Discover companies you will love

  • Marketing / Public Relations

新たな食の流行を創る/トレンドプランナー体験1dayWEBインターンシップ

Marketing / Public Relations
New Graduate

on 2024-06-15

31 views

0 requested to visit

新たな食の流行を創る/トレンドプランナー体験1dayWEBインターンシップ

New Graduate
New Graduate

Shogo Sato

株式会社かたわら 代表取締役社長・財)えぞ財団 事務局長。 地元大学を卒業後、大手アミューズメント・ITベンチャー・ブライダルにて、マーケティング・人事部署を中心にプレイヤー兼ゼネラリストとして成果追求と横断的なマネジメントを同時に経験した強みを活かし、2019年より個人屋号「かたわら」にて開業。2022年法人化。 Gcompany・サツドラホールディングス・JobRainbow・北海道北斗市など、大手・中小・地域問わず複数の企業・自治体に横断的に「中の人」として所属する複業人事スタイルで、北海道⇄全国を行き来して組織創りに取り組む。 人事顧問のほか、地域コミュニティ運営、プロジェクトMGRを主業に、経営×現場視点を掛け合わせた完全オーダーメイド型での組織創り・生産性向上ノウハウを全国の企業・自治体へ提供しています。 公私を通じて「ひとと組織のありたいらしさを叶える」支援や地域創生・D&Iに繋がる活動が軸。 綺麗事よりみんなで「自分事」に向き合う組織を全国に増やしていきたい。 趣味は音楽鑑賞・隠れ家グルメ・ドライブ・カラオケほかサブカル全般。 邦楽ロックを特に愛し、野外フェス参戦が欠かせないライフイベント。 好きなアーティストは、サカナクション・藤井風・米津玄師・Tempalay・TOMOO・Vaundy・椎名林檎など。

takako yamada

好きだなと感じる企業さんのHR業務を一緒にサポートしています。 適材適所をモットーに、組み合わせの良さを大切にしていきたいです◎ 好きなこと:旅行 / アイドル鑑賞

Jun Hiraoka

京都府出身。 大阪市立大学工学部卒業後、 薬品ではなく人の化学反応を仕掛けたいという想いで採用及び組織コンサルティング会社からHR領域でのキャリアがスタート。 人に恵まれて、HR領域以外にも商品マーケティングやクライアントさんの新規事業立ち上げ、会社の立ち上げまで多くの経験積むことができました。 ご縁で2008年から札幌のブライダル企業の外部人事部長のお仕事いただいたことがキッカケで、 2010年に人事コンサルティング会社設立して今に至ります。 現場、マネジメント、経営、コンサルという全く違う役割を通じて、業績や組織作りにおける類の違うコミットを同時並行し続けた時間の中で実感した「現実だけでは変えられない」、「理想だけでは伸ばせない」という狭間の中で得たことすべてが強みであり今のスタイルとなっています。 時代の移り変わりに伴う、情勢や価値観の変化、技術の進歩を踏まえた一歩先のモデルとなる会社をローカルに生み出すことで生まれる化学反応を見てみたいという想いで日々活動しています。 ●過去経験 ・組織規模:従業員15~6600名 ・対応地域:北海道、宮城、長野、東京、静岡、大阪、山口、福岡、宮崎、鹿児島 ・支援領域:人事領域全般、新規事業立上げ支援、マーケティング支援、組織及び事業マネジメント

山口 恵美子

2013年に入社。 社内の人に関する事を主な業務としています。 在籍管理・面接・採用活動・面談等 3人の子供がいますが、柔軟な働き方をさせてくれる為、とても働きやすく、 社員の仲が良い為楽しく仕事させてもらっています◎

株式会社g-company's members

株式会社かたわら 代表取締役社長・財)えぞ財団 事務局長。 地元大学を卒業後、大手アミューズメント・ITベンチャー・ブライダルにて、マーケティング・人事部署を中心にプレイヤー兼ゼネラリストとして成果追求と横断的なマネジメントを同時に経験した強みを活かし、2019年より個人屋号「かたわら」にて開業。2022年法人化。 Gcompany・サツドラホールディングス・JobRainbow・北海道北斗市など、大手・中小・地域問わず複数の企業・自治体に横断的に「中の人」として所属する複業人事スタイルで、北海道⇄全国を行き来して組織創りに取り組む。 人事顧問のほか、地域コミュニティ運営、プロジェクトMGR...

