Discover companies you will love

  • 事業開発

社会実装をリードする事業開発メンバーを募集!

事業開発
Mid-career

on 2024-06-05

36 views

0 requested to visit

社会実装をリードする事業開発メンバーを募集!

Mid-career
Mid-career

Ryusei NOSAKA

1997年生まれ、福井県福井市出身。 2019年に福井放送株式会社に入社。テレビ広告の販売営業を始め、企業の広報コンサルティングやイベント事業の企画・運営に従事。急成長中の自動運転領域において誰もが恩恵を享受できる革新的なサービスを提供したいとの思いで、2021年3月にマップフォーに参画。

Tomoya SATO

1994年生まれ、広島県広島市出身。 学部3年生から情報科学を専攻。学部と修士課程では3次元点群スキャンマッチングやGPU並列化、自動運転の分散処理について研究。2017年よりマップフォーにて3次元点群地図作成ソフトウェアの開発に参加。

Osamu SEKINO

1996年生まれ、東京都武蔵村山市出身。 学部4年生から自動車メーカー等を含めた産学連携プロジェクトにおいて高度運転支援システムにおける車両制御や位置推定の研究に従事。大学院修士1年生からマップフォーでソフトウェアエンジニアとしてGNSSとIMUを用いた位置推定開発、計測車両システム構築業務に従事。名城大学非常勤講師。 趣味は車、カメラ、模型製作。

株式会社マップフォー's members

1997年生まれ、福井県福井市出身。 2019年に福井放送株式会社に入社。テレビ広告の販売営業を始め、企業の広報コンサルティングやイベント事業の企画・運営に従事。急成長中の自動運転領域において誰もが恩恵を享受できる革新的なサービスを提供したいとの思いで、2021年3月にマップフォーに参画。

What we do

マップフォーは自動運転システムのための空間情報・位置推定技術を社会実装する目的で2016年9月に設立されました。2022年7月にパーセプションエンジンと事業統合し、センシング・パーセプション技術とマッピング・ローカライゼーション技術とのシナジーを加速させ、自動運転領域だけでなく、地図や測量、インフラ保全、屋内外における空間情報の応用など、当社の技術は、あらゆる産業において、活用され始めております。 私たちの4つのコア技術「MAPPING」「SENSING」「LOCALIZATION」「PERCEPTION」の総称を空間知能と名付けました。空間知能とは実世界のあらゆる空間をセンシングし、マッピングを通してさまざまなシステムに必要な情報を構造化する技術です。 空間知能技術により - 空間情報・位置推定 - 環境認識 - 自動運転システムの開発・実装 これらの3つのソリューションを提供しています。 ◆空間情報・位置推定 自動運転に不可欠な空間情報を作成するソフトウェアや、データ計測システム「SEAMS(シームス)」を提供しています。独自アルゴリズムにより、高価なセンサを用いることなく、高精度な空間情報を短時間で作成することを可能とし、自己位置推定では、LiDAR、GNSS/IMU、カメラ等、複数の手法を開発しています。条件の異なる様々なフィールドに最適なソリューションや、位置推定精度・信頼性に関する体系的なアセスメントを提供しています。 ◆環境認識 障害物検知を行うための物体認識ソリューションを提供しており、独自開発のアルゴリズムを実装したソフトウェアで、高精度かつリアルタイムな物体認識を可能とします。LiDAR、カメラ、Radar等のマルチセンサーに対応することで、条件の異なる様々な環境に合わせた最適なセンサー構成を提供しています。 ◆自動運転システムの開発・実装 Autowareを用いた自動運転車両構築、走行環境に合わせた車両適合、シミュレーターを活用したシナリオ評価、現地オペレータ対応等、自動運転システムの開発における幅広いソリューションを提供しています。
3次元点群画像
空間情報計測システム

