Discover companies you will love

  • 保育園留学・まちづくり担当
  • 2 registered

保育園留学はじまりの町へ。北海道厚沢部町の駐在メンバー募集!

保育園留学・まちづくり担当
Mid-career

on 2023-09-21

512 views

2 requested to visit

保育園留学はじまりの町へ。北海道厚沢部町の駐在メンバー募集!

Mid-career
Mid-career

Masaya Yamamoto

キッチハイク 代表取締役CEO 1985年 東京都出身 早稲田大学商学部卒業後、博報堂DYメディアパートナーズ入社。新規事業及びクライアン トソリューション企画を担当後、世界中の食卓を訪ねる旅へ。食で人がつながる魅力に感 動し、2012年にキッチハイクを創業。著書『キッチハイク!突撃! 世界の晩ごはん』 2023年現在の拠点は北海道檜山郡厚沢部町。東京上野本社へは月1で出張。そのほか、事業のために全国を飛び回る。2021年夏冬、北海道檜山郡厚沢部町へ第0号として保育園留学をする。厚沢部町と認定こども園「はぜる」に感動し、2022年5月、厚沢部町へ家族3人で移住。 note 2023月4月23日:保育園留学 ― 地域発の静かな熱狂と、やわらかな定住という未来 https://note.com/khmasaya/n/n771514a50d70

自分の狂気に遠慮しない。突き抜けたビジョンと徹底的な仕組み化がつくる“おいしい未来”。

Masaya Yamamoto's story

Harutaka Aoki

キッチハイク「保育園留学」の事業統括 東北大学大学院理学研究科物理学専攻卒。震災を機に仙台でまちづくりに携わる。卒業後は、デザイン会社とスタートアップ立ち上げを経て、改めて人がつながり社会を変える事業をしたいと思い、2019年3月からキッチハイクにジョイン。 2021年より大分県竹田市へ移住

カミイ マイ

香里 狩野

好きなモノ・コト 旅行・読書・クラフトビール・料理 2010年 世界一周 2019年 飯能市移住

株式会社キッチハイク's members

Masaya Yamamoto

代表取締役CEO / Founder

Read story

Harutaka Aoki

事業開発

カミイ マイ

株式会社キッチハイク

香里 狩野

カスタマーサクセス

キッチハイク 代表取締役CEO 1985年 東京都出身 早稲田大学商学部卒業後、博報堂DYメディアパートナーズ入社。新規事業及びクライアン トソリューション企画を担当後、世界中の食卓を訪ねる旅へ。食で人がつながる魅力に感 動し、2012年にキッチハイクを創業。著書『キッチハイク!突撃! 世界の晩ごはん』 2023年現在の拠点は北海道檜山郡厚沢部町。東京上野本社へは月1で出張。そのほか、事業のために全国を飛び回る。2021年夏冬、北海道檜山郡厚沢部町へ第0号として保育園留学をする。厚沢部町と認定こども園「はぜる」に感動し、2022年5月、厚沢部町へ家族3人で移住。 note 2023月4...

What we do

キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションにした、地域と人生をつなぐ、食と暮らしの発明・実装カンパニーです。 「保育園留学®️」「つながるDX」「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」の3つの事業を柱に、地域と生活者のつながりを育む新たな地域創生の仕組みを、事業とテクノロジーの力で実装中。これまで全国90以上の地方自治体・官公庁とともに、関係人口を創出しています。 <主な事業> ■ 保育園留学®︎ 地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム 1-3週間家族で地域に滞在でき、子どもが地域の保育園に通うことができる暮らし体験プログラムです。家族ぐるみでの超長期的な関係人口を創出します。 https://hoikuen-ryugaku.com/ ■ つながるDX 関係人口育成オールインワンシステム ふるさと納税や移住イベントなど、複数の関係人口リストを可視化できるシステムです。独自ロジックで1人1人とのつながりをスコア化し、定量評価します。 https://dx.kitchhike.com/ ■NIPPON LOCAL FOOD GIFT 日本各地に息づくユニークな食文化を贈る”えらべるギフト” 日本各地の「おいしい」を厳選してお届けします。 https://n-localfoodgift.com/ 【事業内容の詳細はこちら】 https://kitchhike.jp/business
人口3,600人の過疎地域に、年間100家族から予約殺到。SDGsに貢献する官民連携事業として、内閣府の優良事例にも選出されました。
ふるさと納税や移住イベントなど、複数の関係人口リストを可視化できるシステムです。独自ロジックで1人1人とのつながりをスコア化し、定量評価します。