What we do

〜地域密着×トレンド×自己実現〜 当社は【地域密着×トレンド×自己実現】というキーワードで札幌を本社とし 北海道と首都圏にて飲食業を中心としたビジネスに取り組むクリエイティブベンチャー企業です。 主には各種ジャンルの飲食店運営をはじめ、レモネード店の運営などを地域に根差しながら展開。 トレンドを押さえつつ、新たな価値を創り続けるチャレンジを通じてメンバーの自己実現にも繋げていく攻めの事業運営を行なっております。
レモネード店をはじめとした新店舗・新業態を続々とオープン!トレンドを地域へと発信していきます。
好きから始まる自己実現を叶えていくことが、働く仲間の人生もスペシャリティも豊かになるという想いで人創りしています。
こんな店が欲しかった、お客様にそう言っていただける店舗や業態の開発。ご来店頂いたお客様へ料理・時間・空間を通じて感動体験を提供できるブランドを日々模索し展開しています。
今後を見据えたトレンド自体の創出アイデアや今の時流を押さえたイベント・新メニューなどの新提案も社歴や年齢に関係なくどんどん歓迎する社風です!
代表の佐々木のこだわりで、細かい規則を綴ったマニュアルはありません。お客様の笑顔の為に一人一人が自由に考えておもてなしをする、それが私たちらしさです。
フレッシュレモンからじっくりと時間をかけて非加熱で抽出する特製シロップ使用。お子様でも安心して飲めるレモネードづくりを徹底しています。

What we do

レモネード店をはじめとした新店舗・新業態を続々とオープン!トレンドを地域へと発信していきます。

好きから始まる自己実現を叶えていくことが、働く仲間の人生もスペシャリティも豊かになるという想いで人創りしています。

〜地域密着×トレンド×自己実現〜 当社は【地域密着×トレンド×自己実現】というキーワードで札幌を本社とし 北海道と首都圏にて飲食業を中心としたビジネスに取り組むクリエイティブベンチャー企業です。 主には各種ジャンルの飲食店運営をはじめ、レモネード店の運営などを地域に根差しながら展開。 トレンドを押さえつつ、新たな価値を創り続けるチャレンジを通じてメンバーの自己実現にも繋げていく攻めの事業運営を行なっております。

Why we do

代表の佐々木のこだわりで、細かい規則を綴ったマニュアルはありません。お客様の笑顔の為に一人一人が自由に考えておもてなしをする、それが私たちらしさです。

フレッシュレモンからじっくりと時間をかけて非加熱で抽出する特製シロップ使用。お子様でも安心して飲めるレモネードづくりを徹底しています。

〜日本人にしかできない事を世界へ〜 資源の少ない日本という国に生まれた私たちは「モノづくり」の力で日本経済を発展させて来ました。その『モノづくり』も今やアジア諸国の勢いによって窮地に立たされています。 しかし、日本には古来より受け継がれてきた日本独自の精神「おもてなしの心」があります。 素直さ、謙虚さ、礼儀正しさ、相手を思いやる心、カタチある技術は模倣できても おもてなしという日本人の心そのものは真似て出来るものではないと思います。 私たちはどんな事業を進めるにおいても「おもてなしの心」が全ての根底を支えていると考え、 何より大切にしています。 そして、日本にはまだ先人から受け継いできた伝統である高い顧客ニーズを満たす品質、 ゲームやアニメなど世界に誇れるカルチャーにも表れているクリエイティブ力があります。 トレンドをキャッチアップするだけではなく新たなトレンドを創り世界へ発信することで ピンチをチャンスに変えていくことができると私たちは信じています。 これからも日本人にしか創れない価値を地域から世界へと伝えていきます。

How we do

こんな店が欲しかった、お客様にそう言っていただける店舗や業態の開発。ご来店頂いたお客様へ料理・時間・空間を通じて感動体験を提供できるブランドを日々模索し展開しています。

今後を見据えたトレンド自体の創出アイデアや今の時流を押さえたイベント・新メニューなどの新提案も社歴や年齢に関係なくどんどん歓迎する社風です!

