Discover companies you will love

  • フロントエンドエンジニア
  • 5 registered

生成AIを活用した脱炭素対策BtoBアプリでWebフロントエンジニアを募集

フロントエンドエンジニア
Mid-career

on 2024-06-10

108 views

5 requested to visit

生成AIを活用した脱炭素対策BtoBアプリでWebフロントエンジニアを募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Noritaka Kobayashi

株式会社bajjiのFounder&CEOをしてます小林です。この会社では、ワンタップでできるセルフケアアプリ「Feelyou」とセルフケアプロダクトのショップ「Feelyou shop」、SDGs進捗メディアプラットフォーム「mySDG」、Web3気候テックサービス「capture.x」、その法人バージョン「capture.x Plus」そしてサステナブルDXパートナー事業を展開しています コンサルで10年、モバイルベンチャーで2年、その後シンガポールで起業し、5社ほど創業。海外で5年間起業家としてやってきて、2017年に日本に帰国し、仮想通貨交換業を創業し、2019年イグジット。その後2019年ブロックチェーン革命に飛び込むべく、bajjiを創業しました。 主な著作「海外に飛び出す前に知っておきたかったこと」、「リーダーになる前に知っておきたかったこと」、「人類2.0 アフターコロナの生き方」 https://goo.gl/DyVwM2

小野寺 航也

フロントエンドを得意とするフルスタックエンジニア。学生時代から起業経験あり。 2016年9月LastRootsにフリーランスとして参画。Webアプリケーション開発、Androidアプリ開発を中心にブロックチェーン開発へ幅を広げている。 2019年5月、小林の独立を機にbajjiに参画。 現在は、bajjiのWebアプリケーションの開発を担当。

Daichi Saitoh

長野県出身の27歳。 2019年8月よりbajjiに参画。エンジニア歴5年目。 個人開発が好き

Yuriko Kikuchi

🍋 プロフィール 菊池 百合子(きくち ゆりこ) バックエンドエンジニア NestJS / PostgreSQL / TypeScript / Docker / GitHub ・前職:ライター・編集者(主にWeb💻、ときどき雑誌) ・年齢:27歳 ・出身地:神奈川県川崎市 ・現在地:千葉県 ・趣味:人と話すこと、新しい場所へ行くこと、場をつくること ・考え方や行動パターン:インタビューすることが好き、いろいろな考え方や価値観を知りたい、本当に必要とされている価値を生み出せる人になりたい、人と人とのつながりを生み出せたときにテンションが上がる 🍋 好きな言葉は、“When life gives you lemons, make lemonade.” 直訳すると、「人生があなたにレモンを与えるなら、それでレモネードを作れ」。逆境にあろうともそれに負けずにベストを尽くせ、という意味の英語のことわざです。この言葉を胸にチャレンジ精神を持ち続けていたいと思っています。

株式会社bajji's members

株式会社bajjiのFounder&CEOをしてます小林です。この会社では、ワンタップでできるセルフケアアプリ「Feelyou」とセルフケアプロダクトのショップ「Feelyou shop」、SDGs進捗メディアプラットフォーム「mySDG」、Web3気候テックサービス「capture.x」、その法人バージョン「capture.x Plus」そしてサステナブルDXパートナー事業を展開しています コンサルで10年、モバイルベンチャーで2年、その後シンガポールで起業し、5社ほど創業。海外で5年間起業家としてやってきて、2017年に日本に帰国し、仮想通貨交換業を創業し、2019年イグジット。その後...

What we do

私たち株式会社bajjiは「テクノロジーの力で世の中を1mmでもよくする」をパーパスに、2050年脱炭素社会の実現を加速させるべく事業を展開しています。また人生100年時代に対応した事業へのDX推進も注力しています。 ---------------- ■事業内容■ ---------------- ・脱炭素応援アプリ「capture.x」の開発&運営 ・感情日記アプリ「Feelyou(フィールユー)」の開発&運営 ・セルフケアEC(D2C)「Feelyou Shop」の開発&運営 ・SDGs進捗見える化メディアプラットフォーム「mySDG」の開発&運営 ・サステナブルDXパートナー事業 会社ポートフォリオ→https://bento.me/bajji ---------------- ■2022年の実績■ ---------------- ・2022年5月:MUFG ICJ ESGアクセラレーターにて日本IBM賞、東京センチュリー賞、ICJ賞の3冠獲得 ・2022年9月:「超DXサミット」にて最優秀賞にあたる「日経賞」を受賞 ・2022年10月:グッドデザイン賞受賞 ・2022年11月:日経トレンディ「2023年ヒット予測100」ベスト30に選出 ・2022年12月:日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2023年版】」に選出 詳しくはこちらをご覧ください https://corp.bajji.life/newslist

What we do

私たち株式会社bajjiは「テクノロジーの力で世の中を1mmでもよくする」をパーパスに、2050年脱炭素社会の実現を加速させるべく事業を展開しています。また人生100年時代に対応した事業へのDX推進も注力しています。 ---------------- ■事業内容■ ---------------- ・脱炭素応援アプリ「capture.x」の開発&運営 ・感情日記アプリ「Feelyou(フィールユー)」の開発&運営 ・セルフケアEC(D2C)「Feelyou Shop」の開発&運営 ・SDGs進捗見える化メディアプラットフォーム「mySDG」の開発&運営 ・サステナブルDXパートナー事業 会社ポートフォリオ→https://bento.me/bajji ---------------- ■2022年の実績■ ---------------- ・2022年5月:MUFG ICJ ESGアクセラレーターにて日本IBM賞、東京センチュリー賞、ICJ賞の3冠獲得 ・2022年9月:「超DXサミット」にて最優秀賞にあたる「日経賞」を受賞 ・2022年10月:グッドデザイン賞受賞 ・2022年11月:日経トレンディ「2023年ヒット予測100」ベスト30に選出 ・2022年12月:日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2023年版】」に選出 詳しくはこちらをご覧ください https://corp.bajji.life/newslist

