Discover companies you will love
Ryosuke Sasaki
「北欧、暮らしの道具店」というEC・メディアサイトのSREエンジニアとして、主にインフラまわりに責任をもって開発を行っています。 1985年生まれ。大学卒業後はガラケー向けの着メロ/着うたサイトを運営する企業にプロデューサーとして勤務。社会人3年目頃からPerlに触れ、プログラミングに精通しているほうが今後ビジネスパーソンとしての可能性を伸ばしていけることを感じその後もプログラミングを続けることを決意。 社会人4年目からエンジニアとして本格的に働き始め、その後数回の転職を経験。ECサイトやメディアサイトの開発/運営等に携わる。フロントエンド、サーバーサイド、インフラ関係なく業務をこなす日々を送っている。最近ではSREとしてサービス・チームをよりよくするにはどうすれば良いかを試行錯誤中。 音楽(Jazz, Soul, Funk, etc)と犬・猫・寿司が好きです。好きなネタはイカ。
Shogo Murata
1985年滋賀県生まれ。株式会社クラシコム システムプラットフォーム部 部長 兼 デザイナーです。 在学中にフリーランスを経て制作会社を始め、Webで飯を食うことに。リクルート・建設業スタートアップにてサービスグロースやプロダクトマネジメントを担当後、家の近所にあったクラシコムにデザイナーとして入社。2019年11月に「北欧、暮らしの道具店」iOSアプリをリリースし、2021年12月時点で150万ダウンロード。現在はシステムプラットフォーム部としてクラシコムを支えるシステム全体を見守っています。 好きなことは、プロダクトに関わるチームの共通言語を作ることです。
Masakuni Tomita
サレジオ工業高等専門学校情報工学科卒業後、SIer、ソフトハウスで6年間半で様々な業界のWebシステムを開発。 自社サービスに関わりたいと思い、2009年1月に株式会社ネクスト(現LIFULL)に入社。 HOME'S for Androidの立ち上げメンバー AWS Lambda + API Gatewayでネイティブアプリ用バックエンドサーバの設計、開発を行いAWSサミットにも取り上げていただきました。 PC、スマートフォンサイトのAPI、バックエンドを主に担当 オフショア子会社のLIFULL Tech Vietnamの技術支援も行っていました。 LIFULL全体のアーキテクトとしてエンジニアのサポート、業務改善を実施。 2020年8月に株式会社クラシコムに入社。 現在、テクノロジーグループに所属し、エンジニアとして「北欧、暮らしの道具店」の開発・運用に携わっています。 WEBはもちろんオフショアで開発しているネイティブアプリの仕様調整も行い。 これから力をつけていきたい領域としてフロントエンドやインフラも触りつつ、コーポレートエンジニアとしてJamf Proの導入も進めています。 リモートワークが中心になったので保護犬の「はるまき」を迎え癒やされながら仕事に取り組んでいます。
取り扱いアイテムは、雑貨やアパレル・コスメなど多岐に渡り、動画・ラジオ・読みもの等のコンテンツ配信も行なっています。
ユーザーが世界観に没頭し楽しめることを大切に開発したスマホアプリは、3年で300万ダウンロードを突破しました。
年2回は全社員で集まり、お互いの仕事を振り返ります。チームの垣根を超えて、互いにリスペクトを持った心地よいコミュニケーションを大切にしています。
2022年8月に、東京証券取引所グロース市場へ新規上場しました。安定的な事業成長を支えるための基盤整備にも注力しています。
WEBサービス開発出身者や元Slerなど、様々なバックグラウンドをもつエンジニアが活躍しています。
2チーム体制に向けてオフサイト合宿を実施。お互いのチームへの期待や開発で大切にしたい思いを話し合いました。
Company info