Discover companies you will love

  • 事業運営マネージャー

やまどうぐレンタル屋の配送オペレーションマネージャーを大募集!!

事業運営マネージャー
Mid-career

on 2024-06-16

18 views

0 requested to visit

やまどうぐレンタル屋の配送オペレーションマネージャーを大募集!!

Mid-career
Mid-career

Yoshiaki Matsubara

2015年8月に転職し、2017年1月からやまどうぐレンタル屋の担当になってから、8年目に突入! 登山に行くより、登山道具をさわったり、メンテナンスをする事が大好き。 趣味は撥水。1日中、登山道具をメンテナンスしていられます。

株式会社フィールド&マウンテン's members

2015年8月に転職し、2017年1月からやまどうぐレンタル屋の担当になってから、8年目に突入! 登山に行くより、登山道具をさわったり、メンテナンスをする事が大好き。 趣味は撥水。1日中、登山道具をメンテナンスしていられます。

What we do

富士登山者をはじめ、山に登りたい人の「道具」をサポート!  ■事業内容■ ▼「山と人をつなげる」アウトドア企業▼ 株式会社フィールド&マウンテンは、「登山人口の増加」と「安全登山の推進」をミッションとしたアウトドア企業です。 山に登り、美しく雄大な自然に触れてもらうことで、その人の人生をハッピーにできる――登山にはそんな力があると私たちは信じています。 だからこそ、より多くの人たちに登山の魅力を伝え、安全に山登りを楽しんでもらえる環境を作っていくことを、私たちはめざしているのです。 ミッションを実現するため取り組んでいるのが、【道具】【情報】【きっかけ】という3つのインフラを提供することです。 それぞれ以下の事業を展開しています。 【道具】……登山靴、テント、寝袋(シュラフ)、雨具(レインウェア)、ザックなどの登山道具のレンタルサービス「やまどうぐレンタル屋」 【情報】……全国のアウトドアショップなどで配布する、山のフリーペーパー「山歩みち」の発行 【きっかけ】……富士山、八ヶ岳、屋久島、日本アルプスなど、国内外の山での多彩な登山ツアーを企画する、登山用具レンタル付きツアー「Yamakara」 ▼「やまどうぐレンタル屋」の配送オペレーションマネージャーを募集!▼ 今回募集するのは、「やまどうぐレンタル屋」の《配送オペレーションマネージャー》(正社員)です。 日本初の登山道具宅配レンタルサービスとして、やまどうぐレンタル屋がスタートしたのは2010年6月。利用者の数は年々増えており、現在では累計20万人の方にご利用いただいています。 特に、登山初心者や未経験者の多い富士登山者の利用が多く、多い年には1シーズンで約4万人(その年の富士登山者全体の約20%)の方にご利用いただきました。今や「富士登山のインフラ」のひとつになっていると言っても過言ではありません。 そんな登山道具レンタルサービスの配送業務のオペ―レーション管理などを行うのが《配送オペレーションマネージャー》の仕事になります。

What we do

富士登山者をはじめ、山に登りたい人の「道具」をサポート!  ■事業内容■ ▼「山と人をつなげる」アウトドア企業▼ 株式会社フィールド&マウンテンは、「登山人口の増加」と「安全登山の推進」をミッションとしたアウトドア企業です。 山に登り、美しく雄大な自然に触れてもらうことで、その人の人生をハッピーにできる――登山にはそんな力があると私たちは信じています。 だからこそ、より多くの人たちに登山の魅力を伝え、安全に山登りを楽しんでもらえる環境を作っていくことを、私たちはめざしているのです。 ミッションを実現するため取り組んでいるのが、【道具】【情報】【きっかけ】という3つのインフラを提供することです。 それぞれ以下の事業を展開しています。 【道具】……登山靴、テント、寝袋(シュラフ)、雨具(レインウェア)、ザックなどの登山道具のレンタルサービス「やまどうぐレンタル屋」 【情報】……全国のアウトドアショップなどで配布する、山のフリーペーパー「山歩みち」の発行 【きっかけ】……富士山、八ヶ岳、屋久島、日本アルプスなど、国内外の山での多彩な登山ツアーを企画する、登山用具レンタル付きツアー「Yamakara」 ▼「やまどうぐレンタル屋」の配送オペレーションマネージャーを募集!▼ 今回募集するのは、「やまどうぐレンタル屋」の《配送オペレーションマネージャー》(正社員)です。 日本初の登山道具宅配レンタルサービスとして、やまどうぐレンタル屋がスタートしたのは2010年6月。利用者の数は年々増えており、現在では累計20万人の方にご利用いただいています。 特に、登山初心者や未経験者の多い富士登山者の利用が多く、多い年には1シーズンで約4万人(その年の富士登山者全体の約20%)の方にご利用いただきました。今や「富士登山のインフラ」のひとつになっていると言っても過言ではありません。 そんな登山道具レンタルサービスの配送業務のオペ―レーション管理などを行うのが《配送オペレーションマネージャー》の仕事になります。