Why we do

どんな些細なことにも、その存在意義(Purpose)が潜んでいると私たちは考えます。 小さなスタートアップであれ、小さな提案であれ、ひとりの個人であれ、そこで頑張っている中には、世界を良くする何かがあるはずです。 私たちは、自分たちが届けるプロダクト・サービスを通じて、 - ひとりの明日を少しずつ豊かにします - ひとりの仕事を少しでも楽しくし、効率化します - ひとつの会社の経営を少しでも進化させます - ひとつの国の社会を少しでも豊かにします - この惑星の未来の明るさを少しでも輝かせます 毎日、そんなことを追求し続けることで、世の中を1mm前進させます。

How we do

---------------- ■私たちのValue ~行動規範~■ ---------------- One more step ・壁を越える:毎日、自分の限界を越える ・昨日よりも早く:もっと早く。今日やるべきことを明日に伸ばさない ・こだわり:自分が胸を張れるこだわりがそこにあるか? ・チームとドリーム:チームのために頑張り、各自のドリーム実現に力を注ぐ ・No failure:失敗や間違いを恐れるな ---------------- ■魅力的なメンバーと働く環境■ ---------------- 在籍しているフルタイムメンバーは現在12名。うち10名がエンジニア、1名が3Dデザイナー、1名がビジネスサイドのメンバーと、エンジニアの割合が多い職場です。どのメンバーも自発的に動きながら、各分野の専門技術・先端技術を進んで学び、業務に取り入れています。 また、ゼロベースでサービスをつくっていくことも多いため、それぞれのメンバーがチーム体制やキャッチアップを柔軟に変えながら動いています。分からないことがあれば各自がつど発信して、分かる人がサポートする。そんなフラットなコミュニケーションが取れる環境です。 ---------------- ■職場の雰囲気■ ---------------- エンジニアは基本的にフルリモート勤務です。Slackなどチャットツールを利用し、オンラインベースでミーティングを行うなど、頻繁にコミュニケーションを図っています。 親睦を深めるためにオフィスに集まることもあり、プロジェクトの区切りにおいては飲み会の機会を設けていますが、各人の意思を尊重して自由参加にしています。

As a new team member

生成AIを活用した脱炭素対策アプリ「capturex. plus」の開発に携わっていただきます。 ・ capturex. plusサービスサイト:https://plus.capturex.world/ ・capturex. plusサービス紹介動画:https://youtu.be/jzookjPl3cs?si=TSeWVxjq9VY6GtvO 少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度カジュアルにお話しましょう♪ 社長が対応させていただきます! ■働く環境■ 開発手法:アジャイル開発 開発支援環境:Slack, Github, Asana, Google workplace, Zoom, Meet デザイン:Figma, Adobe Creative Cloud 3D:Blender 言語:Next.js, TypeScript, JavaScript インフラ / プラットフォーム:GCP,AWS,Vercel フレームワーク / ライブラリ / SDK : React, React Native, Next.js, GraphQL DB: PostgreSQL, MySQL, Cloud SQL ストレージ : S3, Google Cloud Storage, IPFS データアナリティクス : Amplitude 環境構築 : Docker, Terraform コンテナオーケストレーション : Kubernetes - CI : GitHub Actions CDN: CloudFlare Blockchain:Polygon, Bitcoin, Ethereum, Filecoin, Solidity, Hardhat 生成AI:ChatGPT、Gemini、Claude ■開発実績 Web系 Webアプリ(PWA):bajji(休止中) LP:https://feelyou.app/ Corporate site:https://corp.bajji.life/ ECサイト:https://shop.feelyou.app/ Webサービス(メディア):https://mysdg.info/ Webサービス:https://www.capturex.world/ ECサイト:https://onlineshop.sesimani.jp/ Webアプリ(予約サービス):https://reservation.sesimani.jp/ Native app系 感情日記SNS(iOS):Feelyou 感情日記SNS(Android):Feelyou サロン向けPOS(iOS/iPad):Sesimani Blockchain/NFT Webアプリ(original token, blockchain explorer):https://explorer-beta.bajji.life/(休止中) IPFS cloud strage services(Filecoin, IPFS):IPFS-souko(休止中) Webサービス(Polygon):https://mysdg.info/ NFTコンテンツ(Polygon):https://opensea.io/capture_x/created ■Award bajji:Microsoft for Startup採択, 2019 Nov. Feelyou:Finalist Techcrunch Disrupt 2020 Japan Pavilion, 2020 Sep. Feelyou:X-HUB TOKYO Silicon Valley Course Acceleration nominated, 2020 Oct. Feelyou:Google Play ベストオブ2020,「隠れた名作部門」大賞受賞, 2020 Dec. Feelyou:101 Top Japanese Social Companies and Startups of 2021, 2021 Aug. capture.x:MUFG ICJ ESGアクセラレーターにて日本IBM賞、東京センチュリー賞、ICJ賞の3冠を capture.x:超DXサミット最優秀賞 capture.x:J-StarX選出
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2019

    12 members

    • Expanding business abroad/
    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都台東区柳橋2丁目1番11号 BarqSHINSO BLDG 403