Discover companies you will love

  • 新規事業開発(Bizdev)
  • 16 registered

ヘルスケア領域の未解決課題に事業部長直下でタックルするBizdev募集!

新規事業開発(Bizdev)
Mid-career

on 2024-05-23

210 views

16 requested to visit

ヘルスケア領域の未解決課題に事業部長直下でタックルするBizdev募集!

Mid-career
Mid-career

MITSUTAKA TSUJI

【キャリア】 新卒でキヤノン株式会社に入社し、新規事業部門にてMRの商品企画と自由視点映像の渉外業務に従事。株式会社Looopに転職後は、新規立ち上げ直後の地方支店にて営業として新規顧客開拓に取り組み、自ら提案した日本初の自然エネルギー100%モバイルバッテリーレンタルサービスの事業化にも携わる。2021年3月よりPxDTにジョインし、現在は事業責任者として、音響メタマテリアル技術を利用した革新的な吸音材「iwasemi(イワセミ)」や、ガンマ波サウンドケアを利用した「kikippa(ききっぱ)」の、共同開発パートナー企業と連携した社会実装に挑戦中。 【なぜPxDTを選んだのか、入社後のギャップはどうか】 新規事業領域のプロフェッショナルとして成長し、社会的意義や意味あることを連続的に社会実装することで世の中にインパクトを与えながら実利でも貢献するプロダクト/サービスを立ち上げていきたいと考えたため。 それができるのは、PxDTしかなかったし、入社以後もそこに関して本当にあっていた会社だと思っている。

Tomohiko Fujimori

NTT東日本にて、法人営業、事業企画、アライアンス営業等を経験し無形商材営業、協業先開拓、新規事業創出等に従事。自治体・地場企業との協業スキーム構築によるルーラルエリアの情報通信インフラ一括整備を実施するとともに地域DX化を推進。 2023/04よりピクシーダストテクノロジーズにBizDevとして入社。各種協業先企業と共に社会課題解決に向けた新規事業開発を実施中。

村上 泰一郎

東京大学工学部マテリアル工学科卒業後同大学院にてバイオマテリアルを専攻。修士(工学)。その後アクセンチュア戦略コンサルティング本部にてR&D戦略/デジタル化戦略/新規事業戦略等を中心にテクノロジーのビジネス化を支援。また同社在職中にベンチャー技術の評価と大企業への橋渡しを行う新組織(Open Innovation Initiative)、およびイノベーション拠点(Digital Hub)の立上げにも参画。2017年ピクシーダストテクノロジーズ株式会社にCOOとして参画。産業財産権制度問題調査研究(オープンイノベーション促進のためのモデル契約書に関する調査研究)に関する委員会の委員も兼任している。

木梨 寛美

新卒でUFJ銀行6年→リクルート3年→大和証券1年→インテリジェンス(パーソルキャリア)で7年と、金融と人材をいったりきたりしてましたが、事業会社の中で中長期的に人の活躍を応援したいという想いから、2019年から現職。約3年のぼっち採用担当を経て、現在はHRBPとして事業成長に貢献できる人事を目指して採用+αに奮闘中。

ピクシーダストテクノロジーズ株式会社's members

【キャリア】 新卒でキヤノン株式会社に入社し、新規事業部門にてMRの商品企画と自由視点映像の渉外業務に従事。株式会社Looopに転職後は、新規立ち上げ直後の地方支店にて営業として新規顧客開拓に取り組み、自ら提案した日本初の自然エネルギー100%モバイルバッテリーレンタルサービスの事業化にも携わる。2021年3月よりPxDTにジョインし、現在は事業責任者として、音響メタマテリアル技術を利用した革新的な吸音材「iwasemi(イワセミ)」や、ガンマ波サウンドケアを利用した「kikippa(ききっぱ)」の、共同開発パートナー企業と連携した社会実装に挑戦中。 【なぜPxDTを選んだのか、入社後のギ...

