Discover companies you will love

  • Web Engineer
  • 1 registered

島根開催|デザインと技術を磨く、チーム開発型5DAYSインターンシップ

Web Engineer
Internship

on 2024-06-03

55 views

1 requested to visit

島根開催|デザインと技術を磨く、チーム開発型5DAYSインターンシップ

Internship
Expanding business abroad
Internship
Expanding business abroad

岡村 百々花

フェンリルで新卒採用を担当しています! 日々、沢山のことを学ばせてもらいながら楽しく過ごしています♩

梶野 大輔

本業はプロジェクトマネージャー、趣味でゲーム開発をしています。 最近はエンゲージメント向上に関わる活動に力を入れており、アドラー心理学に関する本なども読むようになりました。 興味を持てる分野、必要だと思う分野の知識は貪欲に取り入れています。

園田 将之

初めまして! 好きな言葉は、今が人生で一番楽しいと思える毎日を! 最近のどハマりは、餃子とレモンサワー....ベタですかね。

松本 真美

2016.04 - 2018.02 ネットワークインフラに関するトータルソリューションの法人営業 2018.03 - 現在 中途・新卒・アルバイト採用を経験後、 現在は新卒採用リーダーとして採用業務に従事しております。 チームで連携し、新たなチャレンジをすることが好きです!

フェンリル's members

フェンリルで新卒採用を担当しています! 日々、沢山のことを学ばせてもらいながら楽しく過ごしています♩

What we do

私たちは、"デザインと技術"でユーザーにハピネスを届けるため、 Sleipnirをはじめ、多くのプロダクトを創造してきました。 この先もアプリ開発にとどまらず、世の中に新しい価値を生み出し続けます。 ■ 自社プロダクト事例 ・ウェブブラウザ「Sleipnir」https://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/ ・デザインレビューツール「Brushup」https://www.brushup.net/ ・オンラインデザインツール「Picky-Pics」https://picky-pics.com/ ・超高速プッシュ通知エンジン「BoltzEngine」https://www.fenrir-inc.com/jp/boltzengine/ ・バレーボール専用データ分析アプリ「VLabo」https://www.vlabo.app/ ・その他の自社プロダクト一覧 https://www.fenrir-inc.com/jp/ ■ 共同開発プロダクト事例 NHK 紅白アプリ、ぐるなびアプリなど有名なサービスも多数手がけています。 https://www.fenrir-inc.com/jp/works/
使いやすさとデザイン性を追求した自社プロダクト
共同開発アプリ・ウェブの実績は300社500本以上

What we do

使いやすさとデザイン性を追求した自社プロダクト

共同開発アプリ・ウェブの実績は300社500本以上

私たちは、"デザインと技術"でユーザーにハピネスを届けるため、 Sleipnirをはじめ、多くのプロダクトを創造してきました。 この先もアプリ開発にとどまらず、世の中に新しい価値を生み出し続けます。 ■ 自社プロダクト事例 ・ウェブブラウザ「Sleipnir」https://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/ ・デザインレビューツール「Brushup」https://www.brushup.net/ ・オンラインデザインツール「Picky-Pics」https://picky-pics.com/ ・超高速プッシュ通知エンジン「BoltzEngine」https://www.fenrir-inc.com/jp/boltzengine/ ・バレーボール専用データ分析アプリ「VLabo」https://www.vlabo.app/ ・その他の自社プロダクト一覧 https://www.fenrir-inc.com/jp/ ■ 共同開発プロダクト事例 NHK 紅白アプリ、ぐるなびアプリなど有名なサービスも多数手がけています。 https://www.fenrir-inc.com/jp/works/

Why we do

多くの人にハピネスを届けることが、私たちの喜びでありミッションです。 スタッフ一人ひとりが、ユーザーのために何ができるかを考え行動することで、そのミッションに日々向き合っています。

How we do

フェンリルのプロダクトは"デザイン"からはじまります。 ユーザーが見るもの・触れるもの・感じること、あらゆるものをデザインとして捉え、全てのスタッフが1ピクセルにまでこだわるプロフェッショナルな仕事をしています。 これからも様々な体験を積み重ねることで"デザインと技術"を磨き、ハピネスを届けられる新しい価値を生み出していきます。

As a new team member

毎回好評いただいているフェンリルのインターンシップ。 インターン生同士でチームとなり、1つのウェブアプリを企画/開発するチーム開発コースを島根で開催します。 インターンシップ中はフェンリルの中でも特にチーム開発に強みをもつ島根支社のエンジニアがサポート。 開発に対するアドバイスのほか、1日の終わりにはその日の成果に対して、現役エンジニアのプロフェッショナルな目線でフィードバックをおこないます。 チーム開発が初めての方も安心してご参加ください。 また、今回は出社勤務とリモートワークを両方体験いただくハイブリッド型で開催いたします。 ■インターンシップ内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・コミュニケーションを取りながらのチーム開発 フェンリルから提供する開発ツールを駆使していただきながら、インターン生同士でチームになり、5日間を通してひとつのウェブアプリを作り上げていただきます。 最終日には、フェンリルスタッフに向けて作り上げたものをプレゼンテーションしていただきます。改めて5日間を振り返り、その成果を発表していただくことで、自分自身がどれくらい成長できたのか確認することができます。 ・デザイナーによるUIデザインワークショップ 「デザインと技術のフェンリル」を実際に体感していただくため、初日には、フェンリルのデザイナーによる「デザインワークショップ」を開催します。 「ユーザーが求めるアプリとは何か」をチームで考えながら、インターンシップの成果物となるアプリの土台を作ります。 ・プロのエンジニア、デザイナーからの的確なアドバイス 技術面はエンジニアが、デザイン面はデザイナーがサポートします。また、毎日の終わりには、その日の成果に対して現役エンジニアがしっかりとフィードバックします。 インターンシップの中盤に実施される途中レビューでは、制作中のアプリについて、デザイナー観点からアドバイスをします。 ここで得られる実践的なスキルやプロの観点は、皆さんの成長につながるはずです。 ・フェンリルで働く人、環境、雰囲気を知る インターンシップ初日にはランチ会、最終日には懇親会を設けています。出社してオフィスの雰囲気を感じたり、フェンリルのメンバーとざっくばらんにお話したり。よりリアルなフェンリルを知ることができると、毎回好評を博しています。 ・ハイブリッドワークを通じてクリエイティブな働き方を体験 フェンリルではクリエイティブな働き方を実現するため、働く環境を自身で選択できるハイブリッドワークを導入しています。フェンリルのメンバーと同様に、リモートワークと出社勤務の両方を体験できます。 成長を自信につなげてください! プロのエンジニアから常にサポートを受けられる環境でプロダクト開発の考え方を学び、「一つのものをチームで作り上げた」という達成感を手に入れてください。それは自信につながり、あらゆる場面であなたを後押ししてくれるはずです。これからの学校生活や進路へぜひ役立ててくださいね。 ■応募資格  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・フェンリル島根支社への出社が可能な方   - 3日間の出社を予定しています。(松江市内) ・オンラインでの参加のため、以下のような設備/環境を利用できる方   - 高速なインターネット回線と十分な通信容量   →固定回線(光回線)を推奨   - 任意の時間にビデオチャットを行える設備/環境   →音声による双方向やりとりが可能な設備(WEBカメラ必須)  ■期間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  2024年9月2日(月)〜6日(金) 出社:9月2日(月)、9月4日(水)、9月6日(金) リモート:9月3日(火)、9月5日(木) ■応募締め切り  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 応募締切 :2024年7月18日(木) 結果案内 : 〜 2024年7月26日(金) ■応募方法  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ まずは「話を聞きに行きたい」ボタンよりエントリーをお願いします。 2営業日以内に詳細についてご返信させていただきます。 ■その他  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・日当、交通費(上限あり)を支給します。 ・インターンシップ期間中は、ウェブ会議を繋いでエンジニアからのアドバイスを行い、開発を進めていただくシーンが多くございます。十分な通信環境のご用意をお願いいたします。 ・応募者多数の場合、締切前に募集を終了する場合がございます。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 06/2005

    503 members

    • Expanding business abroad/
    • CEO can code/

    島根県松江市学園南2-10-14 タイムプラザビル 3F