Discover companies you will love

  • WEBTOONディレクター職
  • 3 registered

未知なる挑戦が待つ、WEBTOON漫画の舞台へ。ディレクター職を大募集!

WEBTOONディレクター職
Mid-career

on 2023-05-24

568 views

3 requested to visit

未知なる挑戦が待つ、WEBTOON漫画の舞台へ。ディレクター職を大募集!

Mid-career
Mid-career

Takuma Kobayashi

株式会社ナンバーナイン代表取締役社長 / コンテンツプロデューサー。 1984年東京都生まれ。2007年に立教大学卒業後、株式会社USENに入社。新卒1年目からブロックMVPなどの営業成績を樹立し、2008年7月退社。同年同月、23歳でイラストに特化した制作代理店、株式会社サーチフィールドを設立し代表取締役社長に就任。2018年4月に退任するまで10年間代表を務める。2016年11月にホリエモンこと堀江貴文と一緒に株式会社ナンバーナインを創業。「すべての漫画を、すべての人に。」をMissionに掲げるデジタルコミックエージェンシーとして、現在は4,000冊以上の漫画作品を預かる。株式会社人狼の代表と株式会社アントレースのCFOも兼任しています。サウナと漫画と会社経営が得意領域です。

漫画のスタートアップが大切にする企業文化

Takuma Kobayashi's story

Kentaro Arai

1993年富山県生まれ。学生時代から新卒採用のコンサルティング、漫画関連の新規事業立ち上げに従事。大学卒業後、新卒でイラスト投稿サイトを運営する会社に入社。配信広告の運用や広告営業を担当。ナンバーナイン創業後は、取締役COOとして『マンガトリガー』のプロダクトオーナー、日南デジタル漫画ラボ立ち上げ、デジタル配信サービス「ナンバーナイン」の事業責任者を務める。

Takuya Koroku

1985年生まれ。関西学院大学卒業後、キャリアデザインセンターにて求人広告制作を担当。2011年よりエンジニアの”働く”を応援するWebマガジン『エンジニアtype』の編集者として従事した後、2013年9月にスクーへジョイン。 スクーでは、コンテンツプロデューサーとして『schoo WEB-campus』における学習プログラムの企画・設計からディレクションまでを担当。2015年9月までに300以上の授業を制作する他、ホリプロや総務省統計局といったクライアントとの特別コンテンツを企画するなど、幅広い領域の授業をつくっています。 2016年よりかねてからの友人と株式会社ナンバーナインを共同創業。取締役CXOとして、社内外におけるコミュニケーション、経営企画チームの立ち上げ、コンテンツ事業部責任者などを兼任。現在に至る。 テキストインタビューから動画、漫画、会社に至るまで、様々なものやことに対して編集者として関わっています。

福田 歩地

漫画/WEBTOON編集。 ebookjapan、コミックシーモア、ピッコマ、めちゃコミックなど各電子書籍ストアへ配信する作品の編集をしています。

株式会社ナンバーナイン's members

Takuma Kobayashi

代表取締役社長

Read story

Kentaro Arai

取締役COO

Takuya Koroku

取締役CXO

福田 歩地

WEBTOON事業部ディレクションユニットマネージャー

株式会社ナンバーナイン代表取締役社長 / コンテンツプロデューサー。 1984年東京都生まれ。2007年に立教大学卒業後、株式会社USENに入社。新卒1年目からブロックMVPなどの営業成績を樹立し、2008年7月退社。同年同月、23歳でイラストに特化した制作代理店、株式会社サーチフィールドを設立し代表取締役社長に就任。2018年4月に退任するまで10年間代表を務める。2016年11月にホリエモンこと堀江貴文と一緒に株式会社ナンバーナインを創業。「すべての漫画を、すべての人に。」をMissionに掲げるデジタルコミックエージェンシーとして、現在は4,000冊以上の漫画作品を預かる。株式会社人狼...