What we do

社会的意義」や「意味」があるものを連続的に生み出す孵卵器(インキュベーター)となることをミッションとし、大学や自社R&Dから生まれる要素技術を、社会に存在する課題・ニーズドリブンで社会実装する仕組み作りを行っています。 主にターゲットとして取り組んでいるのは、Workspace領域、及び、Personal care & Diversity領域の2つです。Workspace領域では吸音メタマテリアル技術「iwasemi™」、空間データ処理で現場DXを実現する「KOTOWARI™」、高精度屋内位置情報センサー「hackke™」、Personal care & Diversity領域では、超音波スカルプケアデバイス「SonoRepro™」、難聴課題に取り組むのコミュニケーションバリアフリーデバイス「VUEVO™」、その他認知症関連技術などを開発・展開しています。2023年8月にNASDAQに上場をし、今後も産学連携やオープンイノベーションを通じ、新たな技術の社会実装を行っていきます。
総額68億円の資金調達を完了。独自の産学連携モデルによる、技術の社会実装を加速していきます。
延床面積約3,900㎡の巨大な研究拠点を開設。無響室(写真)をはじめ、様々な環境での実証実験を行っています。
ボードメンバーを始め、多彩なメンバーが集まっています。
事業部や領域の垣根なく、一丸となって社会課題解決を目指しています。
音響メタマテリアル技術を用いた革新的な吸音材「iwasemi™」
「Ultrasonic Reprogramming」(超音波リプログラミング技術)を用いたヘアケアデバイス「SonoRepro™」

What we do

総額68億円の資金調達を完了。独自の産学連携モデルによる、技術の社会実装を加速していきます。

延床面積約3,900㎡の巨大な研究拠点を開設。無響室(写真)をはじめ、様々な環境での実証実験を行っています。

社会的意義」や「意味」があるものを連続的に生み出す孵卵器(インキュベーター)となることをミッションとし、大学や自社R&Dから生まれる要素技術を、社会に存在する課題・ニーズドリブンで社会実装する仕組み作りを行っています。 主にターゲットとして取り組んでいるのは、Workspace領域、及び、Personal care & Diversity領域の2つです。Workspace領域では吸音メタマテリアル技術「iwasemi™」、空間データ処理で現場DXを実現する「KOTOWARI™」、高精度屋内位置情報センサー「hackke™」、Personal care & Diversity領域では、超音波スカルプケアデバイス「SonoRepro™」、難聴課題に取り組むのコミュニケーションバリアフリーデバイス「VUEVO™」、その他認知症関連技術などを開発・展開しています。2023年8月にNASDAQに上場をし、今後も産学連携やオープンイノベーションを通じ、新たな技術の社会実装を行っていきます。

Why we do

音響メタマテリアル技術を用いた革新的な吸音材「iwasemi™」

「Ultrasonic Reprogramming」(超音波リプログラミング技術)を用いたヘアケアデバイス「SonoRepro™」

ピクシーダストテクノロジーズは、「社会に存在する課題・ニーズドリブンで、連続的に社会実装する仕組みを作る」ことを目指し、DX、物理世界のデジタル化、視聴触覚体験での新価値機軸の創造、デジタルと物理世界を繋ぐインターフェース領域の技術革新等を推進するテクノロジー企業です。 代表取締役である落合陽一以外にも、大手メーカー、コンサル、ITベンチャー、官公庁出身者など多彩なバックグラウンドを持つタレントが集っています。研究開発メンバーと、事業開発メンバーの融合型PJ推進により、弊社の先端的かつ高度な技術をベースに高度な技術力をベースにした様々なプロダクトを産み出し、テクノロジーの社会実装を進めています。 私たちは、「やらなければいけないことを、やっている」と自負しています。 たとえばPxDTでは認知症課題や建設現場の問題に取り組んでいますが、その問題は誰かが解かなければいけないわけで、10年後には誰かが解く。そういう問題を手がけています。 ■CEOインタビュー: 累計68億円を調達。落合陽一率いるPxDTが志向する「社会的意義があるもの」を連続的に生み出す孵卵器 https://en-ambi.com/featured/918/ ■創業ストーリー: アカデミア発の技術を社会実装へ。新たな産官学連携の形を作るピクシーダストテクノロジーズ落合氏と、インキュベイトファンド村田氏の伴走 https://m.incubatefund.com/media/firstround_pxdt

How we do

ボードメンバーを始め、多彩なメンバーが集まっています。

事業部や領域の垣根なく、一丸となって社会課題解決を目指しています。

【多彩なメンバーで、社会を変える仕組みづくりに取り組む】 現在、メンバーは約90名。前職は、大手メーカー、コンサル、ITベンチャー、商社出身者など多彩なメンバーが集まっています。 20代~60代までの様々なバックグラウンドのメンバーが在籍しており、互いの専門性を理解・リスペクトしながら切磋琢磨し、「先端技術で社会課題を解決する」ことに向かいチャレンジできる環境です。 ■メンバーインタビュー https://www.wantedly.com/companies/company_7150435/stories 【自社の研究拠点を設立し、先端技術の社会実装を加速】 2019年に茨城県つくばみらい市に総建物面積約3,900㎡の研究拠点「テクノトープ」を設立。 あらゆる環境を再現し、当社技術の実証実験を行っています。先端テクノロジーを社会実装するにあたり最適な環境で開発を行うことができます。 https://pixiedusttech.com/news_20191122/

