Discover companies you will love

  • 営業事務/一般事務/データ作成

SDGsの先端をいく企業を、マルチに支えるコーポレートメンバーを募集!

営業事務/一般事務/データ作成
Mid-career

on 2023-06-05

152 views

0 requested to visit

SDGsの先端をいく企業を、マルチに支えるコーポレートメンバーを募集!

Mid-career
Mid-career

採用担当

元々は営業をやっておりましたが、今は採用担当として日々精進しております!

SHOHEI YOSHIDA

野口 裕貴

千石谷 充輝

エクネス株式会社's members

採用担当

採用担当

SHOHEI YOSHIDA

代筆事業部部長

野口 裕貴

千石谷 充輝

元々は営業をやっておりましたが、今は採用担当として日々精進しております!

What we do

経験や学歴、職歴は一切問いません! 私たちの、「継続的な挑戦とイノベーションを通じて社会の発展に貢献していく」 というビジョンに共感してくださり、 社会や自分を変えたい!という方を待っています! ――――――――――――――――――――    社会貢献×環境問題の解決を実現 ―――――――――――――――――――― 私たちは、社会に貢献し、環境や地球の存続に関わる問題解決を本気で実現したいと思っております。 創業当時から「社会の発展に貢献する事」をビジョンとして掲げ、 まずはより身近な社会貢献として、 ・フードロス ・CO2の削減 ・健康経営による全員が働きやすい 会社づくりを実現を目指しています! ホームページ https://www.exness.co.jp/ Ready For EXNESS https://readyfor.jp/projects/losshelp ――――――――――――――――――――     私たちのサービスについて ―――――――――――――――――――― ◆フードロス事業 「規格外野菜の救出」事業です! 農家さんの為にも、地球環境の為にも。 味は変わらないのに形が不揃い、傷がついているだけで、流通せずに廃棄されてしまう。 そんな規格外野菜を消費者に届けることで、フードロス削減を実現しています。 そして2030年までにこのフードロス事業を100億円規模まで拡大したいと思っています。   ◆手紙代筆事業 「相手に想いを伝える」という温かみのある手書きの手紙を、セールスツールとして提供しております。 もとは、代表平井の母親が文字を書く事が趣味で、そこから発想を得て実施し始めた事業。 当初は、地域のおじいちゃんやおばあちゃんたちに協力を仰いでいましたが、ありがたいことに、たくさんのご注文を頂くようになり、現在はロボット代筆に移行いたしました。 ◆オプティカル事業 メガネといえば鯖江!という事もあり、メンバーがメガネの事業をしたいという事で、できた事業になります。 特に自社ブランドのアウトドア用のサングラスを全国のアウトドアショップなどで販売しています!
規格外野菜を低価格でエンドユーザーにお届けしています。弊社の事業だけではこの問題の解決に対して十分でないというのは理解していますが、環境問題にできる限り貢献したい、「規格外野菜の救出」という強い想いがございます!スーパーマーケットなどで買える野菜や果物より不揃いだったり、傷がついていたりするかもしれませんが、味は変わらない美味しい野菜たちです!
手紙をデータ化された単なる無機質な送付物にするのではなく、「相手に想いを伝える」という手紙の目的に合わせ、温かみがあるように手書き手紙をお届けしています。お客様としては企業様で、セールスツールとしてご活用いただいております。スタートアップ企業から上場企業まで幅広く提供しておりまして、100社以上の上場企業に導入いただいているサービスとなります!
事業をやっているというよりは「社会をかえてる、社会に貢献している」という想いをもって働いています!「手を上げればどんどんチャレンジできる」環境で、自身のスキルを上げたい・新たな価値を身に着けたいという人には極めて適している会社です!
・農家さんが想いを込めて野菜の破棄を収益に転換させることができ、ユーザーは安い価格で野菜を購入することができ、身近に社会貢献を取り組むことが出来ます。
そして、社会としてSDDs/CO2削減/フードロス削減を実現し、持続可能な社会を実現できる。当社としては収益が上がることにより、事業継続が可能となり、理念でもある社会貢献を実現することができるこの4方良しを実現することを目指しています。

What we do

規格外野菜を低価格でエンドユーザーにお届けしています。弊社の事業だけではこの問題の解決に対して十分でないというのは理解していますが、環境問題にできる限り貢献したい、「規格外野菜の救出」という強い想いがございます!スーパーマーケットなどで買える野菜や果物より不揃いだったり、傷がついていたりするかもしれませんが、味は変わらない美味しい野菜たちです!

