Discover companies you will love

  • 美容メディア編集長候補・中途
  • 9 registered

月間PV数200万超え!日本最大級のコスメサイトで突き抜けるプロ候補募集中

美容メディア編集長候補・中途
Mid-career

on 2023-09-21

173 views

9 requested to visit

月間PV数200万超え!日本最大級のコスメサイトで突き抜けるプロ候補募集中

Mid-career
Mid-career

Yuka Kawano

1993年生まれ。福岡県出身。同志社大学文化情報学部卒業。 新卒で金融業界に入社し、退職後はアメリカのフィラデルフィアで2年間過ごす。 帰国後「人生一度きりだし、 自分が熱中できることを仕事にする方が、より人生を豊かにできるのでは」という思いから、株式会社FoRに入社。入社後、当時最短でメディア事業部の事業統括リーダーとなり、メディア全体のコンテンツ企画・ディレクション業務からUI/UXデザインを担当。主力メディアのUU数を1年で10倍、売り上げを2倍にした実績をもつ。

【異業種からマーケターへ】一度きりの人生、不安を乗り越えて、自分らしくより豊かに働ける場所へ

Yuka Kawano's story

Minami Matsumoto

大学卒業後、お芝居や配信などの表現活動を行い、自分や多くの人と向き合ってきた中で「コンプレックスを解消するお手伝いがしたい」「多くの人に、今より少しでも自分自身を好きになってほしい」と感じる様になりました。 自分を受け入れてあげられたり、理解してあげられるほうが幸福度は高くなると思っています。実際自らもそうでした。 今はWEBマーケティングやメディアを通して、悩んでいる人が少しでも救われる世の中になって欲しいと思い仕事をしています。

未経験からマーケターへ。同じように悩みを抱える人を助けたいという思いをカタチに

Minami Matsumoto's story

Takumi Arai

1997年生まれ。愛知県出身。 小学生から約12年間「プロ野球選手」になることを目標に野球漬けの日々を送る。 高校では甲子園への出場確率を広げるために、県外の高校に野球進学し3年間厳しい寮生活を送るが甲子園出場はならず。同学年からプロ野球選手が誕生し、自分の実力の無さを痛感すると共に野球以外の場所で勝負することを決断。その時の悔しさが現在の原動力に。 大学では、イギリスへの交換留学をはじめ、約2年間の海外生活を経験。現地で起業し成功していく同世代の学生を目の当たりにし、将来は海外で事業に挑戦したいと決意。 帰国後、スタートアップ2社で長期インターンをし、法人・個人の新規開拓営業、新規事業の立ち上げなどをおこなう。年間350件以上の新規顧客を開拓し、インターンメンバーのマネジメントを経験。その後、インターン時代に培った経験をもとに個人事業でセールスプロモーション事業を立ち上げ、20名程度まで組織を拡大。 卒業後、新卒でメディア事業を中心としたマッチングDXを行うベンチャー企業に入社。同9月に現在勤める、株式会社FoRの社会人インターンシップを開始。平日の早朝・夜や土日を中心に約6ヶ月間ダブルワークでインターンプログラムに参加。未経験の社会人インターンにも関わらず、1メディアの広告部門を全て任せてもらえる裁量権の大きさとカオスな雰囲気感に惹かれ転職を決意。2021年3月に新卒入社した会社を退職し、同4月株式会社FoRに入社。 入社後、美容サービスに関するメディア事業の事業責任者、Webマーケティングを軸にした新規事業開発に従事。 2年目からは、広告事業を担当しながら、採用・広報業務を開始。Wantedlyをはじめとする採用媒体の運用はもちろん、採用全体の戦略から実行、社外向け広報や人事制度の策定など人事・広報に関する業務を幅広く担当。Wantedlyの運用実績が評価され、「Wantedly Best Teams 2022 BEST100」に選出。また、その他にも成長性や事業モデルの独自性が評価され「ベストベンチャー100」や「未来をつくるスタートアップ100」に選出。 現在は、「次世代のプラットフォーム」になるような、世界中で使われることが当たり前になるようなWebサービスをつくるべく、事業戦略をベースにした人材の採用・広報、新規事業開発に没頭中。

