Discover companies you will love

  • コンサルタント/開発 等
  • 1 registered

25新卒向け:DX化の時代をAI・機械学習を使って支える!エンジニア系職種

コンサルタント/開発 等
New Graduate

on 2024-08-19

521 views

1 requested to visit

25新卒向け:DX化の時代をAI・機械学習を使って支える!エンジニア系職種

New Graduate
New Graduate

俊哉 森田

1995年インサイトテクノロジー設立時から関わりがありましたが2013年にインサイトにジョインして今に至ります。インサイトテクノロジーに関わったことでデータベースというものを深く知ることが出来ました。 一言でIT技術者といっても多種多様な技術があり全てをフォローすることは、現実的では、ありません。私は、技術者としてデータベースという特定分野の専門性を得ることでその他の技術分野の専門家と技術情報のGive&Takeが出来るようになりました。フルスタックエンジニアという言葉が良く聞かれますが技術者は、専門性を持つことでフルスタックに近づくことが出来るのではないかと思っています。 現在は、代表取締役副社長兼COOとして会社全体で一体感を持って正しい方向へ持って行くことに力を注いでいます。

Masaya Ishikawa

インサイトテクノロジーのファウンダー兼CTOです。 技術のことだけでなく、色々本を読んでいたりといろんな角度で話をしてくださいます。

Keishi Miyachi

コンサルティング本部の本部長です。

横山 庸二

世界を面白くするのは人。人が人生で長い時間を費やすのは仕事。 仕事が楽しければ、人生はだいたいハッピー。 そう思って、大学卒業後人材紹介会社JACリクルートメントに入社。 7年勤務後、結婚式直前で妻にベトナムへの異動辞令がでる。 その後2年間JACリクルートメントベトナムで勤務。 日系メーカーでのセールスマネージャーを経て、娘の誕生に伴い日本へ帰国。 最高の会社を作ることにチャレンジしたく、 2023年2月 現職インサイトテクノロジー入社。

株式会社インサイトテクノロジー (Insight Technology, Inc.)'s members

1995年インサイトテクノロジー設立時から関わりがありましたが2013年にインサイトにジョインして今に至ります。インサイトテクノロジーに関わったことでデータベースというものを深く知ることが出来ました。 一言でIT技術者といっても多種多様な技術があり全てをフォローすることは、現実的では、ありません。私は、技術者としてデータベースという特定分野の専門性を得ることでその他の技術分野の専門家と技術情報のGive&Takeが出来るようになりました。フルスタックエンジニアという言葉が良く聞かれますが技術者は、専門性を持つことでフルスタックに近づくことが出来るのではないかと思っています。 現在は、代表取締...

What we do

”「データ × AI」から得た Insightで新しく豊かな社会を創造し続け、IT業界で誰もが知る存在になる”をVisionに、自社製品とコンサルティングで事業を展開しています。 1995年に元日本オラクルのエンジニアが創業した20年以上継続していますが、ベンチャー気質のある風土です。社内には独自の福利厚生も複数あり、スイーツデー、ランチ補助教育支援制度や部活動支援制度など社内でのつながりや学ぶ意欲を支援する制度があります。 ■インサイトテクノロジー特徴■ ①DX(デジタルトランスフォーメーション)やビッグデータなどを支えるデータインフラとAI/機械学習の2つのテクノロジーに強い会社です ②製品の開発・販売、コンサルティングしかしていない。  ※客先常駐やエンジニア派遣などは行っていません ③25年存続した安定基盤があるが、ベンチャー気質 【各事業について】 -コンサルティング  新しいシステムを作る際や更改したい際にの適切なデータベースの選定から、データベースの設計構築、パフォーマンスチューニング、データベース移行などのコンサルティングを行っています。 -ソフトウェア  データ監視ツールやリアルタイムレプリケート、 データ分析専用高速RDBMS、DB仮想化、DBテストツールなどのソフトウェアを自社で開発し販売しています。なかでも当社開発のデータベースの監視ソフトウェア「PISO」は10年以上連続TOPシェア(内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2020年度(デロイトトーマツ ミック経済研究所株式会社))誇っています! -AI /ML  自社でもデータを有効に活用する事業を行ってます。AI型予兆予測サービス、来客予測AIなどを開発。技術開発を常に行っており、今後も広がっていく予定です。 ※テクノロジー情報ハブとして 毎年1000名以上がエントリーするdb Tech Showcaseなどテクノロジーを向上するためのイベントなども自社で企画運営しています。
インサイトテクノロジーが取り扱う各種製品・サービス
インサイトテクノロジーの行動規範
本社オフィスのエントランスです。気持ちのいい空間になっています。また、受賞したトロフィーなども飾っています
社内のフリースペースです。ここでセミナーを行うだけでなく、ランチをしたり、業務をしたりMTGしたりと仕事で使うこともあります
札幌R&Dセンターのエントランスです。オフィス内にはあちこちにフクロウがいたり、卓球台やキャンプ用のテント、ちゃぶ台等もあります
社内にある卓球台はミーティングスペースとしても使っています(もちろん卓球をするときもあります)

