Discover companies you will love

  • プロジェクトマネージャー
  • 1 registered

CPO登壇|業界のゲームチェンジャーを目指して|テレシーPM募集説明会

プロジェクトマネージャー
Mid-career

on 2023-08-18

138 views

1 requested to visit

CPO登壇|業界のゲームチェンジャーを目指して|テレシーPM募集説明会

Mid-career
Mid-career

Shotaro Yoshihama

2008年web制作会社にデザイナーとして入社。2010年から㈱medibaにて、キャリアポータルのモバイル広告企画ディレクションを経て、2013年より米アドテク企業ゴールドスポットメディアの日本法人立上げ参画。2015年にMBOにより米国本社から独立し同社取締役 / に COO就任、2016年より㈱VOYAGE GROUP( 現 : CARTA HOLDINGS )にM&Aによりジョイン。2020年より㈱VOYAGE GROUP ブランド戦略室室長として、テレシーの商品企画・プロダクト開発責任者として事業の立ち上げに従事。2021年に㈱テレシー取締役に就任。

大竹 聡子

2003年CARTA HOLDINGS(旧アクシブ)システム本部で入社。 当時は社員40名エンジニア6名の体制。 モバイル事業部でコンテンツ開発(i-mode用のFlash釣りゲームを業界初開発etc..) オンプレ時代なので、サーバのラックマウントからネットワーク、アプリ開発までするフルサイクルエンジニア。 当時Oracle(9i)使用だったので、OracleGold取得、DBAからDWH構築のデータエンジニアとして動く DWHに思い通りの過去大量データが出来たので、データサイエンティスト(当時はデータマイニングと言っていた、、)に移行、そこからDSに傾倒。 メディア事業ではデータ基盤、マーケティングプラットフォーム、レコメンドエンジンを構築。 フリーランスを経て、CARTA HOLDINGS(テレシー)にジョイン。 データサイエンティストとしてテレシーCM効果分析のアルゴリズムの考案、特許取得、開発が

野村 亮二

2009年、東京大学大学院で物質科学を学び修士課程を修了。石油開発会社に掘削エンジニアとして入社し、国内外の石油ガス開発プロジェクトに従事した。数千メートルの地下を数式や数値で理解して掘削を設計するという職務をこなすうちに、データサイエンスの面白さに目覚めて趣味でディープラーニングの実装もこなすようになった。2017年、データ分析受託会社に転職して自動車会社の画像分析や通信会社の顧客分析に携わった。その後、テレシーからスカウトされてテレビCMの効果を分析するという古くて新しいテーマに魅力を感じ、現職に至る。

株式会社テレシー's members

2008年web制作会社にデザイナーとして入社。2010年から㈱medibaにて、キャリアポータルのモバイル広告企画ディレクションを経て、2013年より米アドテク企業ゴールドスポットメディアの日本法人立上げ参画。2015年にMBOにより米国本社から独立し同社取締役 / に COO就任、2016年より㈱VOYAGE GROUP( 現 : CARTA HOLDINGS )にM&Aによりジョイン。2020年より㈱VOYAGE GROUP ブランド戦略室室長として、テレシーの商品企画・プロダクト開発責任者として事業の立ち上げに従事。2021年に㈱テレシー取締役に就任。

What we do

【テレシー開発者向けNotionサイト】 https://telecy-engineer-career.super.site/ 【事業について】 テレシーは7兆円の広告業界に革命を起こすゲームチェンジャーを目指しています。 テレビCMを効果分析しながら運用出来る「運用型テレビCM」を中心にクライアントのマーケティング・パートナーとして、戦略策定、クリエイティブ制作、オンライン、オフラインのトータルメディアプランニング・バイイング、特許技術を取得した効果測定に至るまで、顧客の事業成長をマーケティング側面から支援するマーケティングソリューションカンパニーです。 【開発プロダクトについて】 これまでテレシー開発チームでは、テレビCMの効果を分かりやすく可視化・分析できるSaaSプロダクト「テレシーアナリティクス」を開発してきました。分析モデルは特許取得、独自指標においては商標取得するまでに至りました。 テレシーアナリティクスの提供によって、広告主様が時間と労力をかけていたテレビCM効果分析が、短時間で簡易に分析できるようになりました。テレビCMを実施したことのないスタートアップ企業中心とした広告主様や、今まで効果改善に満足できておらず、費用対効果を高めることができないままテレビCM実施を止めてしまった広告主様の問題を幅広く解消し、テレビCM出稿の機会が増えていきました。 今後については、分析精度向上・取り扱いデータの増加・新たなCM効果分析手法の研究開発を通じて顧客に選ばれるプロダクト作りを進めていきます。