What we do

人口3,600人の過疎地域に、年間100家族から予約殺到。SDGsに貢献する官民連携事業として、内閣府の優良事例にも選出されました。

ふるさと納税や移住イベントなど、複数の関係人口リストを可視化できるシステムです。独自ロジックで1人1人とのつながりをスコア化し、定量評価します。

キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションにした、地域と人生をつなぐ、食と暮らしの発明・実装カンパニーです。 「保育園留学®️」「つながるDX」「NIPPON LOCAL FOOD GIFT」の3つの事業を柱に、地域と生活者のつながりを育む新たな地域創生の仕組みを、事業とテクノロジーの力で実装中。これまで全国90以上の地方自治体・官公庁とともに、関係人口を創出しています。 <主な事業> ■ 保育園留学®︎ 地域と子育て家族をつなぎ、未来をつくる留学プログラム 1-3週間家族で地域に滞在でき、子どもが地域の保育園に通うことができる暮らし体験プログラムです。家族ぐるみでの超長期的な関係人口を創出します。 https://hoikuen-ryugaku.com/ ■ つながるDX 関係人口育成オールインワンシステム ふるさと納税や移住イベントなど、複数の関係人口リストを可視化できるシステムです。独自ロジックで1人1人とのつながりをスコア化し、定量評価します。 https://dx.kitchhike.com/ ■NIPPON LOCAL FOOD GIFT 日本各地に息づくユニークな食文化を贈る”えらべるギフト” 日本各地の「おいしい」を厳選してお届けします。 https://n-localfoodgift.com/ 【事業内容の詳細はこちら】 https://kitchhike.jp/business

Why we do

<VISION2050> 「地域を未来の先駆者へ。」 課題先進国日本において、地域はいわば未来のフロントライン。地方創生は、やがて地球全域が直面する課題のソリューションとなります。私たちはVISION2050という超長期目線のもと、地域・自治体のみなさんと共に、地域の価値を拡充する新たな仕組みをつくり、地域が未来の先駆者となる社会を目指しています。 <代表取締役 山本雅也 コメント> もっと旅をしよう。人に会おう。暮らしを、人生を、思い切り味わおう。食と暮らしを通じて人と地域に出会い、つながる。その素晴らしさに感動しながら、私たちは発明と実装に挑戦し続けてきました。 今や課題先進国と言われる日本。地域はその最前線に直面しています。しかし、そこは地球の未来を先取る最先端と言えます。地域の価値を拡充する、持続可能な仕組みは、やがて地球全域に訪れる社会課題の解決策となります。10年後、100年後の未来、地方創生は、いつしか地球創生につながるということです。 これからも私たちは、地域の豊かさの源泉であり、人の営みの原点である食と暮らしから。地域の価値を拡充し、地球の未来へつないでいきます。 より多くの人が、人生を謳歌できる世の中になることを願って。

How we do

キッチハイクのバリューの一つに、「人生を謳歌する」というキーワードがあります。地域と未来に向き合いながら、自分自身がひとりの生活者として暮らしを全力で楽しみ、それが自然と価値創造に繋がっています。チーム全体がわくわくし続け、パフォーマンスを最大化することを最重視している組織について、詳しくはカルチャーデックをぜひご覧ください。 【カルチャーデック・採用情報ページ】 https://recruit.kitchhike.jp/ 【人生を謳歌しながら働く、メンバーのインタビューもぜひご覧ください!】 https://note.com/kitchhike

