Discover companies you will love

  • 企画開発
  • 2 registered

自らのアイデアをリリースまで担当!企画開発部募集

企画開発
Mid-career

on 2023-06-08

67 views

2 requested to visit

自らのアイデアをリリースまで担当!企画開発部募集

Mid-career
Mid-career

上村 美由紀

創業以来、「お客様の立場で、次の次を考え、最良の労務管理を提供する」を経営理念として掲げ、人事労務のエキスパートとして、あらゆるサービスを提供しております。 企業の経営者、人事労務担当者の皆様のご支援を行っていくためには、当社自体が整った職場環境であること、職場環境改善を行い続けていることが大切であると考え、心がけてまいりました。 社内で働く従業員がいきいきのびのびと、安心安全な場で安定して働けるための環境整備が優秀な従業員の定着、高いESに繋がり、それが一人ひとりのパフォーマンスにも直結して、お客様の満足にも繋がると考えます。 また、企業に求められる労務管理上の義務や報告は、企業規模に応じ新たに発生いたしますが、当社自体でも、それらのコンプライアンス遵守に努めることで、法的な専門知識やノウハウに加えて実体験も加味した、より現実味を帯びた説得力のある具体的なご提案ができると考えます。 そのため、当社は常に事業拡大、雇用の安定や人材育成に注力してまいります。 今後もより、経営者、人事労務担当者の皆様に寄り添い共感を得られるようなアドバイスをし、企業発展の原動力である「ひと」を大切な経営資源として有効に活用できるよう、人事労務分野に関する様々なサービスの展開に努めてまいります。 平成26年度からは、「私たちは、お客様の業務効率化に貢献し、社会のインフラとなる」の経営理念も新たに掲げ、アウトソーシング事業の拡張を進めてまいります。 コロナ禍における労務管理はコロナ禍前と比べ激変しました。社会情勢や経済状況に応じて柔軟に対応し、お客様にとって最良なご支援が継続して行えるよう、現状に満足することなく変化を楽しみ成長し続けてまいります。

株式会社 小林労務's members

上村 美由紀

創業以来、「お客様の立場で、次の次を考え、最良の労務管理を提供する」を経営理念として掲げ、人事労務のエキスパートとして、あらゆるサービスを提供しております。 企業の経営者、人事労務担当者の皆様のご支援を行っていくためには、当社自体が整った職場環境であること、職場環境改善を行い続けていることが大切であると考え、心がけてまいりました。 社内で働く従業員がいきいきのびのびと、安心安全な場で安定して働けるための環境整備が優秀な従業員の定着、高いESに繋がり、それが一人ひとりのパフォーマンスにも直結して、お客様の満足にも繋がると考えます。 また、企業に求められる労務管理上の義務や報告は、企業規模に応...

What we do

私たち株式会社小林労務は、BPOアウトソーシング業を中心に、電子申請システム「e-asy電子申請.com®」の開発・販売、人事労務コンサルタント業、メンタルヘルス健康管理サポート業、各種サービス運営・サポートなどの事業を手掛けている会社です。 ■サービス内容■ ・BPOアウトソーシング業 (社会保険手続き) 労働保険及び社会保険に関する諸法令に基づき行政機関に提出する書類を作成し、提出を代行するサービスです。※提携の社労士事務所と連携しています。 (給与計算アウトソーシング) 勤怠管理システムの導⼊相談から給与計算業務までを、一気通貫で請け負います。 ・e-asy電子申請.com 社会保険労務士が開発した、社会保険・労働保険手続きの電子申請に特化したシステムで、行政手続きの簡素化を図ることができます。 ・人事労務コンサルタント 労務顧問として、人事労務全般に関するご相談やアドバイスなどを行っています。労務管理上のご相談だけでなく、法改正動向や書式テンプレート、賃金相場等の情報を提供します。 ・メンタルヘルス健康管理サポート 企業のメンタルヘルス対策をサポートするため、産業医と提携し、労働衛生の観点からバックアップします。 ・YouTube番組「ガッテン労務」 人事労務に関するお役立ちコンテンツを配信しています。 ■実績■ 1993年5月の創業以来、着実に成長を続けることができており、現在では受託事業所数が累計800社、受託従業員数が200,000人を突破し、上場株式公開企業30社と取引があります。 ■今後の展望■ 社会保険労務士の業務パッケージ化を推進し、リーズナブルにサービスを提供することを目指しています。また、当社が配信しているYouTubeの登録者数を増やし、もっと気軽に社会保険労務士を利用してもらいたいです。
創業者の小林です!
代表の上村です!
弊社エントランスです
オフィス風景です

What we do

創業者の小林です!

代表の上村です!

