Discover companies you will love

  • ◆バックエンドエンジニア
  • 9 registered

バックエンドエンジニア募集!他の会社では成し得ない、付加価値を提供!

◆バックエンドエンジニア
Mid-career

on 2025-02-17

228 views

9 requested to visit

バックエンドエンジニア募集!他の会社では成し得ない、付加価値を提供!

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Yasunori Taira

化学をやってたり、医用生体工学をやったり、プログラミングをやったりといろいろなことをしています。 今はVR系の開発に携わっています!

阪本 直夫

大学院にて構造工学(振動力学)の修士号を取得。 修了後、建設コンサルタント会社に入社。国土交通省や地方自治体、公団をクライアントとして、道路整備事業のうちの橋梁の計画・構造デザイン・詳細設計・施行計画・工事発注業務に従事。エンジニアのみならずコンサルタントとしての役割を経ることで、要件定義、ロジカルシンキング・ロジカルエクスプレッション技術を磨く。 その後、製造業への転向を決意し平プロモートへ入社。CGなどグラフィック要素を強めたテクニカルコンテンツ(デジタル技術解説資料)制作事業に加わり、技術解説資料、各種マニュアル、販売促進資料の企画や制作、ディレクション、プロデュースを担当。 会社の成長に伴い人材育成部門を設立。人事制度や社内教育制度の樹立、採用活動、企業PR活動などを行う。 現在はこれまでの経験を活かし「分かりやすい資料づくり」のノウハウを後進のみならず顧客へ提供。

中村 紫織

 大学では広告学を専攻し、新卒で入社した会社では印刷系の職種にて数年、出力・製本、資材の在庫管理、納期調整等を主に担当してきました。その後、製造業に関して全く無知な私にも面白くて理解しやすい、そんな技術資料をつくっている平プロモートに出会い転職を決意。応募時は制作部門を希望していましたが、人事業務の話に興味を持ち採用担当として入社。採用全般から広報、翻訳など、幅広く関わってきましたが、出産・育児に専念するため一度仕事を離れることに。  それから数年、勤務時間を調整して再度働かせて頂くことになり、今は採用業務や市場調査などに携わっています。魅力はあっても伝えるのが難しい業務内容だからこそ、「こんなお仕事知らなかった!」と発見し、興味をもって頂けるよう取り組んでいます。

Ken Kubomi

鳥取大学 知能情報工学科卒 新卒入社で、4年目になりました。 自社サービスのコードレビューをはじめ、フロントエンド/バックエンドの実装や、画面設計や仕様検討の打ち合わせにも参加したりと、様々な案件に関わっています。 Web系が得意ですが、大学時代にはネイティブアプリ開発も経験しました。 旅行、料理、写真、買い物などが趣味。英会話は苦手...

株式会社平プロモート's members

化学をやってたり、医用生体工学をやったり、プログラミングをやったりといろいろなことをしています。 今はVR系の開発に携わっています!

What we do

私たち、平プロモートは「デジタル × クリエイティブ × エンジニアリング」 の力で製造業・ライフサイエンス業界のビジネスを変革する会社です。 ■事業領域 ・ビジネス変革支援(成長戦略実行支援、組織変革支援、新規事業構築支援) ・デジタルマーケティング(Web/コンテンツマーケティング推進・リード獲得戦略) ・クリエイティブ制作(映像・3DCG・UI/UXデザイン・XR開発) ・デジタル推進(AI・データ活用・eコマース) <クライアント様の特徴> モビリティ、FA(ファクトリーオートメーション)、ヘルスケアといった分野に特化し、自動車メーカーや機械メーカー、官公庁など幅広いクライアントを支援、 業界全体を俯瞰できる独自の立ち位置を築いています。 戦略策定からソリューション提供までワンストップで対応できる点が、クライアントから高い信頼を得ている理由です。 <プロジェクト例> 希望や入社後の経験によりプロジェクトの割り振りを行います。 提案書の作成から成約に繋がればプロジェクトの進行に関わっていただきます。 1. クライアントの新規事業開発(医薬品製造装置)におけるマーケティング支援 Webページ制作や展示会出展等、新規開発したシステムを広めるためのマーケティング支援全般を実施しています。 2. 製造業向けARマーケティング支援 新たな販路開拓を狙うべく、アナログの紙媒体からARで製品の大きさや詳細を視認できるように支援を行い、これまで離脱していた層へリーチすることが可能となりました。 3. ショールームリニューアルにおけるデジタルサイネージ支援 ショールームのリニューアルに伴い、デジタルサイネージで多くの情報を来訪者に提供できるよう設計。集客増加や新規導線の確保を実現しました。
顧客のDXを支援しています。
新たな働き方を模索し、柔軟なワークスタイルの実現を目指しています。
クリエイティブなアイデアを創出し続けるために、オフィス空間にもこだわりが。
目まぐるしく変化する業界の最先端ニーズを捉え、「技術の橋渡し」を支援しています。
今後も多角的に事業展開を進めて参ります。

