Discover companies you will love

  • 海外営業/リーダー候補募集!

日本のバイオ技術を海外に売りに行くセールス/事業開発の責任者候補を募集!

海外営業/リーダー候補募集!
Mid-career

on 2024-06-03

111 views

0 requested to visit

日本のバイオ技術を海外に売りに行くセールス/事業開発の責任者候補を募集!

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

Kosuke Masui

1986年生まれ。東京大学在学中、再生医療やDDSを専攻。2011年レバレジーズ株式会社に入社。4.5年に渡り事業の戦略立案・新規事業の立ち上げ、事業部長への就任、全社のマーケティング統括を経て、実質的に会社のNO.2となり、売上20億円から100億円までのグロースを行なった。その後ITスタートアップを起業し、40カ国以上を回る世界一周の旅を行う。日本帰国後、学生 時代に自らが研究していた内容でジェリクルを創業。「ゲルで医療に革新をもたらす」ことを目標に、医療機器や再生医療を変革する技術を提供している。

鎌田 宏幸

一貫して社会実装可能なソフトバイオマテリアルの設計をテーマに、産学両面の視点から研究開発を推進。現在は特にハイドロゲルの医薬品・医療機器としての開発に軸足を置き、複数の企業と同時に複数の共同開発プロジェクトを展開している。

奥野 芳大

1998年生まれ。北海道大学在学中、乳腺組織の研究に従事。2021年に株式会社明治に入社し、後発酵ヨーグルトの製造管理や品質管理に従事。その後、京都府にて約1年間、個人事業主として宇治茶・小菊農家を行い、2023年にジェリクルに参画。

酒井 崇匡

東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻 教授。ジェリクル株式会社CSO。ゲル研究者、レオロジスト、アントレプレナー。ロードバイク、ジョギング、コーヒー焙煎が趣味。出身は雲仙市。

ジェリクル株式会社's members

1986年生まれ。東京大学在学中、再生医療やDDSを専攻。2011年レバレジーズ株式会社に入社。4.5年に渡り事業の戦略立案・新規事業の立ち上げ、事業部長への就任、全社のマーケティング統括を経て、実質的に会社のNO.2となり、売上20億円から100億円までのグロースを行なった。その後ITスタートアップを起業し、40カ国以上を回る世界一周の旅を行う。日本帰国後、学生 時代に自らが研究していた内容でジェリクルを創業。「ゲルで医療に革新をもたらす」ことを目標に、医療機器や再生医療を変革する技術を提供している。

What we do

ジェリクルは東京大学発のバイオベンチャーであり、ゲルを用いて医療を革新しようとしているスタートアップ企業です。これまで医療で用いることができなかったゲルという素材の医療化に挑戦しています。 世界に存在しているゲルは不均一であり、物性のコントロールができないため、ゲルを医療に用いることができませんでした。しかし我々が開発したゲルは均一な構造が特徴であり、詳細な物性のコントロールができるため、医療に使うことができるようになりました。(出展:https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/ma800476x) 東京大学病院を始め、様々な病院と共同研究として止血材などの医療製品を生み出し、それを企業と共同開発をして治験などを行っていくことで複数の医療製品を同時に社会実装していきます。すでにパイプラインは十数個に及び、狙う市場としては数兆円に及んでいます。オープンにできない情報もあり恐縮ですが、水面下で海外企業とも共同開発も複数進んでおります。
ドイツ・デュッセルドルフでの法人営業
カリフォルニア大学バークレー校発の世界的なスタートアップアクセラレータプログラム「Berkeley SkyDeck」に採択
アジア最大のバイオ系展示会BioJapanに出展
ドイツ・デュッセルドルフにて開催された「MEDICA / COMPAMED 2023」に出展
台北の南港展覧館にて開催された「MEDICAL TAIWAN」に出展

What we do

ドイツ・デュッセルドルフでの法人営業

ジェリクルは東京大学発のバイオベンチャーであり、ゲルを用いて医療を革新しようとしているスタートアップ企業です。これまで医療で用いることができなかったゲルという素材の医療化に挑戦しています。 世界に存在しているゲルは不均一であり、物性のコントロールができないため、ゲルを医療に用いることができませんでした。しかし我々が開発したゲルは均一な構造が特徴であり、詳細な物性のコントロールができるため、医療に使うことができるようになりました。(出展:https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/ma800476x) 東京大学病院を始め、様々な病院と共同研究として止血材などの医療製品を生み出し、それを企業と共同開発をして治験などを行っていくことで複数の医療製品を同時に社会実装していきます。すでにパイプラインは十数個に及び、狙う市場としては数兆円に及んでいます。オープンにできない情報もあり恐縮ですが、水面下で海外企業とも共同開発も複数進んでおります。

