Discover companies you will love
Kazunori Nishimura
2012年株式会社root創業。 デジタルハリウッド卒業後、都内の制作会社にてWebデザイナーとしてディレクション、デザイン制作業務を経験。 その後、個人でのWebサービス立ち上げ、Startup Weekendオーガナイザーを経て Webサービス開発に特化したデザインコンサルティング / 制作会社を展開。 スタートアップや事業会社の新規プロダクト開発に事業企画フェーズから関わり、 UXデザイン、UIデザインを中心とした設計、デザイン制作を行う。
ビジョンを定義し、rootはデザインの「実践」の先を目指します
Kazunori Nishimura's story
Kishi Ryohei
rootのデザイナーとしてディレクション、情報設計業務に携わっています。 事業やサービスの複雑さと向き合いながら、ユーザーにとって最適な情報の形が与えられたインターフェイスづくりを目指しています。 2021年4月に人間中心設計スペシャリストの資格を得ました。
衝突も共創過程の1つ。事業開発に取り組むDPMの心構えとは。 【伴走型デザインパートナー】
Kishi Ryohei's story
凌哉 古里
rootのUXリサーチャー・デザイナー。大企業からスタートアップまで幅広い規模の新規事業プロジェクトをデザインの面から支援しています。潜在ニーズの探索とニーズ・課題の定義からサービスのUX設計・インタラクション設計画面デザインまで。人々に継続的に価値を感じてもらうための必要なものを必要なだけ作ります。 最近はrootのプロジェクト進行のマネジメントや社内のナレッジマネジメントにも関わっています 東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科卒業後、新卒で株式会社コンセントに入社。大企業向けにウェブサイトデザイン、アプリ開発、新規事業開発支援を経験。その後rootに中途入社。HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト。
【伴走型デザインパートナー】個人と組織を横断し、事業本来の価値を支える”俯瞰の目”
凌哉 古里's story
理子 佐藤
2017年3月にお茶の水女子大学を卒業。 株式会社第一生命情報システムに新卒入社。 個人保険システム部門にて、システムエンジニア、プロジェクトマネージャーとして開発・保守業務に従事。 2020年7月にキャリアスクールSHElikesのマルチクリエイタープロジェクトに参加。 2021年4月、デザイナーとしてroot Incに入社。
価値を共創するために、異なる個々がチームになれる“作戦”を。【伴走型デザインパートナー】
理子 佐藤's story
日経リスク&コンプライアンス
HiO ICE CREAM
男女比は5:5で、バックグラウンドは様々
代表の西村はデザイナー出身でrootを立ち上げ
2019年からWeWorkに本社を移し、コロナ禍の現在は完全リモートワークで業務を推進しています。在宅または、全国39拠点のWeWorkへアクセスできるフリーパスを支給。
人に向き合い共創する姿勢を大切にしています。さまざまな視点から事業とデザインを批評し合い、事業の成長に貢献するデザインのあり方を探求しています。
0 recommendations
Company info