Discover companies you will love

  • BtoBマーケター
  • 4 registered

BtoBマーケティング | 物流×DXを牽引する急成長中スタートアップ

BtoBマーケター
Mid-career

on 2023-09-21

110 views

4 requested to visit

BtoBマーケティング | 物流×DXを牽引する急成長中スタートアップ

Mid-career
Mid-career

吉川 治人

取締役COO 1989年生まれ。新日本製鐵(現:日本製鉄)株式会社に新卒入社後、海外JVの経営管理、中東・北米海外営業、八幡製鐵所の人員・合理化・採用等を担当。PwCコンサルティングに転職し、人事DD、組織・人事戦略設計、人事システム導入などのプロジェクトに参画。2022年6月より取締役COOに就任。

梅沢 徳宏

立教大学卒業後、AOI Pro.に入社。その後、BOOKOFFでPR・マーケティング・ブランディング業務に従事し企画開発責任者に。2016年クックパッド入社、MBOしたロコガイドでtoC・toBのマーケティング統括、小会社経営など経験。2023年オプティマインド参画。障がい福祉事業スタートアップの経営にも従事。

齋藤 貴也

大学卒業後、野村證券株式会社入社。1500人以上の富裕層・法人の資産運用・事業承継などのコンサルティング業務に従事。CEO賞やNOMURA BEST PARTNERなど多くの賞を獲得。 2019年4月にオプティマインド参画。SMBセールスチームを立ち上げ、インサイドセールスチームの推進を経験したのち、現在はマーケティング部にてマーケティング戦略や大企業を中心とした商談創出を担当。

Keisuke Iwata

1991年生まれ。監査法人のアドバイザリー部門に新卒で入社。 パブリックセクターを中心に行政へのコンサルティング業務に従事。クライシスマネジメント、カジノ誘致等のプロジェクトに携わる。 その後、教育ベンチャーを経て20年5月よりオプティマインドに参画。 オンライン・オフラインの両軸でマーケティング戦略の策定からイベント会場でのビラまきまで幅広く業務をこなしています!

株式会社オプティマインド's members

吉川 治人

Sales

梅沢 徳宏

事業開発・マーケティング

齋藤 貴也

マーケティングチーム

Keisuke Iwata

マーケティングチーム

取締役COO 1989年生まれ。新日本製鐵(現:日本製鉄)株式会社に新卒入社後、海外JVの経営管理、中東・北米海外営業、八幡製鐵所の人員・合理化・採用等を担当。PwCコンサルティングに転職し、人事DD、組織・人事戦略設計、人事システム導入などのプロジェクトに参画。2022年6月より取締役COOに就任。

What we do

【世界トップレベルの技術力で、現場にとって本当の最適化を】 オプティマインドは「世界のラストワンマイルを最適化する」をビジョンに掲げ、テクノロジーによって最適な配送ルートを作成できるシステム「Loogia(ルージア )」を開発・提供している会社です。 独自開発のアルゴリズムとデータ解析を組み合わせることで、他社システムよりも高い精度で現実に使えるサービスを提供しています。 高度な技術を追い求め、現場の方々にとって本当の”最適”を実現したいという思いが、創業以来変わらないオプティマインドの想いです。 ※ラストワンマイルとは、最終配送拠点からエンドユーザーへ商品を届ける配送のことを指します 3年後、オプティマインドはこんな世界を創りたい ▶︎https://note.com/matsushita_ken/n/n773b6dcdd14c 「Loogia(ルージア)(https://loogia.jp/)」は、組合せ最適化、統計処理などの技術を用いて、「どの車両が、どの訪問先を、どの順に、どういうルートで回ると最適か」複雑な配送状況においても、最適な配送計画が可能なクラウドサービスです。 2019年1月のプロダクトリリースから現在に至るまで、大手宅配会社をはじめ業界大手の会社様に利用して頂いています。 ・ルージア紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=U4XTVXbnK3I ・ローソン導入事例:https://bit.ly/3uCRHQy ・佐川急便導入事例:https://bit.ly/3oZssEL 【資金調達について】 オプティマインドの技術は、自動運転社会やMaaS領域においても重要であると評価をいただいており、トヨタ自動車や三菱商事など累計で約31億円の資金調達を行っております。 今後も顧客の成功体験の実現および事業の成長スピードの加速を目指しています。 ・資金調達に関するプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000034529.html
ラストワンマイルの配送を行う事業者向けのVertical SaaSを展開。最適なルートを計算する配車管理クラウド。
トヨタ自動車を筆頭株主に累計で約31億円の資金調達。
2022年1月、神田に東京オフィスを新設。新規拠点立ち上げに向け、採用を強化しています。
オープンフラットを意識した名古屋オフィス。制度企画など社員から発案されたものも多く、組織を自分達の手で作り上げていく体験ができます。
設立当初の旧ロゴ。社名と、社名に込める想いは今でも変わらない。
2018年2月に「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM」で最優秀賞を受賞し、日本郵便社との業務提携が実現。事業が加速するターニングポイントに。