What we do

インサイトテクノロジーが取り扱う各種製品・サービス

インサイトテクノロジーの行動規範

”「データ × AI」から得た Insightで新しく豊かな社会を創造し続け、IT業界で誰もが知る存在になる”をVisionに、自社製品とコンサルティングで事業を展開しています。 1995年に元日本オラクルのエンジニアが創業した20年以上継続していますが、ベンチャー気質のある風土です。社内には独自の福利厚生も複数あり、スイーツデー、ランチ補助教育支援制度や部活動支援制度など社内でのつながりや学ぶ意欲を支援する制度があります。 ■インサイトテクノロジー特徴■ ①DX(デジタルトランスフォーメーション)やビッグデータなどを支えるデータインフラとAI/機械学習の2つのテクノロジーに強い会社です ②製品の開発・販売、コンサルティングしかしていない。  ※客先常駐やエンジニア派遣などは行っていません ③25年存続した安定基盤があるが、ベンチャー気質 【各事業について】 -コンサルティング  新しいシステムを作る際や更改したい際にの適切なデータベースの選定から、データベースの設計構築、パフォーマンスチューニング、データベース移行などのコンサルティングを行っています。 -ソフトウェア  データ監視ツールやリアルタイムレプリケート、 データ分析専用高速RDBMS、DB仮想化、DBテストツールなどのソフトウェアを自社で開発し販売しています。なかでも当社開発のデータベースの監視ソフトウェア「PISO」は10年以上連続TOPシェア(内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2020年度(デロイトトーマツ ミック経済研究所株式会社))誇っています! -AI /ML  自社でもデータを有効に活用する事業を行ってます。AI型予兆予測サービス、来客予測AIなどを開発。技術開発を常に行っており、今後も広がっていく予定です。 ※テクノロジー情報ハブとして 毎年1000名以上がエントリーするdb Tech Showcaseなどテクノロジーを向上するためのイベントなども自社で企画運営しています。

Why we do

札幌R&Dセンターのエントランスです。オフィス内にはあちこちにフクロウがいたり、卓球台やキャンプ用のテント、ちゃぶ台等もあります

社内にある卓球台はミーティングスペースとしても使っています(もちろん卓球をするときもあります)

グローバルに生成されるデータ量は2025 年に 163ZB(ゼタバイト)と 2016 年比で約 10 倍の規模に達すると予想されているそうです(経済産業省資料より)。デジタルデータ流通量の爆発に伴い、大量データ処理技術のどんどん高度化しており、データ管理手法は進化し、様々なデータ管理製品が登場しました。さらに、クラウド環境の進化もあり、過去ORACLEの一強だったデータベース業界はどんどん進化しています。 ビッグデータといわれる大量のデータは、ただデータを貯め込み、そこからインフォメーション(情報)を得ることだけでは課題解決に直接つながるものではありません。そこから得られる「インサイト」(本質を導き出すための洞察)こそが、お客様の経営に価値をもたらします。 そのため、大量のデータをどのように安全に管理していくのか、そしてそのデータをどのように生かしていくのか、ということが大事になってきます。 しかし、上記のような課題を解決できるデータベースの専門家は、世の中に多くありません。 私たちは専門家集団として、お客様がデータを安全に活用する環境つくりを自社製品とコンサルティングを行います。 そして、もう1つ展望があります。 現在、日本のIT業界で自社製品を開発している会社はとても少ないです。そして日本発の製品が海外展開しているものはほとんど聞きません。一方で海外の製品はたくさん日本に入ってきています。 私たちは、日本のいい製品が海外展開しグローバルに使われることで日本のIT業界を元気にしたいと考えています。 私たちも開発した製品をグローバル展開をしていき、上記を実現していこうと日々技術開発に取り組んでいます。 ※すでにAWS Marketplaceに自社製品を製品公開しており、2022年には表彰もいただきました。https://www.insight-tec.com/news/press/20220316_aws/

How we do

本社オフィスのエントランスです。気持ちのいい空間になっています。また、受賞したトロフィーなども飾っています

社内のフリースペースです。ここでセミナーを行うだけでなく、ランチをしたり、業務をしたりMTGしたりと仕事で使うこともあります

現在は、自社製品を開発・販売しているだけでなく、海外の優良ソフトウェアを日本の総代理店として国内の顧客に販売、またコンサルティングを行っています。 <会社の雰囲気> ■メンバー:新卒入社した社員もいますが、中途入社者が多く、大手IT企業をはじめ様々なバックグラウンドをもつ多様なメンバーがそろっています。 ■風土:No Challenge,No Lifeをキーワードにチャレンジと、社員同士のつながりを大事にする風土です。チャレンジ面では、新しい知識や技術を学ぶため社内勉強会、年1回db tech showcaseというデータ技術のカンファレンスを主催しており国内外から登壇いただき世界最先端の技術にも触れられる環境であったり、社員誰でも起案できる新規事業起案制度もあります。 また、つながりを大事にしているため、半年に1回OneInsightMTGというイベントを全社員参加で行っています。毎回テーマがあるのですが、日ごろ仕事をしているときはなかなか話したことがない方とも話すことができ相互理解の場になっています。 ■働き方:メリハリをつけて働く雰囲気です。全社的に残業が少なく、有給休暇など取得しやすい環境です。プライベートの時間を役員自らも大事にしています。 ■オープンな環境:方針等できる限りオープンにしようと取り組んでます。月に1度の全社会議があり、当社代表から今後の方針を話す機会もあります。 ■評価制度:V2MOMというツールを用いて、Vision,Value,Method,Obstacle,Mesuresという5指標を全社、各部門、個人で目標を策定し、定期的な1on1も実施しながら全社員が個々にパフォーマンスを発揮できるよう取り組んでいます。 また、半期に1度従業員満足度調査を実施したり、JobOpening制度(社内公募)、キャリアコンサルティング制度など個のキャリアを支援する制度もあります。 ■独自の福利厚生・制度:フリードリンク、1人1人の学ぶ意欲を支援する教育支援制度、部活動支援制度、どこでもストレッチ、スイーツデー、おかんなど食事に関する制度もあります。 <当社のバリュー> Innovative :イノベータであり続ける  Happy/Happy :社員を第一に考え、お客様を笑顔にしよう  mutual trust & respect:お互いに信頼し、尊敬しあう Speedy :迅速に考え、行動する Think Big&Start Small:あらゆる可能性を模索し、1歩づつ実現を探る Professional :専門家としての自覚

As a new team member

25卒向けに説明会を実施しています! 少しでもご興味ある方がいらっしゃいましたら、お気軽にご参加ください。 【募集人数】 8名 【募集ポジション】 ・データベースコンサルタント ・プロダクト開発 ・テクニカルサポートエンジニア ・ソリューションセールス 【会社説明会】 25新卒向けで募集する上記ポジションにおける会社概要、事業内容、 当社の特徴や市場成長性、文化などを1時間でお話させていただきます。 募集部門の社員と一緒に、ざっくばらんに話していければと思いますので、 少しでも興味がある方はご参加お待ちしております。 実施日程は、以下を予定しております。 1/10(水)15:00-16:00 @Zoom 1/16(火)11:00-12:00 @Zoom 1/23(火)14:00-15:00 @Zoom 2/2(金)11:00-12:00 @Zoom 2/8(木)14:00-15:00 @Zoom 2/14(水)11:00-12:00 @Zoom 2/22(木)14:00-15:00 @Zoom 少しでも興味がある方は、是非ともエントリーお待ちしております! --------------------------------------------------- 「データを守り、活用する」 生活のあらゆる場面でデジタルデバイスに触れる現代。 膨大なデータが、さまざまな場所に、さまざまな形で存在しています。 DX化が加速する現代の裏側を支える黒子として「データ×セキュリティ」を基盤にサービスを提供しています。 AI・機械学習を使った自社プロダクトを用いて、 顧客課題の発見~提案~解決を自社一気通貫で取り組みます。
0 recommendations

    Team Personality Types

    横山 庸二さんの性格タイプは「マスター」
    横山 庸二さんのアバター
    横山 庸二人事本部マネージャー
    横山 庸二さんの性格タイプは「マスター」
    横山 庸二さんのアバター
    横山 庸二人事本部マネージャー

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/1995

    121 members

    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー12F