What we do

2016年11月に創業した、「すべての漫画を、すべての人に。」をMissionに掲げるデジタルコミックエージェンシー。デジタル配信サービス「ナンバーナイン」や確定申告代行サービス「ナンバーナインタックス」、作家マネジメントといった漫画家の創作活動をサポートするクリエイターエコノミー事業部と、日に日に注目を集める韓国発の縦読みフルカラー漫画・WEBTOONを制作し日本発のヒット作の創出を目指すWEBTOON事業部の2つの事業部を展開しています。 コーポレートサイト: https://corp.no9.co.jp/ ■デジタル配信サービス「ナンバーナイン」 漫画家自身が権利を持つ漫画を、取次を通して最大145の電子書籍ストアに配信し、ナンバーナイン入金額の最大80%を収益として漫画家に還元する国内最大規模のデジタル配信サービスです。2018年7月にサービス開始して以来、配信作品は『原作版 左ききのエレン』(かっぴー)や『マジで付き合う15分前』(Perico)など4,000作品に上ります。商業、同人、SNS漫画家など、ご利用いただく方はジャンルを問わず様々で、契約作家は1,655名の方々にご利用いただいています。 https://no9.co.jp/ ※数字はすべて2023年3月末時点 ■WEBTOON制作スタジオ「Studio No.9」 2020年に再び注目を集めたWEBTOON(縦読みフルカラー漫画)を、スタジオ制を取り入れる形で制作しています。LINEマンガで男性総合ランキング1位を獲得した『神血の救世主 -0.00000001%を引き当て最強へ-』を筆頭に様々な弊社のスタジオでは、「原作・ネーム・線画・着色・背景」の5つの工程を、作品に応じて担当を付けて制作。チームで日本初の大ヒットWEBTOONを生み出すために、日々邁進中です。 ■漫画家向けトークイベント「漫画家ミライ会議」 ここ数年の電子コミック市場の急伸や国民的ヒット漫画の登場により、過去最高の売上を更新するまでに成長している漫画業界において、いまの漫画家たちが何を考え、どんなキャリアを歩もうとしているのか。ナンバーナインでは、漫画家支援の一環として、激変の渦中にある漫画家の生き方や考え方から創作論まで、様々な角度から意見をシェアし合う漫画家のためのトークイベントを主催しています。
主力サービスであるデジタル配信サービス「ナンバーナイン」から、KADOKAWAとの提携で紙単行本の発売が実現したり、オリジナル漫画の連載・単行本化など、他社と連携しながらアナログとデジタル様々な取り組みを行っています。
ナンバーナインの従業員ステートメント「9 Values(ナインバリューズ)」。5つの価値観を、働く上で大切にしています。
東京オフィスのメンバーは、平均年齢29歳。インターンを含めると男女比率5:5くらいです。 ※2022年3月頃撮影
デジタル配信サービスの根幹となる電子書籍制作や、確定申告代行の対応を行う日南デジタル漫画ラボのメンバー。男女比は、4:6くらいです。 ※2022年2月頃撮影

What we do

2016年11月に創業した、「すべての漫画を、すべての人に。」をMissionに掲げるデジタルコミックエージェンシー。デジタル配信サービス「ナンバーナイン」や確定申告代行サービス「ナンバーナインタックス」、作家マネジメントといった漫画家の創作活動をサポートするクリエイターエコノミー事業部と、日に日に注目を集める韓国発の縦読みフルカラー漫画・WEBTOONを制作し日本発のヒット作の創出を目指すWEBTOON事業部の2つの事業部を展開しています。 コーポレートサイト: https://corp.no9.co.jp/ ■デジタル配信サービス「ナンバーナイン」 漫画家自身が権利を持つ漫画を、取次を通して最大145の電子書籍ストアに配信し、ナンバーナイン入金額の最大80%を収益として漫画家に還元する国内最大規模のデジタル配信サービスです。2018年7月にサービス開始して以来、配信作品は『原作版 左ききのエレン』(かっぴー)や『マジで付き合う15分前』(Perico)など4,000作品に上ります。商業、同人、SNS漫画家など、ご利用いただく方はジャンルを問わず様々で、契約作家は1,655名の方々にご利用いただいています。 https://no9.co.jp/ ※数字はすべて2023年3月末時点 ■WEBTOON制作スタジオ「Studio No.9」 2020年に再び注目を集めたWEBTOON(縦読みフルカラー漫画)を、スタジオ制を取り入れる形で制作しています。LINEマンガで男性総合ランキング1位を獲得した『神血の救世主 -0.00000001%を引き当て最強へ-』を筆頭に様々な弊社のスタジオでは、「原作・ネーム・線画・着色・背景」の5つの工程を、作品に応じて担当を付けて制作。チームで日本初の大ヒットWEBTOONを生み出すために、日々邁進中です。 ■漫画家向けトークイベント「漫画家ミライ会議」 ここ数年の電子コミック市場の急伸や国民的ヒット漫画の登場により、過去最高の売上を更新するまでに成長している漫画業界において、いまの漫画家たちが何を考え、どんなキャリアを歩もうとしているのか。ナンバーナインでは、漫画家支援の一環として、激変の渦中にある漫画家の生き方や考え方から創作論まで、様々な角度から意見をシェアし合う漫画家のためのトークイベントを主催しています。

Why we do

東京オフィスのメンバーは、平均年齢29歳。インターンを含めると男女比率5:5くらいです。 ※2022年3月頃撮影

デジタル配信サービスの根幹となる電子書籍制作や、確定申告代行の対応を行う日南デジタル漫画ラボのメンバー。男女比は、4:6くらいです。 ※2022年2月頃撮影

ナンバーナイン創業メンバーだけでなく、働く全員が漫画好きであり、人生において漫画に少なからず影響を受けてきた経験があります。大人になったいま、漫画産業に恩返しをしたいという気持ちが芽生える程度には漫画好きです。 いま、漫画業界は2021年に過去最高売上を記録するなど大いに盛り上がりを見せています。急速に成長する漫画の市場を牽引するのが物語を創出する漫画家たち。商業、同人、SNS、WEBTOONなど、いまもどこかで漫画家が作る作品があらゆる媒体で産声を上げています。 ナンバーナインが重視するのは、誰もがつくり手になれる時代だからこそ、漫画家が創作に専念できる環境や新たな創作の場を提供すること。急速な成長とともに急激な変化も巻き起こる漫画業界において、漫画家のビジネスパートナーとして新しい作品が生まれるお手伝いをすることで、「すべての漫画を、すべての人に。」というMissionの実現に近づけるよう邁進します。

How we do

主力サービスであるデジタル配信サービス「ナンバーナイン」から、KADOKAWAとの提携で紙単行本の発売が実現したり、オリジナル漫画の連載・単行本化など、他社と連携しながらアナログとデジタル様々な取り組みを行っています。

ナンバーナインの従業員ステートメント「9 Values(ナインバリューズ)」。5つの価値観を、働く上で大切にしています。

「すべての漫画を、すべての人に。」というMissionを実現させるために弊社では以下のVisionとValueを掲げています。 ■ Vision: 技術(スキル)と魂(ソウル)で漫画(コミック)の価値(バリュー)を最大化(マキシマイズ)する。 私たちはMissionの実現に向けて、どんなに難しい山でも、持てるすべての技術を費やして最適なルートを導き出し、折れない魂で登頂を目指します。 【9 Values 2.0】 ■ 圧倒的当事者たれ 一人ひとりが当事者意識を持つことで、プロフェッショナル集団としてプロジェクトを成功へと導く。 ■ ベターではなくベストを目指す 及第点。期待通り。そんな言葉を飛び越えて、一人ひとりがベストなパフォーマンスをすれば爆発的に成長する。 ■ すべては漫画のために 漫画の価値を最大化するために働くことが、漫画で育った私たちなりの恩返しである。 ■ 画面越しの笑顔を増やす 決して自己完結・自己満足せず、漫画家、読者、クライアントみんなが喜ぶ姿を想像しながら仕事をする。 ■ 遊び心を忘れない ユーモアを武器に、殻を破り、枠を超えろ。その遊び心が、仕事の可能性を広げてくれる。

As a new team member

あなたが配属されるWEBTOON事業部は、「日本発の大ヒットWEBTOON(縦読みフルカラー漫画)を生み出す」ために2022年に立ち上がった新規事業部です。 記念すべき第一弾作品『神血の救世主〜0.00000001%を引き当て最強へ〜』が2022年9月14日(火)にLINEマンガとebookjapanにて独占配信が開始され、2023年5月現在1,125万viewを更新!LINEマンガ内の各種ランキングでも、軒並み上位を獲得しています。 ※作品紹介リンク: https://lin.ee/XbHNqD8/qtpo ◆仕事内容◆ 未知なる挑戦を追い求め、日本一のWEBTOON作品を創り出す。 作品の進行管理から配信まで、あなたの力を発揮してください。 ◆具体的な業務内容◆ ①進行管理:作品の方向性を把握し、納品計画の策定・管理・見直しを行います。 ②クリエイターのアサイン:企画書に基づいて、適切なクリエイターの要件定義・選定・編成・契約管理を行います。 ③配信:国内外の主要ストアへの提案、納期調整、管理を担当します。 入社後は既存業務に関わりながら全体像を把握し、先輩の打ち合わせにも同席します。自分自身で独り立ちできるようになるまで、きちんとフォローします。 また、早ければ入社半年以内に、作品の企画立案にも関わることが可能です! ◆やりがい◆ このポジションの魅力とやりがいは、まだ世にない作品を創り出すことにあります。挫折や不安を感じることもあるかもしれませんが、仲間とともにトレンドを生み出し、話題になった時の喜びと達成感は他に類を見ないものです。 ◆求める人物像◆ ・WEBTOON/SMARTOONが好きな方 ・ナンバーナインのバリューに共感できる方 ・コンテンツ制作に情熱を注げることができる方 ◆必須の経験・スキル◆ 漫画、アニメ、ゲーム等のエンタメ業界にて下記の経験がある方 ・コンテンツに関する企画〜制作 ・クオリティ管理、制作進行管理 ◆歓迎する経験・スキル◆ ・WEBTOON業界の経験 ・漫画編集の経験 ・ソーシャルメディア、ソーシャルゲームのディレクション経験 ◆得られるスキル◆ ・クリエイターと二人三脚で作品を形にする力 ・漫画に限らず、エンタメコンテンツの良し悪しを見極める観察力 ・ディレクションスキル、編集スキル これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? ぜひお気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
4 recommendations

4 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 11/2016

64 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都品川区東五反田2-5−9 島津山PREX6階