What we do

ラストワンマイルの配送を行う事業者向けのVertical SaaSを展開。最適なルートを計算する配車管理クラウド。

トヨタ自動車を筆頭株主に累計で約31億円の資金調達。

【世界トップレベルの技術力で、現場にとって本当の最適化を】 オプティマインドは「世界のラストワンマイルを最適化する」をビジョンに掲げ、テクノロジーによって最適な配送ルートを作成できるシステム「Loogia(ルージア )」を開発・提供している会社です。 独自開発のアルゴリズムとデータ解析を組み合わせることで、他社システムよりも高い精度で現実に使えるサービスを提供しています。 高度な技術を追い求め、現場の方々にとって本当の”最適”を実現したいという思いが、創業以来変わらないオプティマインドの想いです。 ※ラストワンマイルとは、最終配送拠点からエンドユーザーへ商品を届ける配送のことを指します 3年後、オプティマインドはこんな世界を創りたい ▶︎https://note.com/matsushita_ken/n/n773b6dcdd14c 「Loogia(ルージア)(https://loogia.jp/)」は、組合せ最適化、統計処理などの技術を用いて、「どの車両が、どの訪問先を、どの順に、どういうルートで回ると最適か」複雑な配送状況においても、最適な配送計画が可能なクラウドサービスです。 2019年1月のプロダクトリリースから現在に至るまで、大手宅配会社をはじめ業界大手の会社様に利用して頂いています。 ・ルージア紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=U4XTVXbnK3I ・ローソン導入事例:https://bit.ly/3uCRHQy ・佐川急便導入事例:https://bit.ly/3oZssEL 【資金調達について】 オプティマインドの技術は、自動運転社会やMaaS領域においても重要であると評価をいただいており、トヨタ自動車や三菱商事など累計で約31億円の資金調達を行っております。 今後も顧客の成功体験の実現および事業の成長スピードの加速を目指しています。 ・資金調達に関するプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000034529.html

Why we do

設立当初の旧ロゴ。社名と、社名に込める想いは今でも変わらない。

2018年2月に「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM」で最優秀賞を受賞し、日本郵便社との業務提携が実現。事業が加速するターニングポイントに。

【ものが届くという「当たり前」が危機的な状況にある】 現在のコロナ禍においてEC需要拡大に拍車がかかり、ドライバー不足や残業の増加、ベテラン依存といった物流業界全体が抱えていた課題がさらに深刻化しています。 それは「物流クライシス」とも言われ、日本のみならず世界全体における社会課題となっています。 私たちが挑んでいる配送ルートの最適化は、組合せ最適化アルゴリズムを用いて自動的に最適なルートを提示し、ドライバーの業務効率化を実現しています。 例えば、ここは左付け、この先はUターン禁止、ここは一時停車OK区域など、ラストワンマイル配送ならではの条件を加味できるようなサービスとなっています。 人手不足や特定の人に依存する属人化が進んでいる業界において、業務を効率化/自動化できるようなサービスを提供することは社会的課題の解決に繋がると考えています。 企業、業種、国の枠を超えた”世界”のラストワンマイルの効率化ではなく、人々の心にとっての”最適化”を目指し、世界で一番ルート最適化について考え、投資し、創り上げる、世界屈指の専門集団を目指し続けます。

