Discover companies you will love

  • 自動車関連の樹脂部品開発

広島・金型エンジニア|当社のモノづくりに欠かせない仲間を探しています!

自動車関連の樹脂部品開発
Mid-career

on 2024-07-19

217 views

0 requested to visit

広島・金型エンジニア|当社のモノづくりに欠かせない仲間を探しています!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

高宮 英樹

私は会社勤め約30年のうち2/3を海外駐在員(欧米)として働き、開発、営業、事業運営を各10年ずつ勤めてきました。その中では一筋縄ではいかないことも多々あり、苦しい思いもしましたが、その経験が私の礎になっています。アインシュタインの名言に「一度も失敗したことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である。」とありますが、人生は色々経験して厚みが増すのではないでしょうか。

木村 孝

『失敗を成功の糧に』 自動車部品の設計エンジニアとして多くの失敗を経験し会社には迷惑もかけましたが、その失敗が自身を成長させてくれました。 見守り手を差し伸べてくれた諸先輩には感謝です。この経験と感謝を一緒に働く方々につなげていきたいです。

岩崎 千夏

スターライト工業株式会社's members

私は会社勤め約30年のうち2/3を海外駐在員(欧米)として働き、開発、営業、事業運営を各10年ずつ勤めてきました。その中では一筋縄ではいかないことも多々あり、苦しい思いもしましたが、その経験が私の礎になっています。アインシュタインの名言に「一度も失敗したことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である。」とありますが、人生は色々経験して厚みが増すのではないでしょうか。

What we do

スターライト工業株式会社は、モノづくりと独自技術の融合で、社会の課題解決を行う技術開発型クリエイティブ集団。 そんな私たちは、鉄鋼・造船・産業機械・自動車・情報通信・住宅産業...と幅広い領域のありとあらゆる課題解決に向き合います。 多様な素材を活用して、世の中にない新しい機能をクリエイト。そして、社会をより良くしていくことが私たちの存在意義です。 ▍3つの事業で、新たな価値を創造 ❐トライボロジー(摩擦・潤滑・摩耗) 最先端の「すべる」「とめる」「まもる」のトライボロジー技術を通じて、多くの産業が必要とする製品を独自に開発する事業です。例えば、大手鉄鋼メーカーや造船メーカーをはじめとして、産業機械の高性能化や省エネ化に貢献しています。 良い製品を開発するために良い材料を活用するのではなく、状況に応じて材料そのものから開発できることは、選ばれる理由の1つです。 ❐モビリティソリューションズ 自動車の重要なパーツを作る事業です。自動車メーカーなどをお客さまとして、環境負荷軽減を叶える次世代モビリティ機能の追加、自動車の高効率化、安全性向上などに向けた技術開発を行っています。さらに、サステイナブルな社会実現に向け、カーボンニュートラルにも注力しています。 そのために、工場の要である生産管理のDX化など、社内の体制を強化し、アナログxデジタルの融合によるモノづくりにこだわっていきます。 ❐セーフティ・ライフサポート 人々の安心・安全な暮らしを支える商品やサービスを提供する事業です。働く現場の熱中症ゼロを目指しIoTによって熱中症リスクを測り・見守る「eMET」、災害時に誰もが安心して使える堅牢で安全な災害用トイレ「クイックハウス」などを提供しています。 ▍スターライトならではの強み ❐3つの事業の連携力 それぞれの事業ごとに強みはありますが、3つの事業を融合させることで、私たちならではの提案ができることは大きな武器となっています。 ❐欧州メーカーと合弁会社を設立して、先進性ある技術開発を実現 Roechling Automotive社と技術提携し、様々な新しい製品を開発してきました。その一例が、自動車の空力と熱システムをコントロールするアクティブグリルシャッター(AGS)です。環境技術が先行している海外との連携を活かし、先進の技術を応用した新たな価値を日本に展開できるよう取り組んでいます。 -------------------------------------- 以下、スターライトについてより深く知っていただけるコンテンツもありますので、ぜひご覧ください! ▶️企業さまとの「機能」対談シリーズ https://starlite.co.jp/business/ ▶️スターライトで活躍するクリエイターたちの「声」 https://starlite.co.jp/development/

What we do

スターライト工業株式会社は、モノづくりと独自技術の融合で、社会の課題解決を行う技術開発型クリエイティブ集団。 そんな私たちは、鉄鋼・造船・産業機械・自動車・情報通信・住宅産業...と幅広い領域のありとあらゆる課題解決に向き合います。 多様な素材を活用して、世の中にない新しい機能をクリエイト。そして、社会をより良くしていくことが私たちの存在意義です。 ▍3つの事業で、新たな価値を創造 ❐トライボロジー(摩擦・潤滑・摩耗) 最先端の「すべる」「とめる」「まもる」のトライボロジー技術を通じて、多くの産業が必要とする製品を独自に開発する事業です。例えば、大手鉄鋼メーカーや造船メーカーをはじめとして、産業機械の高性能化や省エネ化に貢献しています。 良い製品を開発するために良い材料を活用するのではなく、状況に応じて材料そのものから開発できることは、選ばれる理由の1つです。 ❐モビリティソリューションズ 自動車の重要なパーツを作る事業です。自動車メーカーなどをお客さまとして、環境負荷軽減を叶える次世代モビリティ機能の追加、自動車の高効率化、安全性向上などに向けた技術開発を行っています。さらに、サステイナブルな社会実現に向け、カーボンニュートラルにも注力しています。 そのために、工場の要である生産管理のDX化など、社内の体制を強化し、アナログxデジタルの融合によるモノづくりにこだわっていきます。 ❐セーフティ・ライフサポート 人々の安心・安全な暮らしを支える商品やサービスを提供する事業です。働く現場の熱中症ゼロを目指しIoTによって熱中症リスクを測り・見守る「eMET」、災害時に誰もが安心して使える堅牢で安全な災害用トイレ「クイックハウス」などを提供しています。 ▍スターライトならではの強み ❐3つの事業の連携力 それぞれの事業ごとに強みはありますが、3つの事業を融合させることで、私たちならではの提案ができることは大きな武器となっています。 ❐欧州メーカーと合弁会社を設立して、先進性ある技術開発を実現 Roechling Automotive社と技術提携し、様々な新しい製品を開発してきました。その一例が、自動車の空力と熱システムをコントロールするアクティブグリルシャッター(AGS)です。環境技術が先行している海外との連携を活かし、先進の技術を応用した新たな価値を日本に展開できるよう取り組んでいます。 -------------------------------------- 以下、スターライトについてより深く知っていただけるコンテンツもありますので、ぜひご覧ください! ▶️企業さまとの「機能」対談シリーズ https://starlite.co.jp/business/ ▶️スターライトで活躍するクリエイターたちの「声」 https://starlite.co.jp/development/

Why we do

「サステイナブルな社会に向けて、イノベーションを追求していきたい」 モノづくりを通じて、みなさんの暮らしの安全・安心を支え、社会の課題を解決するのが、私たちの仕事です。 そこで、便利さや快適さを追求することはもちろん大切ですが、自然と調和した豊かな生活をサポートしたいという思いが強くあります。地球に優しく、そして社会にとって本当に必要とされるモノづくりが、私たちが目指す持続可能な事業のあるべき姿だからです。 具体的な例を1つ出すと、バイオプラスチックへの移行とリサイクル技術向上を目的とした活動をしています。近年の研究開発では、リサイクルのために材料を溶かすための温度調整などを追求しています。こういった活動の積み重ねが、循環型経済の実現に繋がっていくのです。 もっと世界をよりよい方向へ。 サステイナブルな社会に向けて、一緒にイノベーションを追求していきましょう。

How we do

▍一緒に働くメンバー チーム全体でいうと、部署の垣根を超えて横断的にプロジェクトを編成することで、連携力を大切にしています。個人にフォーカスするとそれぞれ個性は違いますが、どのメンバーも口を揃えて「人が良い!」「みんな優しい。」と言っている印象があります! もっとメンバーについて知りたい方は以下もご覧ください♪ ▶️働く理由や仕事について、1年目〜14年目のメンバーにインタビュー https://careers.starlite.co.jp/voice ▶️「山口」での暮らし https://careers.starlite.co.jp/yamaguchi ▶️ 「広島」での暮らし https://careers.starlite.co.jp/hiroshima ▶️ 「滋賀」での暮らし https://careers.starlite.co.jp/shiga ▍スターライトの行動指針 「求む、出るクイ 出る勇気」 個性や能力を遠慮せずにどんどん発揮できるよう<出るクイ>を歓迎・応援し、一人ひとりが進んで<出る勇気>を出します。 「Think "Why"」 物事の本質を追求せよという意味です。ただ単純に言われた通りやる、今まで通りにやるのではなく、なぜそうするのか、時代の変化と照らし合わせて考えます。 「Think "Speed"」 単なる合理性の追求ではなく、スピードをもって「使命」を実現していきます。いち早く社会をより良くする、そんなスピードを追求していきます。 「Think "Zakkubaran"」 自己責任が伴うことを認識しつつも、形式や手続き、前例などに必要以上にこだわらず、もっと自由に伸び伸びとやろうという気持ちが込められています。 ▍働く環境 ❐オフィス エンジニアの部門にはなりますが、2016年にオフィスをリニューアルし、BGMを流しながら明るい雰囲気の中で仕事をしています。 ❐イベント 納涼祭・お花見・お餅つきと、社内のコミュニケーションは活発です! ❐サポート体制 資格取得支援制度があり、会社が推奨しているものを受けることができます。また、研修においてもマネジメント研修・チームビルディング・自己啓発・グローバル人材研修など、様々充実しています。

As a new team member

樹脂成型用金型エンジニア 自動車樹脂製品の成型用金型の手配から量産可能な顧客要求を満たす製品・金型の育成業務。 製品開発の初期段階から量産までの広範囲の業務を担うモノづくりにおいて重要なポジションとなります。 *当社の製品は、自動車に組付けられた後も目に見える製品が多く『やりがい』があります。 【必須】 ■樹脂成形品の量産立上げまでの育成経験 ■MS-Office(Word、Excel、PowerPoint) 【歓迎】 ■金型メーカーでの勤務経験 ■プラスチック成形技術資格 ■英語でのビジネス会話が可能な方/TOEIC500点以上 【求める人物像】 ■顧客、チームメンバーと明るくコミュニケーションが取れる方 ■手先が器用な方 ■計算が得意な方 ■重いものを持ったり運んだりできる方 ■外国語や海外出張に対し抵抗のない方 ■自ら行動しチャレンジできる方 少しでもご興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話してみませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0 recommendations

    Team Personality Types

    木村 孝モビリティソリューションズカンパニー 開発部門長
    岩崎 千夏
    木村 孝モビリティソリューションズカンパニー 開発部門長
    岩崎 千夏

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/1936

    560 members

    • Expanding business abroad/

    〒731-0223 広島県広島市可部南4丁目26番7号 スターライト工業 株式会社 開発センター