私たち株式会社小林労務は、BPOアウトソーシング業を中心に、電子申請システム「e-asy電子申請.com®」の開発・販売、人事労務コンサルタント業、メンタルヘルス健康管理サポート業、各種サービス運営・サポートなどの事業を手掛けている会社です。 ■サービス内容■ ・BPOアウトソーシング業 (社会保険手続き) 労働保険及び社会保険に関する諸法令に基づき行政機関に提出する書類を作成し、提出を代行するサービスです。※提携の社労士事務所と連携しています。 (給与計算アウトソーシング) 勤怠管理システムの導⼊相談から給与計算業務までを、一気通貫で請け負います。 ・e-asy電子申請.com 社会保険労務士が開発した、社会保険・労働保険手続きの電子申請に特化したシステムで、行政手続きの簡素化を図ることができます。 ・人事労務コンサルタント 労務顧問として、人事労務全般に関するご相談やアドバイスなどを行っています。労務管理上のご相談だけでなく、法改正動向や書式テンプレート、賃金相場等の情報を提供します。 ・メンタルヘルス健康管理サポート 企業のメンタルヘルス対策をサポートするため、産業医と提携し、労働衛生の観点からバックアップします。 ・YouTube番組「ガッテン労務」 人事労務に関するお役立ちコンテンツを配信しています。 ■実績■ 1993年5月の創業以来、着実に成長を続けることができており、現在では受託事業所数が累計800社、受託従業員数が200,000人を突破し、上場株式公開企業30社と取引があります。 ■今後の展望■ 社会保険労務士の業務パッケージ化を推進し、リーズナブルにサービスを提供することを目指しています。また、当社が配信しているYouTubeの登録者数を増やし、もっと気軽に社会保険労務士を利用してもらいたいです。

Why we do

弊社エントランスです

オフィス風景です

■社是■ 「仕事は楽しく、チームワークで」 ■経営理念■ 「私たちは、お客様の立場で次の次を考え、最良の労務管理を提供する」 「私たちは、お客様の業務効率化に貢献し、社会のインフラとなる」 ■事業を始めた経緯■ 創業者の小林は、1993年に友人のマンションに電話を置かせてもらい、社会保険労務士の開業登録をします。設立以来、小林労務では、これまで、社会保険手続、給与計算代行、就業規則の作成、人事制度の構築などのサービスを提供し続けており、おかげさまで従業員数40名規模にまで成長することができました。 私たちは一貫して、お客様の立場で次の次を考えることを大切にしており、常に未来を見据えて新しいサービスを提供しています。そして、その成果として、2014年には電子申請システムのe-asy電子申請.comをリリースしました。 ■ミッション/解決したい問題■ 大企業だけでなく、中小零細企業を含めて、社会保険労務士をもっと気軽に利用してほしいと思っています。中小零細企業では、労働環境を整える必要性を感じている企業があまり多くなく、社会保険労務士の必要性を感じていない企業が多くあります。しかし、最近では働き方改革の推進で、育休・産休や残業などに関する法改正が進み、労働環境の整備が追い付いていない会社がまだまだ多いという実情があります。そこで当社では、もっと社会保険労務士が身近な存在になり、気軽に利用してもらうことを目指しています。

How we do

■差別化/強み■ YouTube配信や自社で電子申請システムを手掛けている社労士法人は多くはありません。また、当社は時代の変化を常に意識したサービスを展開し続けており、電子申請システムはマイナンバーカードの普及以前にリリースしました。 当時は政府が社会保険・労働保険手続きの電子申請を推進していたものの、なかなか普及しない状況だったので、小林労務がリーディングカンパニーを買って出ました。この電子申請システムは、電子申請に特化したシステムなので、既に利用しているバックオフィスとの連携が可能で、簡単に依頼ができるという特長があります。 さらに当社は、社内の業務効率化を常に推進しており、数千人規模の大企業をサポートできる体制が整っています。 ■魅力的なメンバー■ 現在は40名のメンバーで運営しています。業界未経験から当社にジョインされた方が多く、20代から30代のメンバーが中心となって活躍しています。当社の働きやすさに魅力を感じて集まったメンバーが多い職場です。 ■職場の雰囲気と働く環境■ 年齢が近い人が多いこともあり、メンバー同士で話しやすい和やかな雰囲気の職場です。週に何回かミーティングをする機会があり、コミュニケーションを円滑にする体制が整っています。 なお、入社後は基本的に出社して仕事をしてもらうことになります。 ■充実の社内制度■ 那須に保養所があり、当社の社員であれば利用することができます。社労士資格取得奨励制度を設けており、社会保険労務士に関連する資格取得を目指すメンバーを応援しています。また、有給休暇の100%消化を奨励しており、100%消化したメンバーにはボーナスで休暇2日を付与しています。

As a new team member

去年企画開発部を立ち上げ、小林労務のサービスをお客様へお伝えしたり新たなサービスの企画・開発などの取り組みを始めました。 今回は追加メンバーとして、一緒にアイデアをカタチにできる方を募集します! ■こんなことします■ ・サービス商品の立案、商品化 ・既存商品の改良 ・お客様への営業 ・顧客分析 ・展示会出展、オンラインセミナーでの登壇 ■こんな特徴あります■ ・社労士法人なので、企画開発部の業務以外にも人事労務の知識が身に尽きます ・自分のアイデアがすぐカタチになります ・経験がなくても活躍できます ・女性が多いです(もちろん男性も在籍) ・服装自由、ネイルOK ■あると望ましい経験・能⼒■ ・コミュニケーション能力のある方 ・企画開発の経験がある方(未経験でもOK) ・営業経験のある方(未経験でもOK) ■こんな方向いてます■ ・アイデアや企画を出すのが好きな方 ・人とかかわるのがが好きな方 ・チームで働くのが好きな方
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

東京都千代田区九段南2-1-30 イタリア文化会館4F