Discover companies you will love

  • 研究開発
  • 1 registered

アルゴリズムによる未来のファッションデザインの研究開発の担当者を募集!

研究開発
Contract work/ Part-time work

on 2024-05-28

68 views

1 requested to visit

アルゴリズムによる未来のファッションデザインの研究開発の担当者を募集!

Contract work/ Part-time work
Contract work/ Part-time work

Yoko Fujishima

未来のファッションに向けた、研究開発の発信やコミュニティづくりに取り組んでいます。 Synfluxでの活動と同時に、大学での研究教育活動にも従事しています。猫のしもべ。 (略歴) 東京大学文学部卒業後、ロンドン芸術大学セントラルセントマーチンズにてファッションデザインを学ぶ。帰国後、2016年に東京大学学際情報学府修士課程を修了、2023年に同大学院博士課程を満期退学。専門は文化社会学、ファッション産業史。2019年4月ZOZO研究所に入所しし、その後、新規事業開発の部署にてファッションとテクノロジーの専門メディアの運用に従事。2022年から大学とベンチャー企業の兼業に移行。立命館大学産業社会学部・准教授、理研AIP・客員研究員。研究活動はresearch mapをご覧ください

Kazuya Kawasaki

ファッションは惑星規模のビジネスでありデザイン行為でありながら、個人の身体やアイデンティティに関わるパーソナルな営みでもあります。そんな複雑で芳醇な領域としてのファッションを持続可能にするために、Synfluxは立ち上がりました。ファッションやデザイン、ビジネスを通して、より良い世界観を共に作っていただける方を募集しています。

Hiroki Okamoto

技術によってクリエイティブを加速させるために日々技術開発を行っています。 一緒に未来を切り開く仲間を募集してます。 テクノロジー好きと見せかけて自然好き。

Synflux株式会社's members

未来のファッションに向けた、研究開発の発信やコミュニティづくりに取り組んでいます。 Synfluxでの活動と同時に、大学での研究教育活動にも従事しています。猫のしもべ。 (略歴) 東京大学文学部卒業後、ロンドン芸術大学セントラルセントマーチンズにてファッションデザインを学ぶ。帰国後、2016年に東京大学学際情報学府修士課程を修了、2023年に同大学院博士課程を満期退学。専門は文化社会学、ファッション産業史。2019年4月ZOZO研究所に入所しし、その後、新規事業開発の部署にてファッションとテクノロジーの専門メディアの運用に従事。2022年から大学とベンチャー企業の兼業に移行。立命館大学産業社...

What we do

私たちSynflux株式会社は、衣服生産時の素材廃棄を減らすデザインシステム「アルゴリズミック・クチュール」を開発する会社です。ファッションやデザイン、テクノロジーのプロフェッショナル集団としてデザインとリサーチを架橋し、革新的な開発・社会実装に挑戦しています。 ■事業内容■ ファッションロス・ゼロのためのデザインシステム「アルゴリズミック・クチュール」を主軸に、サステナブルな衣服の設計・製造を支援しています。 ▍「アルゴリズミック・クチュール」とは Synfluxのアルゴリズムを搭載したデザインエンジンです。微分幾何学と機械学習アルゴリズムによって、衣服生産時に排出される素材の廃棄を最小化。従来捨てられていたテキスタイルのロスと材料コストの削減を実現しました。同時に、パターンやデザインのバリエーションを多数生成することで、デザイナーやパタンナーの創造性を支援しています。 ■実績■ ・H&Mファウンデーションで「アーリー・バード特別賞」を受賞 ファッション業界におけるサステナブルで革新的なアイディアを表彰する「グローバル チェンジ アワード(GLOBAL CHANGE AWARD)」で「アーリー・バード特別賞」を受賞しました。 ・第41回毎日ファッション大賞「新人賞・資生堂奨励賞」を受賞 当社代表の川崎和也が、第41回毎日ファッション大賞で「新人賞・資生堂奨励賞」を受賞しました。毎日ファッション大賞は、広くファッション界の優れた業績や独創的な活動を表彰するものです。 ■今後の展望■ ファッション業界の映像プラットフォームを目指している「アルゴリズミック・クチュール」。様々なクライアントに導入していただくことで、素材のロスを減らし、ファッションをとりまく環境危機や社会課題の解決を目指してまいります。
ファッションロス・ゼロのためのデザインシステム「アルゴリズミック・クチュール」を開発
第41回毎日ファッション大賞「新人賞・資生堂奨励賞」を受賞
GOLDWINやA-POC ABLE ISSEY MIYAKEなど、国内の大手ブランドとも協働しています(Photo: ©︎GOLDWIN Inc.)
ワークショップやトークイベントも積極的に開催し、サステナブルファッションのコミュニティを先導しています。

What we do

ファッションロス・ゼロのためのデザインシステム「アルゴリズミック・クチュール」を開発

第41回毎日ファッション大賞「新人賞・資生堂奨励賞」を受賞

私たちSynflux株式会社は、衣服生産時の素材廃棄を減らすデザインシステム「アルゴリズミック・クチュール」を開発する会社です。ファッションやデザイン、テクノロジーのプロフェッショナル集団としてデザインとリサーチを架橋し、革新的な開発・社会実装に挑戦しています。 ■事業内容■ ファッションロス・ゼロのためのデザインシステム「アルゴリズミック・クチュール」を主軸に、サステナブルな衣服の設計・製造を支援しています。 ▍「アルゴリズミック・クチュール」とは Synfluxのアルゴリズムを搭載したデザインエンジンです。微分幾何学と機械学習アルゴリズムによって、衣服生産時に排出される素材の廃棄を最小化。従来捨てられていたテキスタイルのロスと材料コストの削減を実現しました。同時に、パターンやデザインのバリエーションを多数生成することで、デザイナーやパタンナーの創造性を支援しています。 ■実績■ ・H&Mファウンデーションで「アーリー・バード特別賞」を受賞 ファッション業界におけるサステナブルで革新的なアイディアを表彰する「グローバル チェンジ アワード(GLOBAL CHANGE AWARD)」で「アーリー・バード特別賞」を受賞しました。 ・第41回毎日ファッション大賞「新人賞・資生堂奨励賞」を受賞 当社代表の川崎和也が、第41回毎日ファッション大賞で「新人賞・資生堂奨励賞」を受賞しました。毎日ファッション大賞は、広くファッション界の優れた業績や独創的な活動を表彰するものです。 ■今後の展望■ ファッション業界の映像プラットフォームを目指している「アルゴリズミック・クチュール」。様々なクライアントに導入していただくことで、素材のロスを減らし、ファッションをとりまく環境危機や社会課題の解決を目指してまいります。

Why we do

GOLDWINやA-POC ABLE ISSEY MIYAKEなど、国内の大手ブランドとも協働しています(Photo: ©︎GOLDWIN Inc.)

ワークショップやトークイベントも積極的に開催し、サステナブルファッションのコミュニティを先導しています。

■VISION■ Synfluxは、先端的なテクノロジーを駆使し、環境に配慮したファッションをつくるラボラトリーです。あらゆる人が環境に配慮しながら、創造性を発露できる循環型想像社会を目指し、次世代のファッションをつくりだす思索的デザインラボラトリーとして活動しています。 ■MISSION■ 「環境危機における多元的な装いをつくる」 ファッション産業ではしばしば環境負荷の問題が叫ばれています。このような状況の中で、 無駄の少ない衣服の生産方式へ進化させながら、かつ豊かなファッションも持続させる。これが私たちの目標です。デザインとテクノロジーをかけ合わせれば、自然保護、そして創造性も広がると信じ、これからも活動を続けていきます。

How we do

■多様なメンバー■ アルバイトや業務委託を含めた約30名のメンバーで活動中です。正社員は5名で、ファッション、建築、デザインといった異なる専門性を有したメンバーが集まっています。ライフスタイルもさまざまで、大学院進学や兼業など、一人ひとりのキャリアプランに応じた柔軟な働き方を実現しています。 ■職場の雰囲気■ 20代〜30代のメンバーで構成されたフラットな組織です。気さくで話しやすいメンバーが揃っており、困りごとがあっても気軽に相談できます! ■時間や場所に縛られない働き方■ メンバーそれぞれが希望するライフスタイルを尊重し、リモートワークを積極的に導入。月の半分、週の半分を沖縄や京都で過ごすメンバーもいます。 ■社内制度■ セミナーの受講や書籍購入など、スキルアップのための費用を会社で支援しています。また、不定期に交流会を開催しています。

As a new team member

■業務内容■ 弊社では、サステナブルな衣服製造や新たな創造的表現を実現する、アルゴリズムを用いた型紙の自動生成技術の研究開発を行っています。現在、このシステムの根幹をなす基礎研究を行う部署で、多様な専門性を有するメンバーを必要としています。CTO直下のチームで、ご自身の専門性を活かしたリサーチや実装業務に携わっていただくポジションです! ▍具体的な業務 ▶︎独自のシステムを活用した型紙の精度検証をしていただきます。 ・既存の衣服の型紙から再現される3Dモデルと、弊社独自のアルゴリズムによって改変された型紙から再現される3Dモデル間での誤差を計測し、独自システムを製品展開に適用する際に許容される誤差を取得するフローを検証します。 ■仕事のやりがい■ アーリーステージだからこそ、ご自身のやりたいことに積極的に挑戦していただけます。国内外のブランドのプロダクト制作に実際に活用されるデザインシステムの開発に、深くコミットしていただけます! ■求める人物像■ ・研究開発に意欲的な方をお待ちしております! ■必須条件■ - (離散)微分幾何学の専門知識のある方 -幾何形状処理可能な方 なお、論文掲載のアルゴリズムの実装経験がある方は歓迎します。 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?柔軟な働き方が可能です! 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2019

    10 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都台東区寿3-19-2 シュロス浅草301号室