How we do

2022年1月、神田に東京オフィスを新設。新規拠点立ち上げに向け、採用を強化しています。

オープンフラットを意識した名古屋オフィス。制度企画など社員から発案されたものも多く、組織を自分達の手で作り上げていく体験ができます。

【”謙虚でいいやつ”が集まる会社】 私たちの社内には「謙虚力」という共通言語があります。 これは自分の力だけではないことを認識し、行動するという指針で、非常に大切にしてきた価値観です。 そのため、今もメンバーには「いいやつしかいない!」と胸を張って言えます。 社会課題に、お客様の課題に、ピュアに向き合いそして協力し合える組織力こそが、私たちの最大の強みです。 【変革に挑むために大切にしている行動指針】 メンバーは50名を超え、これから更なる組織の拡大に向けた取り組みを行っていく予定です。 男女・年齢問わず、様々なバックグラウンドを持ったプロフェッショナルなメンバーは、「Be Professional」であることと「3つの行動指針」を重視して事業を進めています。  -能動アンテナ:各自が能動的に情報発信し、自ら情報を取りに行く  -本質マイニング:常に「その本質的な課題はなにか?」を突き詰める  -前のめりディシジョン:一人ひとりがオーナーシップを持って意思決定を行う (参考記事) 50人を目前に、「バリュー」をやめて「行動指針」を策定した話 ▶︎https://note.com/matsushita_ken/n/nb3b60261a5d7 新しい行動指針に込められた想いとは? ▶︎https://note.com/optimind/n/n735b2341e83a 【挑むために大切にしている組織の価値観】 ① オープンでフラット 情報の非対称性を最小化し、全員が健全な意思決定を行えるよう、マネジメント層はもちろん、メンバーも自発的に情報をオープンにすることを意識しています。また、ポジションや年齢問わず、フラットな文化を実現しています。 ※例:経営数値の公開・預金残高の公開・マネージャー会議のライブ公開・ドキュメント文化・slackのプライベートチャンネルのリスト開示・グレード公開 ② 性善説に基づく 管理主義的にルールで縛るのではなく、性善説に基づき可能な限りルールを作りません。その代わり、目的のコンテキストを丁寧に説明します。 ※例:フルリモートOK・フレックスタイム制・日報なし・稟議なしのチーム予算・稟議なしの個人スキルアップ予算・書籍購入 ③ ひとりひとりの幸せを重視 一人一人の内発的動機やキャリアイメージに耳を傾け、会社としてできるサポートを行なっています。また、プライベートでの幸せを尊重します。 ※例:バカンス休暇・入社時点での有給付与・マネージャーとの1on1・セミナーや学会参加の推奨 【個々の成長を支援する制度】 オプティマインドでは、自身のスキル・キャリアアップの支援を目的とした「成長支援予算」があります。社員からの「ほしい」が発端となり、それを元に作り上げたオプティマインドらしさが詰まった制度です。 ・成長支援予算の活用事例:https://note.com/optimind/n/n99b70ea58281 【働き方について】 組織はフラットで、一人ひとりのライフスタイルを尊重した働き方を推奨しています。 現在はリモートワークも取り入れながら、仕事のパフォーマンスとプライベートのバランスが取れる柔軟な働き方を実現しています。 また、愛知県への引越し費用も(入社時)弊社が負担しており、UターンやIターンで制度を利用するメンバーもおります。

As a new team member

■募集背景 新型コロナの影響で、EC需要拡大に拍車がかかり、人手不足による「物流クライシス」が起きるなか、最終配送拠点からエンドユーザーへ商品を届ける「ラストワンマイル配送」の最適化、物流業界全体のDX推進が求められています。そのような背景から、当社のプロダクトは口コミを通じて毎月多くの問い合わせをいただいており、2019年1月のプロダクトリリースから、現在に至るまで導入企業様は160社を超えました。 今後もエンタープライズ企業に対して重点的に営業する方針のもと、顧客数の増加に伴い、中長期の組織づくりを担って頂けるコアメンバーを募集しています。 ■業務概要 事業戦略の実現に向けた、当社のプロダクト「Loogia」の販路拡大を担って頂きます。 既存手法だけでなく、効果的にアプローチできる新規手法の開拓もお任せいたします。 インサイドセールス、セールスコンサルタントなどの各部門とも連携し、商談の中で得た知見を開発側へフィードバックするなど、プロダクトの成長にも関わっていただくことができます。 ■具体的には・・・ ・既存手法以外のマーケティングアプローチの開発・運用 ・Loogia LPの改善、新規企画 ・コンテンツマーケティングの推進 ・各種施策実行に必要なデータの整備・分析 ・マスメディア・展示会出展などオフライン施策についての運営・企画の主導 など ■本ポジションの魅力 職種の幅に縛られないキャリアアップが可能 マーケティングだけでなく、プロダクト開発にも関わりながら新たな顧客開拓に向けた動きなど、業務成果やスキルに応じて活躍の幅を広げ、挑戦することが可能な環境です。 2.組織や事業成長に携わることができる 全社で60名ほどの組織規模のため、経営層と近い距離でディスカッションしながら事業を推進していくことができます。また、空席のマネジメントポジションも多くあるため、意欲次第で挑戦いただける環境です。 ■使用ツール ・営業支援:HubSpot ・情報共有:Notion ・コミュニケーション:Slack ・商談/MTG:Zoom、Google Meet ■必須要件(MUST) ※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・BtoBマーケティング全般(ウェビナー、CXOレターなど)の実務経験 2年以上 ・デジタルマーケティングの設計・運用経験 ■歓迎要件(WANT) ・マーケティング戦略構築経験 ・MAツールの運用経験(Hubsoptなど) ■求める人物像 ・当社のミッションに共感する方 ・自ら課題設定を行い、業務に楽しみながら取り組める方 ・前例のない課題に対する好奇心や思考力を持った方 ・他者と協力でき、チームワークを大切にできる人 ・課題解決の手段として新しい技術の習得/活用や、プロジェクト自体を楽しめる方
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 06/2015

54 members

  • CEO can code/
  • Funded more than $1,000,000/

愛知県名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル9F