Discover companies you will love

  • プロジェクトマネージャー
  • 3 registered

ファッションコーデ写真投稿システムの開発をリードするPM募集!

プロジェクトマネージャー
Mid-career

on 2024-05-22

76 views

3 requested to visit

ファッションコーデ写真投稿システムの開発をリードするPM募集!

Mid-career
Mid-career

Toru Ueda

代表取締役 / CEO 1982年熊本県出身。高校卒業後、ニュージーランドへ語学留学。帰国後に熊本のアパレルの古着、レディースショップ、セレクトショップにて販売/仕入れを担当。その後東京のIT業界でWebディレクターやPMを経験。2014年に株式会社オムニスを設立、ファッションのシェアリングサービス「SUSTINA」では独学でプログラミングを学びながらSUSTINA、WMS(ウェアハウス・マネジメント・システム)の設計、開発、デザインなど、サービスの開発業務全般を担当。

上條 千恵

株式会社オムニス マネージャー サスティナブルな社会ってどう実現するんだろう?自分たちに何ができるかな? 大学時代 国際学を勉強しながら、海外で農業ボランティアをしたり、国連WFP協会でインターンをしながらそんなことを考えてました そんな社会を実現するために貢献できる人になるには、自分自身が高い専門性がないとだめだなと思って、卒業後まずは大好きなファッションで専門的な技術を身につけることに。 販売に始まり、デザイン、生産、マーチャンダイジング、グローバル企業のEC事業責任者を果たせるようになりました 今は”デジタルでファッション産業をアップデートする”を目標に掲げる会社で、自分の持てる知識や技術を使って、ファッションを楽しく、サスティナブルなものに変えていくお手伝いができればいいなと思っています

Kento Watanabe

1993年11月 神奈川県川崎市 出身 初速が必要な0 -> 1のプロジェクトが得意です。 規模が大きな会社の経験も少なくないので安全な運用基盤構築なども可能です。 基本的にはweb開発に従事していますが、最もバリューを出せるのはelectronによるPCネイティブアプリの実装だと思ってます。

株式会社OpenFashion's members

代表取締役 / CEO 1982年熊本県出身。高校卒業後、ニュージーランドへ語学留学。帰国後に熊本のアパレルの古着、レディースショップ、セレクトショップにて販売/仕入れを担当。その後東京のIT業界でWebディレクターやPMを経験。2014年に株式会社オムニスを設立、ファッションのシェアリングサービス「SUSTINA」では独学でプログラミングを学びながらSUSTINA、WMS(ウェアハウス・マネジメント・システム)の設計、開発、デザインなど、サービスの開発業務全般を担当。

What we do

◆OpenFashionついて 私たちはファッション産業が抱える様々な問題をDX・AIでスマートでクリーンな産業へ転換する事に取り組んでいます。 2018年3月には東証一部上場のアパレルメーカー株式会社ワールドとのグループ会社となり(http://corp.world.co.jp/news/1818/)、ファッションとデジタルを組み合わせた新しいサービスの開発をワールドとの共同プロジェクトとして取り組んでいます。 ◆自社サービス:  生成AIプラットフォーム「OpenFashion」https://jp.open-fashion.com/  生成AI活用支援ツール「MaisonAI」https://maisonai.io/  生成AI ファッションブランド「accelerando.Ai」 https://accelerando.ai/   生成AI ファッションテスト 「TOKOYO AI Fashion Week」https://tokyoaifashionweek.com/ ◆沿革 2014年6月 株式会社オムニスを設立 2015年3月 月額ファッションレンタルサービス「SUSTINA」の提供を開始 2017年2月 ベンチャーユナイテッド、大和企業投資、KVP、みずほキャピタルより出資 2018年3月 ワールドより出資、持分法関連会社化、ワールド向けDXの企画・開発を提供 2019年9月 デジタルヒューマンの「葉山ニーナ」の提供を開始 2023年4月 グローバルのAIデザインコンテスト「AI FASHION CHALLENGE」を開始 2023年6月 AIファッションブランド「accelerando.Ai」の初デジタルアイテム販売 2023年7月 株式会社OpenFashionへ社名変更 2023年8月 企業向け生成AIサービス「Maison AI」β版提供開始 2024年2月 AIデザインコンテスト「TOKYO AI Fashion Week」を開催 2024年3月 企業向け生成AIサービス「Maison AI」正式版提供開始 ◆株式会社OpenFashionについて 会社名:株式会社OpenFashion 所在地:〒107-0061 東京都港区北青山3-5-1ワールド北青山ビル12階 代表者:CEO 上田徹 事業内容:生成AI技術を活用したファッション産業のAIX(AI・トランスフォーメーション) URL:https://jp.open-fashion.com/
MaisonAIは、ファッションビジネスにおける商品企画、生産、販売、プロモーション、マーケティングを支援するために開発されたAI支援ツールです。
accelerandoは、AIファッションブランド、バーチャルファッションブランド、オープンソースブランドという3つの異なるブランドコンセプトの相互作用により新たなコラボレーションを生み出すファッションブランドです。
ハイブリッドワークで、出勤の際には表参道駅徒歩5分のオフィスでゆったり稼働できます
ファッションとクリエイティブ業界に特化した生成AIプロダクトの自社開発や提供を行っています

What we do

MaisonAIは、ファッションビジネスにおける商品企画、生産、販売、プロモーション、マーケティングを支援するために開発されたAI支援ツールです。

accelerandoは、AIファッションブランド、バーチャルファッションブランド、オープンソースブランドという3つの異なるブランドコンセプトの相互作用により新たなコラボレーションを生み出すファッションブランドです。

◆OpenFashionついて 私たちはファッション産業が抱える様々な問題をDX・AIでスマートでクリーンな産業へ転換する事に取り組んでいます。 2018年3月には東証一部上場のアパレルメーカー株式会社ワールドとのグループ会社となり(http://corp.world.co.jp/news/1818/)、ファッションとデジタルを組み合わせた新しいサービスの開発をワールドとの共同プロジェクトとして取り組んでいます。 ◆自社サービス:  生成AIプラットフォーム「OpenFashion」https://jp.open-fashion.com/  生成AI活用支援ツール「MaisonAI」https://maisonai.io/  生成AI ファッションブランド「accelerando.Ai」 https://accelerando.ai/   生成AI ファッションテスト 「TOKOYO AI Fashion Week」https://tokyoaifashionweek.com/ ◆沿革 2014年6月 株式会社オムニスを設立 2015年3月 月額ファッションレンタルサービス「SUSTINA」の提供を開始 2017年2月 ベンチャーユナイテッド、大和企業投資、KVP、みずほキャピタルより出資 2018年3月 ワールドより出資、持分法関連会社化、ワールド向けDXの企画・開発を提供 2019年9月 デジタルヒューマンの「葉山ニーナ」の提供を開始 2023年4月 グローバルのAIデザインコンテスト「AI FASHION CHALLENGE」を開始 2023年6月 AIファッションブランド「accelerando.Ai」の初デジタルアイテム販売 2023年7月 株式会社OpenFashionへ社名変更 2023年8月 企業向け生成AIサービス「Maison AI」β版提供開始 2024年2月 AIデザインコンテスト「TOKYO AI Fashion Week」を開催 2024年3月 企業向け生成AIサービス「Maison AI」正式版提供開始 ◆株式会社OpenFashionについて 会社名:株式会社OpenFashion 所在地:〒107-0061 東京都港区北青山3-5-1ワールド北青山ビル12階 代表者:CEO 上田徹 事業内容:生成AI技術を活用したファッション産業のAIX(AI・トランスフォーメーション) URL:https://jp.open-fashion.com/

Why we do

ハイブリッドワークで、出勤の際には表参道駅徒歩5分のオフィスでゆったり稼働できます

ファッションとクリエイティブ業界に特化した生成AIプロダクトの自社開発や提供を行っています

<MISSION> テクノロジーで新しいファッションの体験を作る 私たちは、今までのファッション分野のモデルで生まれたロスをテクノロジーの力で解消しながら、顧客に新しい体験を提供します。 <VISION> ファッション産業をアップデートする 企画、生産、販売、体験、全ての領域でより優れた仕組みを提供する事で、ファッション産業全体をアップデートする事に取り組みます。 <VALUE> Curiosity 好奇心を持つ事で、常に新しい視点を持ちます。 Inclusion 多様な背景を持った様々な人たちと共にチームで物事に取り組みます。 Impact 社会に対して大きなインパクトを生み出します。

How we do

◆メンバー 全体で30名(2023年4月時点) メンバーの平均年齢は29歳。20代・30代のメンバーが中心です。全体の男女比率は5:5。メンバーの5割がエンジニアです。 また、非エンジニアの部門であるコーポレートやCS部門においてもエンジニアを配置し会社全体をデジタルシフトしていこうとしています。 エンジニア同士、定期的に技術・知見の交流やディスカッションを活発に行っています。 ◆エンジニアについて チーム構成は、大まかに以下の3つのチーム構成に分かれています。 ・Web(現行サービスプロジェクト、新規プロジェクト) ・ML(機械学習・画像解析) ・3DCGデザイン ◆採用技術 WEB APPLICATION: Golang / TypeScript / Next.js / MySQL / PostgreSQL / Electron iOSアプリ Swift Androidアプリ Kotlin INFRASTRUCTURE: Docker / Kubernetes / Firebase / Google Cloud Platform / Vercel ALGORITHM: Machine Learning / Computer Vision その他ツール:GitHub / Slack / Jira / Figma ◆完全フルリモートワーク SlackやNotion、ZoomやGoogleMeetといったツールを活用し、働く場所や時間に囚われず、働いていただくことが可能です。これらのツールを使い自ら積極的に発信することや、自由に意見を交換できる場を提供することで業務がスムーズに進んでいます。 ◆働き方 リモートワークの他、フレックス、時短、副業など現代のライフスタイルにあった働き方を柔軟に取り入れています。時間と場所の制限に縛られることなく、効率的に働ける環境作りを目指しています。 ◆スキル獲得の支援 デザインやサプライチェーンなどの新しいスキル、知識の獲得を支援します。書籍やセミナーの参加、ツールの利用など必要な費用を負担します。 ◆オフィス オムニスは、表参道駅から徒歩3分の自社ビル内にあります。ワンフロアの開放的な空間や12階からのきれいな景観、快適な設備など働きやすい環境をご用意しています。

As a new team member

<業務内容> 本職種は、株式会社ワールドグループのOMOをサポートするスナップ写真投稿アプリケーションの開発を担当します! ・プロジェクト管理サポート(KPIトラッキングやDashboard管理、ファシリテーション) ・新規システム開発のための、クライアント要求開発と要件定義 ・ドラフトワイヤー作成 【募集要項】 ・ECバックオフィスシステム開発経験/または、それに近しいTO B 業務システム開発経験 ・SNSやブログ投稿システム開発経験/または、それに近しいデジタルプロダクトの開発経験 【歓迎要項】 ・複数のステークホルダーとの調整能力 <オープンファッションの特徴> 要件定義から開発までのスピードの早さ、新しい技術を使いながら試行錯誤しながら開発することの楽しさは「オープンファッションならではできること!」です。私たちは「ファッションと最先端テクノロジーを融合して新しいデジタル社会を作る」ミッションを達成するため共に働く仲間を募集しています。 なるべくたくさんの方にお会いしたいと思っています! ぜひみなさまのご応募をお待ちしております。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2014

    41 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/

    東京都港区北青山3−5−10 ワールド北青山ビル12階