As a new team member

【主な業務内容】 北海道檜山郡厚沢部町(あっさぶちょう)での現地駐在メンバーとなり、子育て家族の1~3週間の暮らし体験「保育園留学」、未就学児の子育て家族に特化した滞在施設「保育園留学の寮」、保育園に多様性の日常環境をつくるインストラクター登用プログラム「DIVERSITY DOOR」などの運営サポートを行なっていただきます。厚沢部町の地域の皆さんと継続的な信頼関係を構築し、こども中心で持続可能なまちをつくるのがミッションです。 具体的には、 ・自治体・保育園・宿泊施設等とやりとりし、保育園留学の運営のサポート ・移住施設・空き家の管理・運営サポート ・認定こども園「はぜる」の先生との連携  ・その他、子育てや厚沢部町の未来を創造する各種新規事業のサポート など https://hoikuen-ryugaku.com/ https://hoikuen-ryugaku.com/dorm https://diversity-door.com/ ◎ キッチハイクと厚沢部町は、2022年度より「保育園留学」を核とした関係人口拡大と経済効果を図る連携協定を締結しています https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000006899.html ■求める人物像 ・キッチハイクのミッションに共感がある人 ・保育園留学および厚沢部町に共感がある人 ・「地域」「子育て」に想いがある人 ・オーナーシップ & リーダーシップを持ち、スピード感を持ってアウトプットできる人 ・持続可能なプロジェクトにするために、長期的な視点と責任感を持って動ける人 【必須条件】 ■キャリア / スキルセット ・プロジェクトマネジメント経験 ・基本的なPCスキル・ITリテラシー ■契約形態 ・フルコミットの正社員(もしくは週3〜5勤務の業務委託契約も可) ■マインド ・TakeではなくGive。ホスピタリティある「与える」人 ・地域の食や暮らしに興味がある ・初めてのことや状況変化を楽しみ、柔軟に対応できる ・責任感が強く、最後まで仕事をやり遂げられる ・キッチハイクを社会に貢献し続けるサービスに成長させていきたいという熱意と使命感が持てる 【歓迎条件】 ・普通運転免許 ・フルリモートでの業務経験 ・Slack、Zoom、Notion、FBメッセンジャーでの業務経験 【職場環境】 ■勤務地 北海道檜山郡厚沢部町 ■本社オフィス所在地 東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE89 BLDG. 4F (JR上野駅徒歩3分、日比谷線・銀座線上野駅徒歩5分) 廃工場をリノベーションした、 工務店、家具工房、製靴アトリエ、ブックカフェなどが入っている素敵なビルです。 http://www.yukuido.com/hacopro/route89-bldg 駐在する厚沢部町では、在宅勤務の他に ・移住交流センター(コワーキングスペース) ・認定こども園はぜる(職員室・会議室) ・キッチハイク北海道支社 ・厚沢部町役場 などで対面MTGおよびオンラインMTG、リモートワークいただきます ■住宅について 現在、厚沢部町では、保育園留学を体験したご家族から多数の移住希望をいただいており、賃貸物件や空き家のリストアップを行っています。 web掲載されていない厚沢部町内の物件がいくつかありますので、ご紹介することができます。 ぜひ一度お問い合わせください。 ■勤務時間 平日9:00 - 18:00 (土日祝休) ※業務委託契約の場合、約80時間/月から (週3〜5勤務) が目安です 北海道厚沢部町に移住・在住し、厚沢部町から保育園留学を軸に地域創生していきたい、志を共にできる方からのエントリーお待ちしております。 厚沢部町で、役場の方々・はぜるの先生方・厚沢部町の皆さん・代表山本がお待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2012

    34 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE89 BLDG. 4F