Tomoki Takahashi

1995年生。2014年4月東京大学理科一類入学。学生時代にシンガポールのWEBマーケティング会社で約半年ほどインターンを経験して月商1億規模のSEOメディアの立ち上げを経験。その後、2017年4月の大学4年時に大学を休学して、WEBマーケティングを武器に、世界のプラットフォームになるようなWEBサービス・事業を立ち上げたいという思いから、株式会社FoRを設立。 設立当初は、セールスに特化した動画広告の制作事業などの受託制作事業などから開始し、その後リスティング広告からの集客を生かした自社WEBメディアのサービスを立ち上げを行う。21歳で年間約10億のインターネット広告を運用。自社WEBメディアの立ち上げを計5つ立ち上げ、すべて単月黒字化を達成。 大学では、Pythonによる自然言語処理に関する研究を行い、2020年3月工学部化学システム工学科卒業。 大学卒業後は、領域特化型のメディアプラットフォームを作り上げることを目標にして事業を再スタート。新たな付加価値を生み出すメディアサービスの事業立ち上げを中心に展開。

【20歳で会社を起業の経緯とこれから】ビジネスで挑戦を続ける理由とこれからのビジョンとは

Tomoki Takahashi's story

株式会社FoR's members

1993年生まれ。福岡県出身。同志社大学文化情報学部卒業。 新卒で金融業界に入社し、退職後はアメリカのフィラデルフィアで2年間過ごす。 帰国後「人生一度きりだし、 自分が熱中できることを仕事にする方が、より人生を豊かにできるのでは」という思いから、株式会社FoRに入社。入社後、当時最短でメディア事業部の事業統括リーダーとなり、メディア全体のコンテンツ企画・ディレクション業務からUI/UXデザインを担当。主力メディアのUU数を1年で10倍、売り上げを2倍にした実績をもつ。

What we do

【新しい当たり前となるサービスを創る!事業を創造していくマーケティングカンパニー】 領域特化型のWebメディアプラットフォームサービスを企画・運営するベンチャー企業です。 ユーザー起点で事業を生み出すマーケティング力・集客力を強みに、様々なジャンルでゼロから自社メディアの立ち上げを連続的に行なって成長しています。 ユーザーにとって「こんなものがあったら良いな」というサービスをインターネットを通じて創造し、「新しい当たり前となるサービスをつくる」のが我々のビジョンです。 現在の社員数は10人で売上約20億・昨対比約2倍成長とサービスを急拡大させている成長フェーズの会社です。 FoRでは1人1人がプロジェクトリーダーとして事業を伸ばすための事業戦略・目標策定を考えるところから業務を進めています。各人がメディアビジョン実現に向けて目標を意識しながら主体的に行動しています。 ■運営メディアについて 現在美容ジャンルを中心に3メディアに注力して事業を拡大しています。 主力メディアでの月間訪問者数は200万ユーザー、累計訪問ユーザー数は3,000万ユーザーを突破しています。 ▼会社紹介資料はこちら https://speakerdeck.com/for_recruit/zhu-shi-hui-she-for-hui-she-shao-jie-zi-liao ■具体的な業務内容について マーケティング力を武器に、集客からコンテンツ制作、サービス改善まで一貫して業務を行なっていきます。 1人1人がメディアのサービス拡大に向けてプロジェクトを担当して進めていきます。 ▼広告運用 ・インターネット広告運用(リスティング広告・ディスプレイ広告など) ・コピーライティング ・クリエイティブ作成(画像や動画コンテンツの制作など) ・マネタイズ(クライアント営業など) ・効果測定/データ分析 ・ページ全体のUIUX改善 ▼メディアサービス改善 ・SEO ・コンテンツディレクション(記事コンテンツ改善) ・新規ページの企画 ・口コミ機能のUI改善などメディア内の機能改善 ・新機能開発 ・ページデザインのアップデート ▼サービスグロース ・メディアの会員数拡大施策(会員が増えていく仕組みなど) ・PR広報施策 ・データベースの拡大(や口コミが増えていくような仕組みなど) ・SNSアカウント運用 今後は、5年後に海外4拠点・全10メディアサービス展開という目標も掲げているため、新しいプロジェクトや事業、海外展開などにも、積極的にチャレンジしていければと思っています。
美容メディアを中心としたメディアプラットフォームの運営を行なっています。2023年10月現在9つのWEBメディアを運営しています。
社員数10名で累計3,000万人が利用する3メディアを運営。5年後に海外4拠点・全10メディアサービス展開という目標も掲げている。
若手のメンバーを中心に活躍中。1人1人が目標に対してプロ意識を持ち実行していきます。
メディアのコンテンツやサービスづくりにあたって実際にユーザー目線で体験をすることを大事にしています。
1人1人がプロ意識を持ちレベルを上げながら事業づくりに挑戦しています。
「こんなサービスがあったらいいな!」というアイデアを形にしていきます。