What we do

【テレシー開発者向けNotionサイト】 https://telecy-engineer-career.super.site/ 【事業について】 テレシーは7兆円の広告業界に革命を起こすゲームチェンジャーを目指しています。 テレビCMを効果分析しながら運用出来る「運用型テレビCM」を中心にクライアントのマーケティング・パートナーとして、戦略策定、クリエイティブ制作、オンライン、オフラインのトータルメディアプランニング・バイイング、特許技術を取得した効果測定に至るまで、顧客の事業成長をマーケティング側面から支援するマーケティングソリューションカンパニーです。 【開発プロダクトについて】 これまでテレシー開発チームでは、テレビCMの効果を分かりやすく可視化・分析できるSaaSプロダクト「テレシーアナリティクス」を開発してきました。分析モデルは特許取得、独自指標においては商標取得するまでに至りました。 テレシーアナリティクスの提供によって、広告主様が時間と労力をかけていたテレビCM効果分析が、短時間で簡易に分析できるようになりました。テレビCMを実施したことのないスタートアップ企業中心とした広告主様や、今まで効果改善に満足できておらず、費用対効果を高めることができないままテレビCM実施を止めてしまった広告主様の問題を幅広く解消し、テレビCM出稿の機会が増えていきました。 今後については、分析精度向上・取り扱いデータの増加・新たなCM効果分析手法の研究開発を通じて顧客に選ばれるプロダクト作りを進めていきます。

Why we do

【事業立ち上げ背景】 「オフライン広告の価値の再発掘を通じ、日本経済の活性化を実現する」 2020年にテレビCM領域に足を踏み入れてまず感じたことは、効果把握におけるアナログ性でした。事業への直接的な貢献を示す数値が見えづらく、またその限定的な数値でさえ即時には見られないことが一般的でした。 一方で、テレビCMの圧倒的多数に向けて一気にリーチできる力に大きな可能性を感じました。 ネット広告での当たり前を、テレビCMやその他オフライン広告領域に持ち込み、価値を再発掘する。そして、世にまだ知られていない良いモノやサービスを広げるお手伝いをすることで、広告主の事業成長、その先の消費者の豊かさの増幅、ひいては経済の活性化をテレシーという事業を通じて実現して参ります。 【目指す未来】 「テレシー」が取り組む大きな目的のひとつは、広告領域における課題である、テレビCMをはじめとしたオフライン広告とインターネット広告の統合的なプラットフォームをつくっていくことです。 テレビCMだけで完結するのではなく、インターネット広告とどうつながるかは重要な視点です。マスとデジタルにまたがった統合プランニングや、統合PDCAをうまく回せるようなプラットフォームへと「テレシー」を育てていきたいのです。 同じ効果であれば少ない予算で、同じ予算であればより大きな効果を出せるような仕組みを「テレシー」でつくっていくことが、新しい需要喚起につながり、テレビ広告市場・インターネット広告市場においてもプラスに働きます。 今後は、広告主様にサービスを提供していく中で、さまざまな要望を開発にフィードバックしていき、テクノロジーで解決できることはテクノロジーで解決していきます。 ▍テレシーについて、会社、仕事、働き方などさまざまな角度から魅力をみなさまにお伝えする会を開催します。 私たちは、ともに7兆円の広告業界変革に挑む、仲間を募集しています。 設立2年で破竹の勢いで四半期売上17.9億円を突破し、後発参入ながらも運用型テレビCM市場シェアNo.1に躍り出たテレシー。ただそれはまだ目指すところの1合目にも到達していません。我々の目指すところは、運用型テレビCM市場にとどまらず、テレビCM市場、ひいては7兆円の広告市場全体に革命を起こすこと。令和の時代の広告業界のゲームチェンジャーになります。 主軸の運用型テレビCMは、戦略策定からCMクリエイティブの企画制作、メディアバイイング、効果測定まで一気通貫して総合支援します。 我々は、単なる媒体屋でもツールベンターでもない、国内屈指のリソースと唯一の技術で、顧客の課題をマーケティング側面から解決するマーケティングソリューションカンパニーです。 これまでの常識や領域にとらわれず縦横無尽にチャレンジしてきました。 今後の更なる飛躍のため下記のポジションを募集しています。 ・プロジェクトマネージャー ・Pythonエンジニア(シニアアプリケーションエンジニア) ※テレシーについて https://corp.telecy.tv/company-info/