手紙をデータ化された単なる無機質な送付物にするのではなく、「相手に想いを伝える」という手紙の目的に合わせ、温かみがあるように手書き手紙をお届けしています。お客様としては企業様で、セールスツールとしてご活用いただいております。スタートアップ企業から上場企業まで幅広く提供しておりまして、100社以上の上場企業に導入いただいているサービスとなります!

経験や学歴、職歴は一切問いません! 私たちの、「継続的な挑戦とイノベーションを通じて社会の発展に貢献していく」 というビジョンに共感してくださり、 社会や自分を変えたい!という方を待っています! ――――――――――――――――――――    社会貢献×環境問題の解決を実現 ―――――――――――――――――――― 私たちは、社会に貢献し、環境や地球の存続に関わる問題解決を本気で実現したいと思っております。 創業当時から「社会の発展に貢献する事」をビジョンとして掲げ、 まずはより身近な社会貢献として、 ・フードロス ・CO2の削減 ・健康経営による全員が働きやすい 会社づくりを実現を目指しています! ホームページ https://www.exness.co.jp/ Ready For EXNESS https://readyfor.jp/projects/losshelp ――――――――――――――――――――     私たちのサービスについて ―――――――――――――――――――― ◆フードロス事業 「規格外野菜の救出」事業です! 農家さんの為にも、地球環境の為にも。 味は変わらないのに形が不揃い、傷がついているだけで、流通せずに廃棄されてしまう。 そんな規格外野菜を消費者に届けることで、フードロス削減を実現しています。 そして2030年までにこのフードロス事業を100億円規模まで拡大したいと思っています。   ◆手紙代筆事業 「相手に想いを伝える」という温かみのある手書きの手紙を、セールスツールとして提供しております。 もとは、代表平井の母親が文字を書く事が趣味で、そこから発想を得て実施し始めた事業。 当初は、地域のおじいちゃんやおばあちゃんたちに協力を仰いでいましたが、ありがたいことに、たくさんのご注文を頂くようになり、現在はロボット代筆に移行いたしました。 ◆オプティカル事業 メガネといえば鯖江!という事もあり、メンバーがメガネの事業をしたいという事で、できた事業になります。 特に自社ブランドのアウトドア用のサングラスを全国のアウトドアショップなどで販売しています!

Why we do

・農家さんが想いを込めて野菜の破棄を収益に転換させることができ、ユーザーは安い価格で野菜を購入することができ、身近に社会貢献を取り組むことが出来ます。

そして、社会としてSDDs/CO2削減/フードロス削減を実現し、持続可能な社会を実現できる。当社としては収益が上がることにより、事業継続が可能となり、理念でもある社会貢献を実現することができるこの4方良しを実現することを目指しています。

――――――――――――――――――――  真の意味での社会貢献を実現するために             ―――――――――――――――――――― そもそも私たちにとって、 事業とは「社会問題に対して本気で取り組むための一つの手段」という認識です。 現在、世界では大量の食糧が廃棄物として燃やされているという現実があります。 日本だけでみても、毎年600万t以上のフードロスが出ています。 更にこの食糧が燃やされる際、温室効果ガスが発生しますが これは自動車から排出される温室効果ガスに匹敵する量となっています。 そんな社会が抱える問題に対して、当社は 「2030年までに、年間のフードロスを5万トン減らす」 ことを目標に掲げています。 この目標を達成するため、全国各地の農家から破棄される様々な野菜を買い取り、 詰め合わせにし定期便として販売するフードロス事業が立ち上がりました。 味は変わらないのに形が不揃いだったり、 少し傷がついているというだけで流通せずに廃棄されてしまう野菜を買取り、販売することは、生産者の負担が減り消費者も安く美味しい食材を手に入れることができ更には地球の環境を守り、食料危機にも貢献できる まさに三方良しなのです。 とはいえ、私たちの活動で叶えられることは、決して大きくないのかもしれません。 弊社のInstagramでは、 こういった社会問題に対する意識を高めていただくための情報を発信しています。 https://www.instagram.com/losshelp/ 少しでも多くの人に知ってもらい、 小さな意識改革の積み重ねが、大きな結果に繋がると信じています。

How we do

事業をやっているというよりは「社会をかえてる、社会に貢献している」という想いをもって働いています!「手を上げればどんどんチャレンジできる」環境で、自身のスキルを上げたい・新たな価値を身に着けたいという人には極めて適している会社です!

「福井で1番ベンチャー企業だよね!」 というお言葉をいただきます。 それは、私たちがスピード感と挑戦を、体現しているから。 すぐにやってみる、やってから考えて軌道修正する。 リスクを取ってでも、変化し続け、常に進化し続ける。 これを徹底的に実践しているからこそ 私たちが福井で1番のベンチャーと言われるのかもしれません。 今後もそう言っていただけるよう、仲間とともに邁進します! ◆社内文化 社内風土としては、やりたい!という人にはどんどんお任せします! 常に新しいことに挑戦していかなければ、変化や成長は生まれません。 やって失敗してもいいですし、やってみてから考えればいいと考えています。 ◆働き方 代表とメンバーとの距離が近く、事業そのものはもちろん経営を肌で感じ、学んでいただける環境です。 また、助けあい、協力し合う文化が根付いてい子育て中のメンバーも多く在籍しているので、 仕事のせいで家族を大切にできないような環境にはしたくありません!テレワークなども柔軟に対応します。 ◆制度 「移住手当」 弊社で引っ越し費用の一部を負担いたします! また地方自治体の移住に伴う手当てもございますのでお気軽にご相談ください!! 「エシカル手当」 サステナブルファッションブランドや古着を購入した人に 補助が出ます。 日常からSDGsを肌で感じ、自らの行動から少しずつ体現していくきっかけになればと思っています。

As a new team member

我々エクネスの想い、ビジョンに共感してくださり、スタートアップベンチャーでワクワクしたい営業事務職を募集しています! ◆募集職種 営業事務 ┗一般的なPCスキル(ブラインドタッチやショートカットキー操作、フォルダ管理等)が出来る方を想定しています。 <必須経験>   エクセル技能(情報処理技能検定(表計算)2級と同程度以上) <歓迎経験>   営業事務の経験がある方 既存の業務フローから改良点を見つけ出したり、過去に業務改善や効率化に取り組んだことがある方。 ◆お任せしたいこと ロボット代筆事業で手紙を作成するために必要な封筒や便箋のデータ作成をお任せします! そして、その他バックオフィス業務として、データ入力、作成をお任せします! 現在アナログで管理している部分などを効率化し、より業務がスムーズに行えるよう社内をサポートしてください! ◆勤務地:福井県のオフィスになります! (基本的には出社して頂きますが、テレワークと出社を併用するハイブリットワークは一部可能です!) ◆入社後のイメージ <1~2ヶ月> 各部門のメンバーとのコミュニケーションや、業務内容や想い、 社内の雰囲気や業務の流れを把握していただくことからスタート! 簡単なデータの入力や、データ作成に伴う補助業務をお任せします。 もちろん、既存メンバーがサポートします! <1~2年後> 煩雑なデータ作成や業務フローの改善提案、包括的な生産管理、事業の改善提案などに携わって頂きたいとおもっております。 従来の業務よりも、ブラッシュアップされた案がフローがあれば、どんどん提案してください!日々の疑問や発案から、業務改善や効率化は生まれます!前向きに業務に取り組める肩をお待ちしております! こんな方とお話したいです! ・仕事でわくわくしたい ・エクネスの想いに共感している ・世の為に働きたい ・自分の利他性をカタチにしたい ・地方創生に興味がある ・志高く、世の中を変えていきたい ・チャレンジが好き ・自分を変えたい ぜひ一度、カジュアル面談でお互いの事をはなしませんか? 共に福井から日本を!世界を!変えていきましょう!
50 recommendations

50 recommendations

+38

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 03/2018

福井県鯖江市上河端町 36-4-3 2階