What we do

美容メディアを中心としたメディアプラットフォームの運営を行なっています。2023年10月現在9つのWEBメディアを運営しています。

社員数10名で累計3,000万人が利用する3メディアを運営。5年後に海外4拠点・全10メディアサービス展開という目標も掲げている。

【新しい当たり前となるサービスを創る!事業を創造していくマーケティングカンパニー】 領域特化型のWebメディアプラットフォームサービスを企画・運営するベンチャー企業です。 ユーザー起点で事業を生み出すマーケティング力・集客力を強みに、様々なジャンルでゼロから自社メディアの立ち上げを連続的に行なって成長しています。 ユーザーにとって「こんなものがあったら良いな」というサービスをインターネットを通じて創造し、「新しい当たり前となるサービスをつくる」のが我々のビジョンです。 現在の社員数は10人で売上約20億・昨対比約2倍成長とサービスを急拡大させている成長フェーズの会社です。 FoRでは1人1人がプロジェクトリーダーとして事業を伸ばすための事業戦略・目標策定を考えるところから業務を進めています。各人がメディアビジョン実現に向けて目標を意識しながら主体的に行動しています。 ■運営メディアについて 現在美容ジャンルを中心に3メディアに注力して事業を拡大しています。 主力メディアでの月間訪問者数は200万ユーザー、累計訪問ユーザー数は3,000万ユーザーを突破しています。 ▼会社紹介資料はこちら https://speakerdeck.com/for_recruit/zhu-shi-hui-she-for-hui-she-shao-jie-zi-liao ■具体的な業務内容について マーケティング力を武器に、集客からコンテンツ制作、サービス改善まで一貫して業務を行なっていきます。 1人1人がメディアのサービス拡大に向けてプロジェクトを担当して進めていきます。 ▼広告運用 ・インターネット広告運用(リスティング広告・ディスプレイ広告など) ・コピーライティング ・クリエイティブ作成(画像や動画コンテンツの制作など) ・マネタイズ(クライアント営業など) ・効果測定/データ分析 ・ページ全体のUIUX改善 ▼メディアサービス改善 ・SEO ・コンテンツディレクション(記事コンテンツ改善) ・新規ページの企画 ・口コミ機能のUI改善などメディア内の機能改善 ・新機能開発 ・ページデザインのアップデート ▼サービスグロース ・メディアの会員数拡大施策(会員が増えていく仕組みなど) ・PR広報施策 ・データベースの拡大(や口コミが増えていくような仕組みなど) ・SNSアカウント運用 今後は、5年後に海外4拠点・全10メディアサービス展開という目標も掲げているため、新しいプロジェクトや事業、海外展開などにも、積極的にチャレンジしていければと思っています。

Why we do

1人1人がプロ意識を持ちレベルを上げながら事業づくりに挑戦しています。

「こんなサービスがあったらいいな!」というアイデアを形にしていきます。

【ユーザーが求める理想のサービスをつくる!ユーザーにとって良い価値をつくり新しいワクワクを届ける】 ユーザーの役に立ち、世の中をもっと楽しくするサービスを作りたい。 お金のために嘘をついたり人を騙すようなことはせず、新しい価値を生み出すことに挑戦し続けたい。 そのような想いからFoRという会社は生まれました。 「ユーザーにとって良い価値をつくり新しいワクワクを届ける」というミッションのもと、マーケティング力・集客力を武器に、ユーザーのインサイトを捉えワクワクする体験を生み出す事業に取り組み続けています。 「こんなサービスがあったらいいな!」と、ユーザー目線で良いなと思う新しい価値を生み出して自分たちの手でつくっていくことにこだわっています。 それぞれのメディアサービスにおいて、ユーザーの悩みを解決したり、ユーザーがワクワクするようなWEBコンテンツをインターネットを通じて届けたり、ユーザーの意思決定をサポートできたりするようなWEBサービスを実現するために、領域を問わずに、どのメディアでもユーザー目線での需要を捉えた事業づくりに挑戦しています。 新規プロジェクト・新規事業を含めて、1人1人が「事業をつくれるくらいのマーケティング力」を身につけ、ビジネス戦闘力・マーケティング力・マインドスキルをレベルアップしながら、事業を積み上げていきたいと思っています。 事業の戦略から実際の企画/実行まで、1人1人が事業をより大きくするためのプロジェクトに挑戦し続けていきます。 ◆「世の中に求められているサービスを自分でつくっていく面白さ」 ◆「スキルが成長して加速度的にできることが広がっていく面白さ」 ◆「事業づくりへの挑戦を一緒に楽しめる仲間がどんどん増えていく面白さ」 を原動力に、本気で各領域でのナンバーワンとなるサービスをつくるという挑戦を楽しんで実現していきたいと思っています。

How we do

若手のメンバーを中心に活躍中。1人1人が目標に対してプロ意識を持ち実行していきます。

メディアのコンテンツやサービスづくりにあたって実際にユーザー目線で体験をすることを大事にしています。

【0→1を創り出すことにこだわる!未来志向で事業づくりに挑戦し続ける】 20代〜30代の若手を中心に少数精鋭のメンバーで事業づくりに挑戦しています。 各メディアにおいて未来志向で目指すべき理想のサービスに向けて、ビジョンから逆算して1人1人が事業を拡大するためのプロジェクトを一貫して担当しています。 メディアごとの事業部体制で連携しながら一緒にサービスづくりを進めています。 ゼロイチで新規のプロジェクトに挑戦するという意味で、未経験でも本気で挑戦したい意欲があれば活躍できるのが大きな魅力で、行動指針に合ったメンバー10名体制(2023年10月現在)で3つのメディアの事業拡大に取り組んでいます。 フラットな組織で、若手でも未経験でもやる気があり結果を出せる力があればどんどん裁量が増えていく体制になっています。 FoRでは会社のMVVに基づき、以下の3つの行動指針を大事にしています。 ◆挑戦を楽しむ FoRでは世の中の新しい当たり前になるようなサービスを自分たちの手でつくりあげることに挑戦しています。そのゴールへの道のりは決して簡単ではないと思っています。時にはとても高い目標だと感じることもあると思います。 それでも私たちは、そもそも挑戦をできていることに感謝して、自分がやりたいからやっているという気持ちを大事に、そのチャレンジングな過程も含めてポジティブに楽しむマインドを大事にしています。 自分自身がコンフォートゾーンを広げて常に成長し続けながら、今できないからといってできないと未来もできないと決めつけることなく、遊び心・知的好奇心をもち、知的ワイルドにゴールを達成できるようにトライしていきます。 具体的な取り組みの例としても、月に一度普段の業務から離れてワーケーションをしてゴールから逆算する1日とする「イノベーションDay」や、日々の成長のためのインプットを大事にする「インプット読書タイム」、日々の成果を共有して振り返りを行う「ウィンセッション」などを実施しています。 ◆プロ意識を持ち実現する 1人1人が、ユーザーの方向を向き、全員でチームとして世の中にインパクトを与えるような理想のサービスづくりに挑戦しています。 少数精鋭でスピード感をもち事業を伸ばしていくために、お互いの背中を任せながら目標を意識して業務を進めています。 誰かに1から10まで教わりながらタスクをこなすわけではなく、それぞれが与えられたプロジェクトのゴール達成に向けて、細部へのこだわりをもち責任感をもって実現まで進めていきます。 具体的なカルチャーの例としては、「目標達成祝い」文化を大事にしています。チーム目標や個人目標を達成した際に、チームで目標達成をお祝いや、次の目標に向けてまた走り出すための「振り返り休暇」などを実施しています。本気で挑戦していくからこそ、視座を上げながら挑戦していくために、切り替えも大事にしています。 ◆ユーザー起点で考える ユーザーにとってどのようなものが良いかという理想から考えて事業に取り組んでいけることを大事にしています。 アイデアや施策や機能などを考えるときにも、「そもそもそれはユーザーにとって必要か」「ユーザーがどういう感情になっているのがゴールか」「ユーザーが感動するような神体験を提供するにはどうすればよいか」を既存の価値に囚われずに考えるように意識しています。 ユーザーの感情を意識できるように実際にユーザー体験をすることを大事に、ゴールの体験を想像しきり、理想のコミュニケーションを設計していくことで付加価値の高いサービスづくりへと繋げていきたいと思っています。 それが結果的に私たちの追い求める事業の付加価値につながり、ミッションである「新しいワクワクを届ける」ことに繋がっていくと思っています。 具体的な取り組みの例としては、「ユーザー目線体験制度」を入れています。メディアで紹介している商品やサービスを実際に体験することを会社として支援するための制度です。ユーザー目線でのコンテンツやサービスをつくる上で、実際にユーザー目線にたって体験をすることは非常に大切であると考えているので、積極的にユーザー体験をするようにしています。 その他にも、社内イベントなども”ユーザー目線”ということを意識して、イベントや企画のコンセプトをつくり、盛り上がるようなイベントも社内でいろいろと実施しています。

As a new team member

自分たちがワクワクする価値を、0から圧倒的なクオリティで実現していく、私たちは、そんな少数精鋭のマーケッター集団を目指しています。 「WEBマーケティング力を武器に新しい価値を創造して世の中をもっと楽しくする」を起点に、今まで体験したことのないスピード感で、WEBマーケティングに軸を起きつつ、個人としても会社としても、今まで見えなかった世界へ成長し続けるチームを目指していきたいと考えており、そのためには新しいたくさんの仲間が必要です。 今の日常で物足りなさを感じている人、 何かを成し遂げたい人、 これから何か大きなことにチャレンジしたいと思っている人、 大きな夢を持っている人…、弊社でお仕事してみませんか? 弊社は、会社設立から6年で、メンバーも20代が多く、これから伸びていく成長フェーズのWEBマーケティング会社です。2023年9月現在社内の社員について20名(インターン生含む)という体制で事業を展開しております。少人数ではありますが、個々のWEBマーケティングスキルを高めながら事業を伸ばしてきました。今後は、人数も大きく拡大しつつ事業としても大きく成長させていきたいと考えております。少人数ならではのスピード感や自由さを大事にし、楽しみながらも一緒に会社を成長させていける仲間に会いたいと思っています! 現在は広告運用を主軸にしながら、美容系メディアのコンテンツ制作・メディア企画・プラットフォームサービス運用などを行っています。 業務内容としては、コピーライティング・サイト企画・記事作成・広告運用・サイトデザイン、クリエイティブ作成・グロースハック・サイトコーディングなど多岐に渡っています。ユーザーにとってどのような情報・サービスが求められているかを考えながら、日々インプットとアウトプットを繰り返しています。 進め方としては、まずは基本的なコピーライティングスキルを身につけるところから始めて、その後実際に広告運用やメディアのコンテンツ企画など、WEBマーケティングを軸にして業務を進めていってもらいます。 現代において、新規で事業を創って行く際にWEBマーケティングスキルは必須だと考えています。 WEBマーケティングとは、単に「WEB広告」・「SNSアカウント運用」・「PR」のような断片的なものではなく、本質的には「ユーザーの需要を捉えたサービスを作り出し、集客力を武器に事業を作っていけるような力」につながるものだと思います。その力を身につけることで、クライアントの商品や自分たちが良いと思う情報・価値などを届けられるだけでなく、ユーザーが求めている価値、すなわちユーザーニーズを捉えた商品やサービスを、0から作り出していけることにも繋がると思います。 このように単に”広告”や”SNS”ではなく、本質的なニーズを捉え、WEBマーケティングを軸に自分自身の手で0から新しいサービスを生み出したり、創っていきたいという方を募集しています! 弊社としては今までも0から事業を進めてきたことを強みに、今後もビジネスをつくっていく力を高めながら、新規事業を含めてより大きな挑戦をしていきたいと考えています。そのため、そのような変化を楽しみながら成長していきたいという人に向いているかと思います。 ★成長欲が強く、WEBマーケティング力を武器にしながら長期的に大きなビジネスをやりがいを持ってつくっていけるようになりたい人 ★面白い仲間と本気でやりきって会社として一緒に大きな目標を達成したい人 ★新規事業をつくっていけるような実践的なマーケティング力を身につけたい人 このような方はぜひ一度お話させていただければと思います。 弊社代表もも0から会社をスタートしたということもあり、現在のスキルや職歴などについては特に問いません。事業に関する知識がなくても大丈夫です。少しでもご興味を持った方はご連絡よろしくお願いします!
6 recommendations

6 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 06/2017

10 members

  • Average age of employees in 20s/
  • CEO can code/
  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都渋谷区渋谷3丁目9番9号 東京建物渋谷ビル4階