As a new team member

「社会的意義」や「意味」があるものを連続的に生み出す孵卵器(インキュベーター)となることを目指し、大学や自社R&Dから生まれる先端技術を社会に存在する課題・ニーズドリブンで社会実装する仕組みを作る弊社にて、さらなる事業成長をけん引するBizdevメンバーを募集します。 【事業領域について】 弊社が主にターゲットとして取り組んでいるのは、Personal care&Diversity領域、及び、Workspace&DX領域、の2つです。前者は、認知症をはじめとしたヘルスケアの未解決課題への取り組みや、Diversityある方々向けのUI機器などの開発を行っています。一方で後者は、建設業界の高齢化/人手不足問題やコロナ禍に伴う製造業の国内回帰に後押しされる、いわゆる現場のDXに関わる領域です。 中でも、Personal care&Diversity領域における取り組みの一つとして、コア技術である波動制御を軸に、生活に溶け込む認知機能ケアを目指した「ガンマ波サウンド*」のようなイノベーションを連続的に生み出すことに挑んでおります。今回は、こちらの波動制御技術を軸にヘルスケア領域で共に取り組んでくださる方を求めています。 *ピクシーダストテクノロジーズと塩野義製薬、認知症予防・認知機能改善を目指したパートナー各社との連携を発表〜業界を越えた6社が『ガンマ波サウンドを活用した生活に溶け込む認知機能ケア』に取り組む〜 https://pixiedusttech.com/news/news_20230418/ 【業務内容】 弊社のPersonal care&Diversity領域において、塩野義製薬と取り組んでいるガンマ波サウンドのプロジェクト及び、まだ事業化を検討中の新たな領域(ヘルスケア)の新規事業開発に携わっていただきます。求人ではお伝えできない内容が多いため、カジュアル面談の中で具体的にお話しできる範囲でお伝えできればと考えております。 いずれにしても職務内容は多岐にわたり、下記のような業務遂行を担う幅広い役割が求められます。が、もちろん全て網羅できている必要はなく、熱意と行動力があり業務を通じてこれらの領域をこれから身に付けたい方も大歓迎です。 - 事業テーマのアイデア立案やビジネスモデル構築 - 事業戦略の立案/実行、PL管理 - 中長期ロードマップの策定および実行/推進 - 事業オペレーションの構築/マネジメント - マーケティング戦略の立案/実行 - クライアントやパートナー企業との折衝 【ポジションの魅力】 ・大企業に比べると一人一人に大きな裁量が与えられ、自ら考え行動することで業務を通じビジネスパーソンとして圧倒的に成長することができます。 ・経営陣やエンジニアとの距離が近く、密なコミュニケーションから新しいアイデアが生まれ、それを形にしてサービスやプロダクトを生み出していく面白みがあります。 ・既存プロダクト/サービスの追加開発にとどまらず、新たなビジネスモデルの設計・顧客開発などの上流から下流まで幅広く携わることができます。 ・メーカー、コンサル、商社、スタートアップなど多様なバックグラウンドのメンバーが在籍しており、様々な知見やノウハウをお互いに共有し合えるとともに、切磋琢磨することで大きな成長を得ることができます。 ・20代~60代までと年齢の幅が広いですが、フラットで笑いの絶えない職場です。 ・連続的に新規事業を生み出す会社にて、様々な事業フェーズ/領域に携わることができます。 ・一人ひとりに大きな裁量がある一方、大きな責任も伴います。プレッシャーも糧にしながら、"自ら考え行動すること"が好きな方が向いています。 ・たとえ失敗に終わったとしても、「ナイストライ」と積極的なチャレンジを称賛するカルチャーです。 【求める経験/スキル】 〇マインド/スタンス ・弊社のミッション・バリューへの共感 ・責任感と強いコミットメント ・常に学ぼうとする意欲 ・泥臭い苦労を厭わず努力できる方 ・素直さ、謙虚さ 〇スキル ・社内外の関係者との良好なコミュニケーションをとれる方 ・周囲を巻き込み推進していく力 ・資料作成スキル(主にPowerPoint、Excel) 【歓迎スキル/経験】 ・特定領域におけるスペシャリストではなく事業全てを担うポジションに目指す方 ・事業立ち上げから収益化までに携わったご経験 ・toC向け商材、ダイバーシティ領域でのご経験 ・メーカーでの商品企画のご経験
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 05/2017

93 members

  • CEO can code/
  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 8階