How we do

【ロードマップについて】 私たちはまずテレビCM業界に革命を起こし、運用型テレビCMで圧倒的No.1の存在になります。その後市場規模7兆円の広告業界、そしてグローバル市場へチャレンジします。 Challenge 01:運用型テレビCMで圧倒的No.1の存在へ 後発参入した運用型テレビCM市場にて、事業開始から2年足らずで、売上日本最大級になりました。ここから、圧倒的No.1の存在になるべくよりギアをあげていきます。 Challenge 02:領域を広げ7兆円の広告業界へ挑戦 テレビCMだけでなく、その他マスコミメディア、プロモーションメディア、インターネットに至るまで、ありとあらゆる広告メディアの価値の再発掘に挑戦します。 Challenge 03:唯一のノウハウでグローバル市場へ挑戦 テレシーで取得した特許技術は、テレビCM、そして日本に留まらない可能性を秘めています。唯一無二の武器をもとにグローバル市場へも挑戦します。 【開発組織について】 テレシーの開発組織は、2023年4月時点で13名で構成されています。テックリードを含め、業務に向き合う際のエンジニア同士の関係性は常にフラットであるように心がけています。現状アプリケーションエンジニアが5名、データサイエンスエンジニア6名、デザイナー1名、プロダクトマネージャー1名のチームとなります。 業務を遂行する際、一人のエンジニアが誰かを待たずに開発を行うという点を大事にしています。誰かが仕様を決めて、それをただ実装するだけのエンジニアはチームにいません。以下のようなシステム開発のライフサイクルを一貫して行うことがほとんどです。 ・ヒアリング、調査 ・意思決定 ・実装、テスト ・デプロイ ・モニタリング ・改善 もちろん得意・不得意な領域は当然あるので、メンバー同士でお互いにフォローし合いながら、チームとして前に進むように心がけています。

As a new team member

▍ミートアップ概要 テレシーってどんな会社?どんな技術?どんなチーム?どんな働き方?が分かる 会社紹介ウェビナーを開催いたします。 当日はCPO吉濱やエンジニアメンバーが登場します。 すでに選考に進んでいる方も、弊社をより理解していただく機会としてご参加いただけます。 ▍このような方にオススメです。 ・新しいマーケティングプロダクトに興味がある方 ・フロントエンド、バックエンド、インフラなど役割ベースの開発ではなく、色々な領域に携わりながら開発をしたい方 ・裁量を持って開発していきたい方 ・フラットで少人数な組織、チームで開発をしたい方 ・将来を見据えた際に、自己成長やキャリア形成に向けてのヒントを得たいと感じておられる方 ▍開催日時 2023年8月30日(水) 19:30〜20:30 ※座談会の状況によって30分程度延長する可能性があります。 ▍開催形式 オンライン このページからエントリーいただいた方にURLをお送りします。 ▍ご留意事項 今回の説明会はエンジニア職もしくは開発チームに携わる方向けになります。 予めご了承のほどよろしくお願い致します。 ▍もっとテレシーを知りたい方はブログをぜひご覧ください *『マレーシアの石油現場監督から、独学でデータサイエンティストに』#野村亮二 https://www.wantedly.com/companies/company_4845376/post_articles/389024 *代表とCPOが語る“今テレシーで一緒に働いていただきたい方について” https://www.wantedly.com/companies/company_4845376/post_articles/442371 *note https://note.com/telecy_tv/
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2021

    45 members

    〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F