Discover companies you will love

  • ロボットソフトウェアエンジニア

農業×ロボット|有機農業の自動化を目指すスタートアップでロボット開発に挑戦

ロボットソフトウェアエンジニア
Internship

on 2024-05-01

54 views

0 requested to visit

農業×ロボット|有機農業の自動化を目指すスタートアップでロボット開発に挑戦

Internship
Internship

ryuichiro toyoshi

岐阜工業高等専門学校 電気工学科学を卒業。在学中にNHK高専ロボコン全国準優勝。卒業後、Webのシステム開発で独立。2011年に株式会社Misoca(旧スタンドファーム)を設立。クラウド請求管理サービス「Misoca(ミソカ)」は20万事業者以上が登録するサービスに成長。その後、会社を売却、代表を退任。岡崎農業大学校 令和2年度 農業者育成支援研修 修了。2021年8月に株式会社トクイテンを共同創業、代表取締役に就任 1981年生まれ、岐阜県出身、子ども2人。趣味は読書、マラソン、将棋など

達郎 稲盛

株式会社トクイテン バックオフィス担当

株式会社トクイテン's members

岐阜工業高等専門学校 電気工学科学を卒業。在学中にNHK高専ロボコン全国準優勝。卒業後、Webのシステム開発で独立。2011年に株式会社Misoca(旧スタンドファーム)を設立。クラウド請求管理サービス「Misoca(ミソカ)」は20万事業者以上が登録するサービスに成長。その後、会社を売却、代表を退任。岡崎農業大学校 令和2年度 農業者育成支援研修 修了。2021年8月に株式会社トクイテンを共同創業、代表取締役に就任 1981年生まれ、岐阜県出身、子ども2人。趣味は読書、マラソン、将棋など

What we do

【持続可能な農業へのシフトを加速する】 テクノロジーを活用して有機農業の自動化を進め、持続可能な農業へのシフトを加速することがトクイテンのミッションです。

What we do

【持続可能な農業へのシフトを加速する】 テクノロジーを活用して有機農業の自動化を進め、持続可能な農業へのシフトを加速することがトクイテンのミッションです。

Why we do

①環境負荷の少ない農業への転換が必要 現在主流となっている慣行農法は、製造過程で温室効果ガスを排出する化学肥料・化学農薬を使うのが大前提となっています。これまでは多くの人の飢えを避けるため慣行農法が必要でした。しかし、今後も増え続ける人口を支えるには環境への負荷が限界に来ています。その解決策の一つが循環型農業(有機農業等)への転換です。 ②世界的に持続可能な農業への取り組みが始まっている 欧米に比べて遅れている日本でも2021年5月に「みどりの食料システム戦略」が発表され2050年までに有機農業を現在の全体の1%以下という状態から25%まで増やそうという目標が掲げられました。 ③有機食品の市場規模は10年で2倍に成長。今後も拡大が見込まれている 消費者ニーズの変化や環境負荷の低減を理由に、有機食品の市場規模は10年で2倍に成長しています。世界中で有機農業への転換が進められることから、市場規模はより一層拡大していく見込みとなっています。

How we do

【有機農業×テクノロジーで持続可能な未来の農業をつくる】 トクイテンは自分たちの得意なAIやロボットの技術を生かして ・高齢化・人口減少社会に対応したロボット化農業 ・環境負荷の小さい有機農業 ・美味しさと収穫量を両立したAI農業 といったことを通して持続可能な農業の実現に取り組みます。 現在は愛知県知多市に取得した農地で20aの自社ビニールハウスを建設し、有機ミニトマトを栽培しています。ロボットやAIで栽培の自動化を進めて2ha、4haと農場の規模を拡大していき、将来的には国内最大規模を目指し、海外へも進出していく計画です。

As a new team member

【お任せする業務】 自社開発しているアームロボットや移動ロボットのソフトウェア実装 ★具体的には★ ROSやPythonなどを使用したロボットを含む農場自動化のためのソフトウェア開発 →ロボットの用途:収穫・芽かき・葉かき・運搬・噴霧・モニタリングなど 【参加後の流れ】 ①オリエンテーション 初日はSlackやNotionの使い方などの説明、働き方の説明をします。また可能な方は農場にも来ていただきトマトを食べながらお話しましょう! ②オン・ザ・ジョブ・トレーニング(OJT) トクイテン社経営陣のいるロボット開発のチームに入っていただき、今進行中のプロジェクトに参加してもらいます。何ができるか・何をやりたいかをお伺いしつつ、一緒に目標をたてたり、どうやるかということを議論しながら決めます。未経験の業務もサポートがあるので安心してください! ③オンライン打ち合わせで成果の共有 オンラインでミーティングをして、進み具合を確認ながら翌週の計画を立てて進めて行きます。 【応募条件】 1. 農業の課題に興味がある、農業をよくしていきたい気持ちがある 2. 下記の中で何らかの経験をしたことがある  ・ロボット工学の授業を受けたor研究室・関連サークル等に所属している  ・機械学習・データアナリティクス・画像認識の授業を受けたor研究室等に所属している 【歓迎条件】 1. 農場に出社できる(愛知県知多市) 2. 食べることが好き 3.SDGsに関心があり社会貢献性の高いことがしたい ▼インターン参加者のインタビュー記事 https://note.com/tokuiten_inc/n/n71d976b5eaca ★☆会社概要☆★ 【目指していること】 「テクノロジーで農業のトクイテンを目指す」 弊社のミッションは、テクノロジーを活用して有機農業の自動化を進め、持続可能な農業へのシフトを加速することです。 自分たちの得意なAIやロボットの技術を生かして ・高齢化・人口減少社会に対応したロボット化農業 ・環境負荷の小さい有機農業 ・美味しさと収穫量を両立したAI農業 といったことを通して持続可能な農業の実現に取り組みます。 現在は愛知県知多市の農地で20aの自社ビニールハウスを建設し、有機ミニトマトを栽培しています。ロボットやAIで栽培の自動化を進めて2ha、4haと農場の規模を拡大していき、将来的には国内最大規模を目指し、海外へも進出していく計画です。 【事業内容】 ・直営農場  自社でロボットを低コストで作れることを強みに面積を拡大 ・パッケージ販売  開発したハード・ソフトを買い切りまたは利用料の支払いモデルで提供 【推奨される行動】 ・効果的なチームには心理的安全が不可欠だと信じています - せっかく自分の時間を使うのだから心地よい場所にしましょう。 - 心理的安全は馴れ合いやことなかれ主義とは同一ではありません。また自然発生するものではありません。尊敬、謙虚、信頼、率直な意見やフィードバックといった技術と行動が必要です。 ・「試してみよう」で学びながら素早く前進しよう - リスクが限定的なら、議論するより「1回試してみよう」「来週だけやってみます」「すでにやりました」でスピードを優先します。 ・挑戦を学問で位置づけて、議論により本質にせまろう - 根性や気合では課題を解決しようとはしません。知識と技術、チームでの議論を信じます。 【チームのあり方】 ・オープンであること あらゆる情報をアクセスしやすい状態にし、同じ情報を皆が持つことがチームの生産性を最大化すると信じています。どうなっているかわからない、先のことがわからないということがあれば積極的に聞きましょう。 ・全てのことが明文化されていること プログラムのコードの通りソフトウェアが動くように、文書の通りに組織が動く。そんな状態を理想とします。誰かの頭の中にだけあるということがほとんどないようにしていきましょう。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/2024

    • CEO can code/

    愛知県知多市吹込4丁目86