Discover companies you will love

  • ●PM/PL(フルリモ)

様々な技術を駆使して企業のDX課題を解決するプロジェクトマネージャー募集!

●PM/PL(フルリモ)
Mid-career

on 2023-06-20

87 views

0 requested to visit

様々な技術を駆使して企業のDX課題を解決するプロジェクトマネージャー募集!

Mid-career
Mid-career

Yokoyama Hideaki

2002年7月現テクノプロ入社後、東海地区を中心にものづくりにおける技術課題に対して、プロフェッショナルなエンジニアと共にエンジニアリングサービスを展開。新たなビジネス模索した産学連携やソリューションベンダーとの協業の取組や重要顧客の大手自動車サプライヤーのアカウントマネージャーを経て、2019年よりデータサイエンティストの育成事業及びソリューション企業化に向けてDXソリューション事業に着任。AI・クラウドなどデジタル技術を活用したソリューション開発を取組み、お客様に感動を与えれるDXソリューション事業者を目指しています。 好きな言葉は「念願は人格を決定す 継続は力なり真の強さは正しい念願を貫くにある」住岡 夜晃さんの「讃嘆の詩」の一節です

Masaki Kitahara

入社後、エンジニアとして人工衛星搭載機器や小惑星探査衛星機器の電源装置の設計に携わりました。 大手宇宙事業関連会社で20年近く勤めた後、キャリアアドバイザー(以後、CDA)となり、新卒エンジニアのキャリアアップフォローや、若手向け組込育成研修の立案を主に担当しました。 CDAを1年と数カ月ほど務めたところで、大手自動車部品メーカーから声がかかり、自動車の電動化に関わるプロジェクトのコンペに設計担当者として参加。 その後、新卒採用部部長、キャリア採用部部長に着任しました。 現在はモビリティ統括部担当部長を務めています。

Masami Sakakibara

大規模情報システム開発やデバイスドライバ制御開発、ファクトリーオートメーション製品の組込み制御システム開発を経験し、現在はエンジニアとしての経験を生かしてエンジニアを対象とした採用・企画を担当しています。 沢山の方にモノづくりの楽しさを知ってもらえるような活動をします。

Tadataka Saito

キャリア採用経験15年。機電/IT/データ分析領域のエンジニア採用を担当した後に ソリューション領域の採用企画に携わっています。 DX/AI/Webサービス/シミュレーション/クラウド/モビリティ領域の アジャイルマスター/テックリード/UIUX/エンジニア/コンサルタントを対象としています。 化学/バイオ領域以外の技術系はおおむね対応可能です(機電制御、建築・土木もいける)。

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社's members

2002年7月現テクノプロ入社後、東海地区を中心にものづくりにおける技術課題に対して、プロフェッショナルなエンジニアと共にエンジニアリングサービスを展開。新たなビジネス模索した産学連携やソリューションベンダーとの協業の取組や重要顧客の大手自動車サプライヤーのアカウントマネージャーを経て、2019年よりデータサイエンティストの育成事業及びソリューション企業化に向けてDXソリューション事業に着任。AI・クラウドなどデジタル技術を活用したソリューション開発を取組み、お客様に感動を与えれるDXソリューション事業者を目指しています。 好きな言葉は「念願は人格を決定す 継続は力なり真の強さは正しい念願を...

What we do

私たちは"総合技術ソリューションカンパニー"として、アウトソーシング領域全域から請負や受託と呼ばれる、働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。 これまでにトヨタ/NEC/デンソー/本田技研工業/三菱電機/日立製作所/ソニー(敬称略)など、日本を代表するリーディングカンパニーをはじめ、800社以上のお客様とお取引をさせていただいています。 直近では昨今の社会・技術の発展や市場の変化に対応するために『技術戦略マップ2021』を定め、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」「Society 5.0」「Connected Industries」を意識した新たな羅針盤を掲げ、 計223の重点技術要素を定め、そこに注力する戦略をとっております。

What we do

私たちは"総合技術ソリューションカンパニー"として、アウトソーシング領域全域から請負や受託と呼ばれる、働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。 これまでにトヨタ/NEC/デンソー/本田技研工業/三菱電機/日立製作所/ソニー(敬称略)など、日本を代表するリーディングカンパニーをはじめ、800社以上のお客様とお取引をさせていただいています。 直近では昨今の社会・技術の発展や市場の変化に対応するために『技術戦略マップ2021』を定め、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」「Society 5.0」「Connected Industries」を意識した新たな羅針盤を掲げ、 計223の重点技術要素を定め、そこに注力する戦略をとっております。

Why we do

地球温暖化などの社会問題が深刻化して持続可能な社会が強く求められる時代になり、お客さまが抱えていた解決すべき課題は今まで以上に難易度が上がり、国・業種・分野・企業などの垣根を越えたテクノロジーによる課題解決が必要不可欠となっております。 テクノプロ・デザイン社の技術力と一人一人の社員のチカラでお客様やアライアンスパートナーと共に価値を共創し持続可能な社会に貢献していきたいと思っています。

How we do

ダイナミックな変化のスピードが加速する中、お客様や社会が抱える課題・ニーズは多岐にわたっています。その速度や幅に適応するため、以下の3つのValueを掲げ、実現しています。 1:お客様の、いまの、未来の課題を解決するために ■性別・年齢・国籍を問わず多様で良質な人材を採用し、しっかり育み、最適な技術サービス・ソリューションを提供します ■進化するテクノロジー領域に正面から向き合い、技術力を徹底的に磨きます ■価値創造のパートナーとして、お客さまの期待にお応えしつづけます 2:エンジニア・研究者の可能性を最大限に拡げるために ■一人ひとりの学びや成長を促す環境やプログラムを整備しています ■専門性を極めるだけでなく、スキルのチェンジや新たな獲得の機会も提供します ■技術進歩・環境変化に対応し活躍をつづけられるよう、全力でサポートします 3:持続可能な社会を実現するために ■テクノロジー分野の境界、企業間の垣根を越えて、技術と人を、日本と世界をつなぎ、お客さま・社会の課題の解決に取り組みます ■たゆまぬ技術力の向上とともに、多様な人材の活用を推進します ■事業活動を通じて社会的成果を生み出し、サステナブルな未来の実現に貢献します

As a new team member

日本を代表するクライアントのプライム案件を中心に、クラウド環境下におけるWebアプリケーション開発をご担当いただきます! 具体的には... ・顧客との打ち合わせによる課題、要求抽出 ・プロジェクトの進捗、品質、メンバー管理 ・要点定義から保守運用と、上流~下流までの一連の開発マネジメント 【ITプロダクトソリューション課について】 2023年3月現在、20代から60代まで61名が在籍しフルリモートで開発しています。 スクラッチはもちろんプロダクトを長年担いで開発を行ってきたベテランもおり、さまざまなエンジニアに刺激を受けながら成長できる環境です。 また社内には多様な技術力・専門性を有するチームがあり、異なる技術を持つエンジニアと協力し合いながら開発を進める機会が多々あります。 ※IoT技術に強い組織、AIやデータサイエンスに特化した組織、特定の業界(ex.モビリティ)に特化した組織 など ーーーーーーー プロジェクト例 ーーーーーーー 1)スマートファクトリー向け基幹システムの設計開発 ・Python、C#、SQL、Azureを用いたシステム開発(要件定義) ・UX/CXを意識したインターフェース設計 ・仕様設計、基本設計~コーディング、テスト工程のリード 2)TeamSpirit EXの導入支援 ・TeamSpirit EXの導入におけるプロジェクトマネジメント ・データ移行、顧客折衝 3)新規クラウドサービスの開発 ・figmaなどのUI,UXの要件定義 ・プロダクト構築およびDevOps,CI/CD及びセキュア設計実装 ・WAF/CSPMによる運用管理体制の構築 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【応募資格】 〈必須〉 ・Web開発におけるPM経験2年以上 ※言語不問 〈歓迎〉 ・Java、Javascript、PHP、Python、C#、SQL、Azureといった言語/環境での開発経験 ・アジャイル開発の経験 ・クラウドサービスに関わる資格/知識をお持ちの方 ・Linuxサーバー、またはネットワークの構築と運用の実務経験 ★こんな方にぴったりです! ・自身でコードを書いたり開発実務に携わりたい方 ・今よりも上流工程の開発プロジェクトを経験したい方 ・新たな技術や手法を業務を通じてチャレンジし続けたい方 【募集背景】 弊社はプロフェッショナルな技術者集団として、技術を軸とした顧客課題の解決に取り組んでいます。 VUCAの時代と呼ばれる昨今、世の中や顧客から求められるニーズは多岐にわたっています。 様々な課題や要望に対し、コンサルティングから開発、デリバリーまでをワンストップで対応する【ITプロダクトソリューション課】を立ち上げ、培ってきた技術とノウハウ、先進ITを活用したソリューションを提供し、新たな価値創造に貢献していきたいと思っています。 今回はこのITプロダクトソリューション課において、クラウド下でのシステム開発によるさまざまなDX化の推進をリードいただける方を募集いたします。 【企業について(2022年6月末時点)】 売上     :576.7億円(グループ内で約32%) 上流工程   :72.9% 取引社数   :848社 拠点数(国内):本社+34営業拠点 【社員について(2022年6月末時点)】 技術社員数  :7,397名 社員平均年齢 :39歳 研修受講人数 :142,836人 中途採用比率 :72.3%(2022年6月期) 年間休日   :123日
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK