Discover companies you will love

  • テクニカルディレクター|中途

テクニカルディレクター|サービスデザイン〜リリースまでPJ一任します!

テクニカルディレクター|中途
Mid-career

on 2024-05-24

29 views

0 requested to visit

テクニカルディレクター|サービスデザイン〜リリースまでPJ一任します!

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

奥村 佳代

株式会社システナに2009年に新卒で入社、今ではガラケーと呼ばれている端末の開発、androidスマホアプリの開発、スマホアプリの仕様検討をやってきました。 その中でも仕様検討業務を4年半経験しました。 各種要望に対して、開発経験を生かして実現性を調査し、アプリとして実装するとどういう動きになるのか、要望のイメージを具体化する業務を行ってきました。 その中で意識していたのは、人とのコミュニケーションです。 アプリの仕様担当者として品質のよいものを作るため、周りの人、特に試験担当者と良好な関係を築くようにしていました。 質問されたときは、内容を最後まで聞き、丁寧にわかりやすく回答することを心がけてきました。 そうすることでお互いに相談しやすい関係が作れたため、些細なことでも気になったことを話し合えるようになりました。それが不具合を早期に検出することにつながり、アプリ品質の向上に貢献していたと考えています。 関わる人と良好な関係を築くことが、仕事を成功させるコツの1つと思っています。よろしくお願いします。

ディレクターに聞く、急成長中のC2C Platform社で働くリアルとは。

奥村 佳代's story

Kinzen Nanbara

開発もわかる話せるマネージャとして活動。ビジネスモデルの話をするのが好きで、技術者としての側面を中心に、事業創出や価値検証を形にしていく事を生業としています。 これまでの経験としては、設計・開発から始まり、PMPの取得後に管理職やマネジメントを経験し、直近ではベンチャー企業のCTOを担っていました。システムの開発だけでなく、組織体制の構築、社内ITの利活用、プリセールスのプレゼンテーションなど幅広い業務経験があります。 IT専攻の総合的な業務経験を活かし生活を豊かにする取り組みが出来ないかと考えています。

カスタマーサクセスは、働く人の幸せの上にある

Kinzen Nanbara's story

Akira Sugimoto

1985年生まれ。木更津高専情報工学科で情報工学を学ぶ。 2010年からスマートフォンアプリの開発に携わるようになり、2011年よりフリーランスとして活動。 日本Androidの会コミュニティ運営委員や、アプリエンジニア・フリーランス向けの公演などで精力的に活動。 2017年からは事業会社の中でチームでものづくりすることの課題に取り組んでいる。

さまざまなプロダクトに携われるのはC2Cならでは。グローバルな開発環境も魅力

Akira Sugimoto's story

Hikari Kylie Yamamoto

大学では、英語英文学専攻で主に英米文化に関する学習と、異文化・多文化研究、ジェンダー研究などをメインに行う。 前職では、観光系企業クラアントに特化としたWebサイト制作支援業務を行う会社でマーケティングコーディネーターとして在籍しWebサイトのディレクションやマーケティング支援などを行う。 現職では、C to C プラットフォームを提供するアプリおよびWebアプリその他Web媒体での企画・プロデュースを行う会社にてアシスタントディレクターとして、日本のビジネスチームと連携してオフショアチームとのコミュニケーションやドキュメント作成プロジェクトのスケージュール及び進捗管理や機能・デザイン確認などを担当。 - 趣味・興味のあること- 映画鑑賞、音楽鑑賞、アート鑑賞、メイクアップ、ファッション、写真撮影・被写体、読書、環境保護、ジェンダー問題、多文化、クルエルティフリー、エシカル

C2C Platform株式会社's members

株式会社システナに2009年に新卒で入社、今ではガラケーと呼ばれている端末の開発、androidスマホアプリの開発、スマホアプリの仕様検討をやってきました。 その中でも仕様検討業務を4年半経験しました。 各種要望に対して、開発経験を生かして実現性を調査し、アプリとして実装するとどういう動きになるのか、要望のイメージを具体化する業務を行ってきました。 その中で意識していたのは、人とのコミュニケーションです。 アプリの仕様担当者として品質のよいものを作るため、周りの人、特に試験担当者と良好な関係を築くようにしていました。 質問されたときは、内容を最後まで聞き、丁寧にわかりやすく回答することを...

What we do

【当社について】 2017年にシンガポールで設立し、2021年に東京に本社を移転しました。「世界中の個性を集める」というビジョンのもと、DXサービスを手掛けるテックカンパニーです。 各業界の専門性や動向を知り尽くした事業会社と数々のダイレクトマッチングサービスを生み出しています。 ※現在リリース済みが約30プロダクト、進行中プロダクトが多数 ベトナム・ホーチミンの子会社ではプラットフォームのフレームワークやコア開発を行っており、約90名のエンジニアと協力しながら開発を進めています。パートナーの大半が日本企業であることから、日本拠点ではBizDevチームが新規事業の企画・戦略・計画立案とマネジメントを行なっています。 【当社のサービスについて】 私たちが作っているのは、「サービスを提供する人」と「サービスを受ける人」をつなぐ、様々なCtoCアプリです。 ●訪問型リラクゼーションアプリ ●学生と社長を食事会でつなぐ就活アプリ ●飲食店仕込みを食品工場に受発注できるアプリ ●スタートアップ企業と支援者をつなぐマッチングアプリ 受注数、収益とも順調に成長しており、2026年までに開発アプリ100件超の事業規模とIPOを目指しています。 ▼YouTube「マッチングプラットフォームの最先端を探る」 https://www.youtube.com/channel/UCVOfPdO6pQ7JY58UOPi1WxA
C2C社開発プロダクト一例
C2C社開発プロダクト一例

What we do

C2C社開発プロダクト一例

C2C社開発プロダクト一例

【当社について】 2017年にシンガポールで設立し、2021年に東京に本社を移転しました。「世界中の個性を集める」というビジョンのもと、DXサービスを手掛けるテックカンパニーです。 各業界の専門性や動向を知り尽くした事業会社と数々のダイレクトマッチングサービスを生み出しています。 ※現在リリース済みが約30プロダクト、進行中プロダクトが多数 ベトナム・ホーチミンの子会社ではプラットフォームのフレームワークやコア開発を行っており、約90名のエンジニアと協力しながら開発を進めています。パートナーの大半が日本企業であることから、日本拠点ではBizDevチームが新規事業の企画・戦略・計画立案とマネジメントを行なっています。 【当社のサービスについて】 私たちが作っているのは、「サービスを提供する人」と「サービスを受ける人」をつなぐ、様々なCtoCアプリです。 ●訪問型リラクゼーションアプリ ●学生と社長を食事会でつなぐ就活アプリ ●飲食店仕込みを食品工場に受発注できるアプリ ●スタートアップ企業と支援者をつなぐマッチングアプリ 受注数、収益とも順調に成長しており、2026年までに開発アプリ100件超の事業規模とIPOを目指しています。 ▼YouTube「マッチングプラットフォームの最先端を探る」 https://www.youtube.com/channel/UCVOfPdO6pQ7JY58UOPi1WxA

Why we do

【C2C Mission】 Innovation for Service Provider 誰もが持つ価値を、その価値を必要とする人に、 自由に、最適に届けることで サービスプロバイダーの新しい働き方を実現する。 --- 各業界で働き方改革やビジネスモデルの転換が叫ばれる今、業界のDX化(合理化)を進めるサービスは業界のジャンルを問わず注目を集めています。多重な下請け構造を持つ業界や、仕事の変動量が多く平均の稼働率が低い業界など、発注やサービス提供の仕組みを見直すことで、産業構造を改善できる業界がまだまだ存在します。 わたしたちは、ビジネスクリエイティブパートナーとして、さまざまな分野の事業会社と協業し社会課題の解決に取り組んでいます。

How we do

【C2C Values】 ①Think Big, Believe Big  私たちは、プロダクトのあらゆる可能性を最大限に考え、信じる ②Act Fast  私たちは、誰よりも早く行動し、どこよりも早く実現する ③Lead the Partners!  私たちはパートナーの成功を主体的に導く ④Be Global  私たちはグローバル基準でものを作り、考え、行動する ⑤Give and Share  私たちはチームの為に行動し、惜しみなく共有する --- ダイレクトマッチングビジネスはECビジネスのような購買者のみを意識したワンサイドのサービスとは異なり、各業界の「サービス提供者」サイドも意識したシステム設計やマーケティング、開発を求められます。そういったプロダクトは難易度の高い開発案件となります。サービスを提供する企業が自社でゼロから開発を進めるのではく、C2C社が最初からサポートさせて頂くことで、スピード、コスト、そしてクオリティに大きくアドバンテージを持たせることができます。 今後も間違いなくダイレクトマッチングの市場は伸びていきます。UberやAirbnbのみならず、様々な業種、業界でダイレクトマッチングは加速していくでしょう。なぜなら、そちらの方が合理的だからです。 しかし、わたしたちがCtoC事業をやりきって安泰ということはありません。今後はよりイノベーションのタームが短くなっていきます。そして価値が陳腐化するスピードも早くなります。企業は今後加速するだろうイノベーションタームに合わせて、変化、進化しなければなりません。常に時代の先を見据え、価値の中心に居続けるために、わたしたちは5つのコアバリューを掲げ事業価値向上に取り組んでいます。

As a new team member

プロジェクトの増加に合わせて、サービス開発のプロジェクトリードを行っていただく方を募集しております! 新規開発のプロジェクトが随時立ち上がっているため、PJマネジメント、要件定義、仕様検討、設計業務がメイン業務となります。ユーザーフローなど何もないところからパートナー、プロデューサーとコミュニケーションを取りながらフローの組み立て、仕様への落とし込みまでをご担当いただく予定です。 ・サービスデザイン  ・各プロダクトの技術支援(仕様決定、品質管理等) ・開発ドキュメントの作成 ・パートナーのハンドリング ・ディレクター組織の状況確認および報告 プロジェクト管理使用ツール:Jira, Confluence, Miro, Slack, Figma <組織体系/チーム体制> ご入社後はマネージャー直下2〜3名のチームに配属となります。既にリリース済みのプロダクトが30前後ありますのでまずはリリース済みプロダクトを担当し、PJの進め方を把握していただく予定です。ベトナム開発拠点とも日々Slackでのコミュニケーションやオンライン会議等も発生いたします。 ※ベトナム拠点とは日々英語で会話します!さらにベトナム出張に行っていただく機会もございます! ★弊社で体験できること★ ・サービスデザインから実際のサービスローンチまで行う経験ができる ・プロジェクトマネジメントの体系化や、組織マネジメントに参加できる ・1つの会社にいながら全く違うビジネスに触れることができる(クライアントの業界が様々なため) ・ベトナム開発拠点と協力しながら海外ユーザー向けサービスも開発中! ・事業立上げまもない会社から、成長拡大中の会社まで色々なフェーズのクライアントと仕事ができる 「今までの経験を活かせそう」 「国際的な環境での仕事にチャレンジしたい!」 そんな風に感じていただけたら、 まずは一度オンラインでカジュアルにお話しましょう! あなたとお会いできること、 心より楽しみにしております。 ディレクターのストーリーもぜひご覧ください! https://www.wantedly.com/companies/company_7191452/post_articles/543700
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2017

    90 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都千代田区九段南4-3-4 Polar九段 2階