Discover companies you will love
shinya tokoro
Webサービス企画したり作ったりマーケしたり。 ベンチャー系でバックオフィス業務に携わりながら全方位的に立ちまわってきました。 その結果、スペシャリストというよりはゼネラリストなタイプに。 今も普段はバックオフィス業務中心に行っています。 ■人事/総務/法務/財務 採用から労務、契約書整備、事業計画の作成や資金調達といったところだけでなく PHP等のプログラミングやロジック、デザインのフォローアップなんてのもやります。 3度の飯より猫好き。 PHP(他Rubyとか)>>>マクロ>>>>>>HTML>CSS>>>Javascript の順で好んでます。 あと対外的にはコストカット得意。 ご協力ご理解に感謝してます。
Yamazaki Takeshi
【自己のミッション】 「テクノロジーの可能性を最大限に引き出し、社会に革新的な価値を提供すること」 新しい技術を習得し、それを駆使しながら新しいものを創造し、ワクワクするようなチャレンジを受け入れることで、人・組織の成長を促進させる! 5人で1億円の売上を生み出すサービスを創り出す! 【得意分野】 プロジェクトマネジメントとチームリーディングです。 長年にわたるWebアプリケーションのシステム開発の経験を活かして、プロジェクトの推進力と課題解決能力を備えています。 また、スクラムマスターとしての役割を通じて、スクラム開発の実践と導入に関する知識も深めてきました。 【職歴】 様々な産業とプロジェクトに対応する能力駆使し挑戦してきました。 2002年にクレジット会社向けのシステム開発プロジェクトに参加し、汎用機系の技術とクレジットの業務活動を通す中で、金融系特有の開発の厳格さを身に着け、ここでの経験はエンジニア人生のベースになっています。 その後、ECサイトやWebアプリケーションを軸に、航空会社、調剤薬局、アパレルECサイト、スマートシティなど色々なクライアントととのシステム開発を通して、システム開発の難しさと同時に、クライアントの利益への貢献。 イデアルには、ビジネスの創出や人脈の拡大、組織構築への貢献をしたいということで、組織内の重要な活動にも取り組んでいます。 例えば、エンジニアの採用、プライバシーマークの取得と更新、そして社内副業制度の立ち上げなどを推進しています。 これらの経験は、組織の成長と利益の増加に寄与し、私の組織力とマネージメント能力をさらに高めることができたとということと、そういうチャレンジを会社も常に歓迎していることはありがたいですね。 次は、ビジネスの創出を実現させるため、ゼロから新しいサービスやアプリを企画・開発・リリースするために、その企画も検討してるところです。!
えっ”社外”セミナーに参加してないってよ?
Yamazaki Takeshi's story
Masatoshi Kogo
元麻雀プロにして、ダイビングインストラクターという好きを極めてしまうタイプです。 ビジネススキルはプログラマーからプロジェクトマネージャー(PM)へと着実に進化中。 2020年2月には、社内パワポカラオケで優勝! アドリブ、意外と得意です。 仕事も遊びも全力投球! 2020年前半は仕事9割遊び1割、後半は・・・バランスよく頑張ります!
理恵 金本
保険の営業、職業訓練を経て株式会社イデアルアーキテクツに入社し現在に至ります。 趣味はYouTubeのゲーム実況鑑賞です。 最近スプラトゥーン3を購入しました。 バイトにひたすら明け暮れております。 ■仕事内容 バックオフィス業務を担当しております。
休憩のときの一コマ。社員同士気軽に声を掛け合えるので、気の合う仲間で旅行に行くこともあるくらいです。
女性エンジニアも活躍しています!
スキルなどは共有し、組織のスキルを底上げするというのがイデアルの文化。得たスキルをチームやお客様へ還元し利益への追求をミッションとしています。
勉強会における教えあう文化や、希望する書籍を購入してもらえる制度など社員の技術習得・スキルアップについてもバックアップしております。
じっくり考えながらも、行動する時が来たなら 考えるのをやめて進むこと。チャレンジや変化を恐れず、やりたいことを相談できる社風がイデアルの特徴です。
技術が好きなエンジニア、マネジメント層も組織拡大に向けて積極採用中です。
Company info