What we do

3次元点群画像

空間情報計測システム

マップフォーは自動運転システムのための空間情報・位置推定技術を社会実装する目的で2016年9月に設立されました。2022年7月にパーセプションエンジンと事業統合し、センシング・パーセプション技術とマッピング・ローカライゼーション技術とのシナジーを加速させ、自動運転領域だけでなく、地図や測量、インフラ保全、屋内外における空間情報の応用など、当社の技術は、あらゆる産業において、活用され始めております。 私たちの4つのコア技術「MAPPING」「SENSING」「LOCALIZATION」「PERCEPTION」の総称を空間知能と名付けました。空間知能とは実世界のあらゆる空間をセンシングし、マッピングを通してさまざまなシステムに必要な情報を構造化する技術です。 空間知能技術により - 空間情報・位置推定 - 環境認識 - 自動運転システムの開発・実装 これらの3つのソリューションを提供しています。 ◆空間情報・位置推定 自動運転に不可欠な空間情報を作成するソフトウェアや、データ計測システム「SEAMS(シームス)」を提供しています。独自アルゴリズムにより、高価なセンサを用いることなく、高精度な空間情報を短時間で作成することを可能とし、自己位置推定では、LiDAR、GNSS/IMU、カメラ等、複数の手法を開発しています。条件の異なる様々なフィールドに最適なソリューションや、位置推定精度・信頼性に関する体系的なアセスメントを提供しています。 ◆環境認識 障害物検知を行うための物体認識ソリューションを提供しており、独自開発のアルゴリズムを実装したソフトウェアで、高精度かつリアルタイムな物体認識を可能とします。LiDAR、カメラ、Radar等のマルチセンサーに対応することで、条件の異なる様々な環境に合わせた最適なセンサー構成を提供しています。 ◆自動運転システムの開発・実装 Autowareを用いた自動運転車両構築、走行環境に合わせた車両適合、シミュレーターを活用したシナリオ評価、現地オペレータ対応等、自動運転システムの開発における幅広いソリューションを提供しています。

Why we do

私たちは、ビジョン・ミッションの実現に向けて、以下のバリューを大切にしています。 ビジョン:社会の変革と創造へ、技術で導く ミッション:あらゆる産業に不可欠な空間知能を追求する 「空間知能」こそ私たちの持つユニークな技術であり、これを使って、どのように実世界の課題を解決するのか、どの方向に向かうべきかを指し示す社会の地図として、導く存在でありたいと考えています。 マップフォーはプロフェッショナルな技術者集団として、「空間知能」領域で世界一の会社を目指していきます。この「空間知能」を絶えず発展させていくとともに、産業の垣根を越えて新たな価値を創造します。

How we do

私たちは3つのバリューを掲げています。 - Think Forward - 未来志向 - Focus your Passion - 情熱 - Teamwork Empowerment - チームワーク - Think Forward - 未来志向 私たち一人ひとりが高い視座を持ち、絶えず新たな知識や技術の習得に励みます。 世界と未来を見据え、制約にとらわれない革新的なアイデアとアプローチを探求し続けます。 We constantly learn, innovate, and seek new technologies to overcome future challenges. - Focus your Passion - 情熱 私たちの共通の使命に真摯に向き合い、挑戦を恐れず主体的に行動します。 解決が難しい複雑な課題にも立ち向かい、最後まで強い意志を持ってやり抜きます。 As a team, we share a joint mission and take proactive action. We tackle complex issues with determination and carry them through to the end. - Teamwork Empowerment - チームワーク 私たちは建設的なコミュニケーションと助け合いを重視し、互いに尊敬・信頼し合えるチームを作ります。 個々の異なるスキルや専門知識を結集し、チームとしてより大きな力を発揮します。 We foster a culture of respect and trust through constructive communication and mutual assistance, leveraging our unique skills and expertise to achieve greater strength as a team. 私たちは、このビジョン・ミッションの実現に向けて、バリューを体現し、情熱をもって、ともに、取り組むメンバーを募集しています。

As a new team member

主に大手企業向けに、当社が研究開発している「MAPPING」「SENSING」「LOCALIZATION」「PERCEPTION」の4つのコア技術を活用して、自動運転、測量、インフラ保全等の領域で、エンジニアとともに、3次元情報を軸にしたソリューションの提供を行っていただきます。 クライアント企業の業界は多岐に渡り、自動運転をはじめとした特定領域向けのソリューションに加え、あらゆる産業向けのソリューションの提供やサービス・プロダクトの開発を推進し、社会実装の実現に向けて取り組んでいただきます。 未経験や第二新卒の方はOJTを中心に、事業開発メンバーのアシスタントからスタート。 ゆくゆくは事業開発メンバーとしてお客様の担当をしていただきます。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2016

    43 members

    愛知県名古屋市中区錦2-19-1 名古屋鴻池ビルディング