFFICE有楽町