Why we do

ドイツ・デュッセルドルフにて開催された「MEDICA / COMPAMED 2023」に出展

台北の南港展覧館にて開催された「MEDICAL TAIWAN」に出展

実はあまり知られていませんが、ゲルというものは世の中に溢れています。イメージしやすいものはゼリーやコンタクトレンズがあると思いますが、実はみなさんがよく食べるご飯やタピオカ、その他にも人間の皮膚や臓器もゲルなのです。 そのためゲルを体内で医療のために使用したいという期待は昔から存在しておりましたが、ゲルが持つ不均一でコントロールできないという特性上、体内で使用することができませんでした。もしゲルが体内で使えれば治療できるものがたくさんあるにも関わらず、それができないような状態でした。 ジェリクルはその期待に答えられるゲルを世の中に生み出したため、今後ゲルの医療の領域を開拓していき、たくさんの医療製品を世に出していきたいと考えています。特に、このテトラゲルを海外に売り込んでいきたいと考えています。

How we do

カリフォルニア大学バークレー校発の世界的なスタートアップアクセラレータプログラム「Berkeley SkyDeck」に採択

アジア最大のバイオ系展示会BioJapanに出展

現在少人数で20名を超えるアドバイザー医師と協力しながら多くの医療製品の開発にあたっております。止血材、癒着防止剤、腱再生材、眼科手術補助材、神経再生等を始めとして多くの医療製品を社会実装するために日々研究開発を続けています。 今後は短期間でその数を数倍まで拡大し、開発パイプラインも数倍まで拡大していきたいと考えています。年齢や経験に関わらず、大きな裁量をもって働ける職場があるとお約束します。(海外事業は弊社の注力分野です!)

As a new team member

【海外営業/事業開発責任者候補を募集!】東大発バイオ技術を世界に売り込む仲間を探しています。 <業務内容> ・日本から海外との面談を英語で1日数件ずつ行い、展示会や顧客訪問などで年に6回ほど海外に出張して顧客との交渉を担当していただきます。 ・東京大学の研究室で開発された特殊なゲル技術に関して、海外営業戦略の企画立案および遂行を担当いただきます。 ・主に米国及びヨーロッパを中心とする世界各国の企業との医療機器/医薬品の共同開発契約の締結を目指していただきます。一件あたり最大数百億円規模の大型契約となるため、やりがいのあるお仕事となります。 ・ゲルやライフサイエンスの知識は入社後に学んでいただくため、入社時に特別な知識や経験は必要ありません。 <求める人物像> ・スタートアップ環境に適応し、ハードワークができる方 ・ビジネスレベルの英語コミュニケーションスキルを持ち、海外出張が可能な方 ・ポジティブなマインドを持ち、成長意欲を持って働ける方 ・初期メンバーとなり、一緒にスタートアップを築き上げるというマインド・意欲をお持ちの方 ・自律的に計画を立て、遂行できる方(プロジェクトリーダー経験者歓迎) ・長期で働きプロジェクトを自ら遂行できる方 <採用背景> 海外への営業を続けてきましたが、海外とのやり取りする件数が増えてきており、社内のリソースに限界が来ました。海外営業責任者候補を募集したく思っております。 <事業内容> ・テトラゲル技術を利用した医療製品を海外に売込み、海外の製薬会社/医療機器メーカーと共同開発契約を締結してきてもらいます。 <会社概要> 弊社は、東京大学の教授(当社取締役併任)のゲル研究を元に事業を展開しているバイオベンチャーです。ゲルは高い水分含有量と人体への安全性が特徴ですが、その物性の制御はこれまで困難でした。当社は均一な構造のゲル製造技術をコア技術として開発しました。これにより、ゲルの固まり始める時間や硬さなどの物性を自由に調節できる、世界でもトップクラスの物性制御性を持つゲル技術を確立しています。我々は、生み出されるゲル材料を主に医療分野で展開し、国内外の大学・企業と共同研究/開発を進めており、その事業化を目指しています。例としては、組織の再生を促進する効果を利用し、これまで困難であった神経やアキレス腱の再生を行ったり、また、タフなゲルを人工靭帯として利用するといった取り組みが挙げられます。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 08/2018

東京都文京区本郷3-38-10 さかえビル2F