What we do

顧客のDXを支援しています。

私たち、平プロモートは「デジタル × クリエイティブ × エンジニアリング」 の力で製造業・ライフサイエンス業界のビジネスを変革する会社です。 ■事業領域 ・ビジネス変革支援(成長戦略実行支援、組織変革支援、新規事業構築支援) ・デジタルマーケティング(Web/コンテンツマーケティング推進・リード獲得戦略) ・クリエイティブ制作(映像・3DCG・UI/UXデザイン・XR開発) ・デジタル推進(AI・データ活用・eコマース) <クライアント様の特徴> モビリティ、FA(ファクトリーオートメーション)、ヘルスケアといった分野に特化し、自動車メーカーや機械メーカー、官公庁など幅広いクライアントを支援、 業界全体を俯瞰できる独自の立ち位置を築いています。 戦略策定からソリューション提供までワンストップで対応できる点が、クライアントから高い信頼を得ている理由です。 <プロジェクト例> 希望や入社後の経験によりプロジェクトの割り振りを行います。 提案書の作成から成約に繋がればプロジェクトの進行に関わっていただきます。 1. クライアントの新規事業開発(医薬品製造装置)におけるマーケティング支援 Webページ制作や展示会出展等、新規開発したシステムを広めるためのマーケティング支援全般を実施しています。 2. 製造業向けARマーケティング支援 新たな販路開拓を狙うべく、アナログの紙媒体からARで製品の大きさや詳細を視認できるように支援を行い、これまで離脱していた層へリーチすることが可能となりました。 3. ショールームリニューアルにおけるデジタルサイネージ支援 ショールームのリニューアルに伴い、デジタルサイネージで多くの情報を来訪者に提供できるよう設計。集客増加や新規導線の確保を実現しました。

Why we do

目まぐるしく変化する業界の最先端ニーズを捉え、「技術の橋渡し」を支援しています。

今後も多角的に事業展開を進めて参ります。

【私たちの手がけるプロジェクト】 BtoCではないため一般消費者に直接知られる機会は少ないですが、グローバルトップ企業の課題解決を支える醍醐味があります。どのプロジェクトもチャレンジングでダイナミックなものばかりです。 業界知識と最先端技術を活かし、クライアントの課題を深く理解し解決する、弊社ならではの取り組みをご紹介します。 ■若手のうちから大手企業と直接やりとりし、実践的な経験を積める! ■マーケティング・デザイン・エンジニアリングの分野を横断的に経験できる! ■B2Bビジネスの最前線で、デジタルを活用した事業変革に携われる! 【クライアント事例:クルマ × XR】
 ■ある自動車メーカーが抱えるアフターサービスの課題に対し、私たちはXR技術を活用したラーニングシステムを開発 ・バーチャル空間を活用し、世界中のエンジニアが技術を学び合い、意見を交換できる場を提供 ・これにより、サービス品質向上だけでなく、研修や人材育成の仕組みも進化させた

How we do

新たな働き方を模索し、柔軟なワークスタイルの実現を目指しています。

クリエイティブなアイデアを創出し続けるために、オフィス空間にもこだわりが。

【他部署と連携した、社内一貫したチーム体制です!】 整備士、イラストレーター、CGクリエイターなど多様なプロフェッショナルが在籍しています。取材から制作までを社内で一貫して行うことができ、先端テクノロジーやメカニズムを深く理解し、それを価値あるコンテンツに変換する強みを持っています。 技術をつなぎ、エンドユーザーに新しい価値を届けることができるのは、専門性を生かして正確な技術資料を提供できる私たちだからこそできることです。 【働きやすい環境を整えています!】 フレックス制や土日休みなどを活用して、リフレッシュ可能! 新しいことを生み出す為にもプライベートも充実させることを推進しています。 <実績 *2025/01現在> ・有給取得率:80% ・定着率:82%/離職率:18% ・残業時間を1単位で計算(サービス残業は0) ・年間休日:120日 ・育休取得率:100%(パパさん取得もあり) ・フレックスタイム制の導入 <充実した福利厚生> ■退職金制度 ■フレックスタイム制度 ■育児・介護休暇制度 ■業務災害保険加入(オフタイムの事故も網羅) ■在宅勤務可 などなど 働きやすい環境があるからこそ、会社の成長につながると考えています。

As a new team member

バックエンドシステムやアプリケーション・サービス開発を担当する、バックエンドエンジニアを募集します! 開発を通じて、アイデアを形にしてみませんか? 【主な仕事内容】 ・クライアント様のインハウスツール開発 ・販促用アプリケーションの開発 ・Webアプリケーション・Webサイトの開発 ・業務システム開発 【ポジションの魅力】 ・Webサイト構築からシステム開発まで幅広く、0→1の新規サービス開発に関わることができます。 ・エンジニアとして成長することも、またチームビルドに興味をお持ちなら案件を通じマネジメントポジションでスキルを伸ばすことも可能です!ベトナムにラボを設立しており、PMをはじめとする指示統括者を目指していただくこともできます。 【応募資格】 下記いずれかを用いた開発経験3年以上 PHP / Ruby / Java 8 / JavaScript(jQuery) ※ポートフォリオを提出いただきます 【優遇条件】 ・Webアプリケーションの構築・運用経験 ・データベースの構築・運用経験 ・モバイルサイト構築・運用経験 ・ネットワーク構築・運用経験 ・Python / LLMの運用経験 【求める人物像】 ・発想力を活かしたアイデア出しや、その共有に喜びを感じられる方 ・エンドユーザーに届くサービスを考えられる方 ・従来の枠に捉われず、変化を楽しみたい方 ・最新の技術に触れ、新しいものを生み出したい方 ・自動車や機械が好きで、調べたことを技術に落とし込める方 【技術要素】 ・言語:PHP / Ruby / Java 8 / JavaScript(jQuery) / HTML5 / CSS3 ・フレームワーク:Laravel / Ruby on Rails 5 / Spring Framework / Vue.js / Electron ・Sass型サービスの開発 ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS / Azure ・開発環境:Docker / Vagrant ・リポジトリ:Git / Gitlab CE 【業務ツール】 ・Slack ・Teams/Skype/Zoom ・Redmine/Asana/JIRA 【まずはお話させてください】 少しでも興味を抱いていただけましたら、是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!お待ちしております。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 10/1964

150 members

  • Expanding business abroad/

愛知県豊田市常盤町1-88