〜主体性を発揮し、実力で自己実現を叶えていく環境〜 2009年の設立以来、順調に成長を続けてきた私たち。 飲食店運営のほか、人材育成や店舗開発など、飲食に関わる事業をトータルで担ってきました。 現在運営する飲食店は北海道・首都圏エリアでイタリアンやバル・レモネード専門店など全11店舗。 私たちが組織創りで大切にしていること、それは以下の3点です。 ●主体性を存分に発揮できる現場環境 ●自身の成長や夢といった自己実現を会社を挙げて支援 ●社歴や背景に関係なく、手を挙げた人にチャンスを提供する実力主義の評価 ◇主体性を存分に発揮できる現場環境 当社のスタッフは20代~30代が中心です。同世代が多いので、風通しの良さはバツグン。 忙しい時にもお互いに助け合える、チームワークの良さが自慢です! コロナ禍前まで定期的に開催していた懇親会も今後は状況を見ながら再開していく予定です。 ◇自身の成長や夢といった自己実現を会社を挙げて支援 昇給チャンスは年2回、賞与は業績により年2回、さらに月次インセンティブもご用意。 がんばった分が給与としてスピーディに還元される仕組みを整えています。 また、また、実力がしっかり反映される評価制度も導入。 仲間たちが日々楽しく安心して、モチベーション高く働けるよう、会社として一緒に成長し続けていきます。   ◇社歴や背景に関係なく、手を挙げた人にチャンスを提供する実力主義の評価 当社では20代で店長・責任者に昇格したスタッフも活躍しています。 社歴や年齢に関係なく、能力や意欲次第でスピーディなキャリアアップが可能。 あなたの個性を活かして活躍できるフィールドをご提供します。 当社は今がまさに第二創業期。今後もさらなる出店・新業態開発を進めてまいります。 だから、新規事業立ち上げやキャリアアップなどのチャンスも豊富で社員全員が「トレンドプロデューサー」を目指していきます。 成長を続ける当社で、事業を創り、拡大していくおもしろさを一緒に味わいませんか?

As a new team member

《全国からWEB参加可能・札幌現地開催も》 【食×トレンド×クリエイティブを体験できる】 社会人になっても役立つ新規事業&新規商品開発を体験ビジネスプランニングインターン 私たちは「食を通して自分を楽しむ時間を提供すること」をビジョンに掲げています。 それはただ生きていく手段としての食ではなく、自分を愛する時間。 そんな時間が人々を、社会を、自由に豊かに変えていくと信じています。 だからこそ、食の価値をもっとアップデートしたい。 既存の価値観にとらわれることなく、まだ誰も気づいていない次のトレンドを仕掛けていくことでそこにコミュニケーションが生まれ、笑顔が溢れる時間が生まれるから。 そんな私たちが手がけるトレンドクリエイトを体験してみませんか。 Gcompanyでは今、第二創業期をリードする「トレンドプランナー」を募集しています! 今回のインターンシップではその仕事の一部を実際に体験することができます! ※インターン参加以外にも個別カジュアル面談も随時受付中です。ご希望の方はその旨をお知らせ下さい。 【実施日程・場所】 オンライン開催 日時:2024年9月4日水曜 13:00-17:00 会場:参加予約を頂いた方にZOOM URLをご案内いたします 【募集人数】 先着20名 【資格・対象】 2026年3月以降に大学院修了、大学・短大をご卒業予定の方 および大学院・大学・短大に在学中の方(26卒・27卒・28卒の方) ※学部・学科・専攻等は不問です 【エントリー方法】 気になるをクリック!担当者より連絡いたします。 ■コンテンツ 誰もがシェアしたくなるフードトレンドを創る!トレンドプランナー1day体験 ・トレンドづくりの方程式 ・社会人になっても役立つ!新規事業・商品のつくり方 ・誰もがシェアしたくなる次のフードトレンドプロデュース体験 など ----------------------------------------------------------------- ◆参加メリット ●フードトレンドを生み出す当社のビジネスモデルについて理解が深まる ●新たな事業・商品開発の流れを知り、実践することができる ●全国の同期との交流を通してコミュニケーション力を磨ける ●意欲の高い学生同士で情報交換の場になる ●企業人事目線でのノウハウを得ることが出来る 【体験できる仕事】 新規事業開発・商品開発・マーケティング 【体験できる職種】 トレンドプランナー・事業責任者・コンサルタント
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK