Discover companies you will love
Seigo Hara
臨床・政策・ビジネスと視点を変えながら、医療を仕組みとしてよりよいものにしていくことを目指してきました 現在は、オンライン診療や、医療情報を活用した予防・疾病マネジメントの向上を目指したデータ事業を展開
【教えてCEO!MICIN CEO 原聖吾への12+αの質問】
Seigo Hara's story
Hideo Kinami
2020年8月より、株式会社MICINにて、医薬品の臨床開発向けデジタルソリューション事業「MiROHA」の開発を担当。 2018年6月より2020年7月まで、株式会社COMPASSにて、人工知能型タブレット教材Qubenaの開発に従事。主に、マイクロサービスアーキテクチャの設計を担当。 2018年5月まで顧客管理システム(CRM), マーケティングオートメーション、コラボレーションツールのWeb Service(Java, JavaScript)、および、Mobile Application (iOS, Android)の開発。テスト駆動開発、Continuous Deliveryを、米国、インドの開発者との共同開発で実施。 2013年から2015年までパロアルトの研究所に開発者として駐在。 1989年に事務機器メーカーに入社後、アセンブラによるファクシミリの組み込みソフトウェア開発、組み込みLinuxによるオフィス複合機のファームウェアの開発を経て、Android, iOSのモバイルアプリケーション、および、Cloud Applicationの開発を経験。 Androidの開発は、日本でAndroid端末が発売される前の2008年から取り組み、NPO法人日本Androidの会の立ち上げに貢献した。日本で端末が発売された2009年に日経BP社より発売された「Google Androidアプリケーション開発入門」を執筆。 その後、iOS開発に取り組み、ピアソンエデュケーションより「iOSプログラミング」の翻訳本を出版。
Takayuki Kurosawa
長いことシステム開発に携わってきており、一念発起してセキュリティエンジニアになりました。 MICINやそこに関わる方が触れるITに安心・安全をプラスしていく事を目標にしています!
Koki Sakai
MICINでプロダクトマネジメントやっています。 富士ゼロックス SE・事業企画→ヤフーでID・認証周りのサービス企画→GO(旧DeNA) PgM→MICIN PdM 人と医療の新しい繋がりに興味ある方、是非お話ししましょう。 Meety:https://meety.net/matches/TNBlQONNopvF
ビジョン実現のため、既存・新規問わず、多くの事業に取り組んでいますが、やみくもに規模は追わない厳選採用をしており、少数精鋭での運営になります。自然と各メンバーへの裁量は大きくなり、指示を待つのではなく「自ら仕掛ける」ことが求められます。
医療、IT、ビジネス…様々な領域で濃い経験を積んだメンバーが集い、互いの考えをぶつけ合いながら切磋琢磨しています。
お互いの力を活かしながら未知の領域を切り開くため、コミュニケーションも非常に大事にしています。
出社の際に、コミュニケーションが取りやすかったり業務に集中がしやすいように設計しております。
0 recommendations
Company info
Founded on 11/2015
130 members
東京都港区西新橋三丁目3番1号 KDX西新橋ビル4階