Why we do

▼山に行くハードルを下げるために▼ 安全・快適に山登りを楽しむには、専用の登山道具を揃えることが欠かせません。しかし、問題がひとつ……それは「価格の高さ」です。 たとえば、富士山に登るときに最低限あった方がいいと言われている道具一式(レインウェア、ザック、登山靴、ストック、ヘッドランプ、ショートスパッツなど)を新規購入するには約5~8万円の費用が必要です。 多くの人にとって、道具にかかる初期費用の高額さが、山登りに興味を持っても実際にはなかなか踏み出せない原因のひとつになっているのではないか。私たちはそう考えて、登山道具のレンタルサービスを立ち上げました。 やまどうぐレンタル屋であれば、上記と同じ道具の6点セットを約1万2000円(1泊2日)でレンタルできます。レンタルサービスを使い、必要な道具をリーズナブルな価格で揃えることができれば、山に行くハードルが下がり、初心者や未経験者の方が気軽にハイキングや登山に出かけられるようになります。結果、「登山人口の増加」にもつながっていくのです。 ▼安全登山にも貢献▼ 山で遭難事故やトラブルが起こると、その原因のひとつとしてよく取り上げられるのが「道具の不備」です。 スニーカーで登っていて、濡れた岩に滑ってしまった……。 コンビニで買ったレインコートを着ていたが、びしょ濡れになってしまった……。 フリース(防寒着)を忘れて、山頂で寒い思いをした……。 こうした道具に起因するリスクは、しっかりとした登山用の道具があれば、軽減もしくは回避することができます。つまり、登山道具のレンタルは「安全登山の推進」というミッションにも直結しているのです。

How we do

▼事業拠点は「東浦和」と「新宿」の2カ所がメイン▼ やまどうぐレンタル屋は現在、社員2人とパートスタッフ28人の計30人で運営されています。パートスタッフのほとんどは女性(主婦)で、女性が活躍している職場でもあります。 事業拠点は、東浦和にやまどうぐレンタル屋の本部(倉庫)があるほか、新宿で店舗の営業もしています。店舗では、来店されたお客様にレンタル品を実際に試着して、サイズや使用感を確認してもらったり、レンタル品の受け渡しや返却に対応しています。また、夏の富士登山シーズンには、夏期限定で河口湖、吉田ルート五合目、富士宮ルート五合目に臨時店舗を出店しています。 レンタルの申し込みは、インターネット、電話、店舗で受け付けています。オーダーを受けたら、東浦和の倉庫の在庫からピッキングし、梱包・配送をします。また、お客様から返却された使用済みの登山道具は、クリーニングやメンテナンスを入念に行います。こうした一連の作業は、パートスタッフが分担して行っています。 ▼一人一人がアイデアを出し合い、業務の改善に取り組む▼ 職場の雰囲気はとてもオープンで、それぞれのスタッフが自由に意見を出し合いながら業務を進めています。それは社員だけではなく、パートスタッフにも当てはまります。 私たちの基本スタンスは「思いついたら、まずやってみる」です。一人一人のアイデアや挑戦を否定せず、「走りながら考えよう」を合言葉に、業務の効率化や改善に取り組んでいます。 レンタル品の梱包や配送というと、単純作業や流れ作業というイメージを抱くかもしれませんが、そんなことはまったくありません。 「どうすれば、お客様に喜んでもらえるか?」 「どうすれば、もっと多くの人に登山道具を届けることができるか?」 そうしたことを常に考え、トライ&エラーを繰り返しながら、オペ―レーションの最適化を模索する。独創性や創造性が求められる仕事です。

As a new team member

▼配送オペレーションの管理のほか、仕入れやBtoB対応なども▼ 《配送オペレーションマネージャー》の仕事は、レンタル品の配送業務のオペ―レーション管理がメインになりますが、それに関連して「パートスタッフの採用」「レンタル品の仕入れ」「BtoB対応」「ウェブマーケティング」などにも携わっていただきます。 BtoB業務は、主に旅行会社の登山ツアー、企業の研修登山、学校登山などへの登山道具のレンタル対応になります。仕入れでは、在庫を確認し、補充すべきものがあればメーカーに発注します。最近ではOEMでやまどうぐレンタル屋オリジナルの登山道具(フリース、ショートスパッツなど)を作ってもらうこともあります。その場合は業者探しや、製品の規格に関する打合せなども行っていただきます。 このように業務内容は多岐にわたっています。もちろん、ご自身で「こんなことをやってみたい」という新たなアイデアを出していただくこともウェルカムです。 ▼ビジネスパーソンとして多くを学べ、成長できる職場です▼ やまどうぐレンタル屋で取り扱っているのは登山道具であり、私たちの事業は「アウトドアビジネス」だと言えます。 とはいえ、現場で行っていることは「お客様から注文を受けた品物を、いかに正確かつ迅速にお客様のお手元にお届けするか」ということ、すなわち「配送オペレーションの最適化」です。そうした業務を通じて身に付けられるスキルは、アウトドア業界に限らず、あらゆる業種・職種で生かせる「ビジネスパーソンとしての必須スキル」になります。 新しくメンバーに加わってもらう人には、ぜひ現場の業務をよく観察し、もっと効率化できること、サービスの質を向上できることを見つけて、改善案を提案していただきたいと思っています。そんな仲間を求めています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK