Discover companies you will love
Kaoru Abe
大学卒業後、大手通販会社にてEC戦略を担当。数百億円の売上のEC事業におけるマーケティング戦略を担当後、事業戦略や業務改革などにのプロジェクトに複数参画し、経営を学ぶ。 その後、大手経営コンサルタント会社にて、クライアントのEC事業再編や国際会計基準IFRS導入、数兆円規模のクライアントのS&OPなど幅広い観点からの知見を経て、2017年にラグザスグループにジョイン。事業推進部長、経営管理部長を経て、現在は取締役COOを担う。 【ラグザスグループに入社した理由と入社後に感じている魅力】 日本に400万社前後ある企業のなかで、いま私がラグザスグループのメンバーとしてビジネスを推し量っている根本には創業者である福重社長の存在があります。 創業社長が「未来のイメージを強く描いている」、そしてそれを「ひた向き実現しようと努力している」ということをそばで感じ取ることができ、また一緒に働ける環境にあることは企業人としての最大の魅力だと思います。 いまの時代、社長の顔や名前が分からない、話したこともない「大きな戦艦」でビジネスの海を航海するよりも船頭の顔が見えて話しが聞けて心が通じ合う「船」でビジネスの海を航海することが望ましい「働き方」だと私は考えています。 誰かにウォールを預けるのではなく自らの手でウォールを漕ぐべきだと考えることができる人はラグザス・クリエイトで一緒にウォールを漕いでみたいですね。 大手とは違い、より主体的に動ける環境、一人一人の意見が通りやすい環境がラグザス・クリエイトにはあります。年齢や経験は関係ありません。自ら手を挙げて頑張ろうとする人には一から教えます。 インターネットが躍進し続けるなかで、私自身もアップデートをやめてしまえばビジネスの第1線からは遠ざかることになります。 『Don't be afraid!』 変化を恐れず、自分の新しい境地を切り開いて下さい。そのチャレンジを可能にする環境があることがラグザス・クリエイトの魅力です。
丸山 竜輝
前職ではハードウェアのエンジニアとして装置の保守、メンテナンス業務していました。 株式会社ラグザス・クリエイトでは、新規事業であるプログラミングスクール「忍者CODE」の運営・開発を担当しております。 株式会社ラグザス・クリエイトでは、エンジニアとしてコーディングだけではなく、幅広い業務が存在しています。 Webマーケティングエンジニアとしてこれからも会社と共に成長します。
【忍者CODE/社員インタビュー】ユーザーとの対話が更なるサービス成長を生む―『忍者CODE』運営の面白さ。
丸山 竜輝's story
前田 大輝
ラグザス・クリエイトのWebクリエイターとして、 オンラインプログラミンスクール「忍者CODE」を担当させていただいております。 今まで、大手企業も含め、たくさんのWeb制作に携わって参りましたが、 「忍者CODE」という、一つのサービスを長期的に担当させていただく機会は、今回が初めてとなります。 10年近くWeb制作に携わった私でも、全国区のサービスを手掛ける社長と一緒に仕事をさせて頂くのは、 最高の刺激でもあり、楽しみとなっております。 これから「忍者CODE」をより良いサービスに成長させて、一人でも多くの方にご利用していただく為に、日々邁進してまいります。
【社員インタビュー】「忍者CODE」から日本のIT業界を盛り上げるー事業を創るWebデザイナーの挑戦
前田 大輝's story
松岡 彩
ラグザスグループの人材開発・組織担当として主に採用業務を行っています。 前職では総合IT企業の新規事業である、保険代理店事業部にて営業企画業務を行っていました。 ラグザスグループは “今ここにない未来を創り出す” 事を本気で目指す人が集まっています。 ここで同じ志を持った「ヒト」を採用し、さらに組織を強くすることで 社会に新しい価値を生み出すことが実現できる。 そう感じて、ラグザスグループに入社しました。 当社は常に挑戦を続け、生き物のように日々変化しています。 変化をポジティブに捉え、私もラグザスと共に成長していきたいと思っています。
【人事/社員インタビュー】ラグザスの成長が誰かを幸せにする。成長によって生まれる連鎖とは。
松岡 彩's story
現在9つの自社サービスを運営しています。サービス領域は多岐に渡り様々な側面からユーザーの課題解決を行っています。
事業拡大とそれに伴う社員増員により、2年前にオフィスを移転しました。(グランフロント大阪 タワーB18階)
男女比率は4:6 平均年齢28才!若手が主体性を持って事業のグロースに挑戦しています。
エンジニア未経験の方も、『忍者CODE』を研修プログラムとして無料で受講できるためサービスを理解しながら、自身のスキルも磨くことが出来ます。もちろんエンジニア以外の職種の方も無料で受講できる為、職種の枠を超えたスキルアップが可能です。
全ての部署が仕切りの無いワンフロアで仕事をしています。職種や事業の枠を超えたコミュニケーションを活発に取り、迅速にサービスに反映しています。
One Of The Customers. 職種関係なく常に『自分自身がユーザーだったら』という視点を大切にしています。
Company info