Discover companies you will love
Yuko Yawata
2011年、むすびす株式会社に新卒入社 生きていれば必ず訪れる大事な人の「死」 その局面で人を助けることができ、役に立てる仕事って素敵だなぁ。それに、メジャーなものよりマイナーなものの方が面白い!と考え、入社を決意。 入社後、3年間はエンディングプランナーで140件近いご葬儀をお手伝い。 4年目から人事に異動となり、新卒採用をメインに行っています。
出井 翔一朗
2015年新卒入社。 エンディングプランナーとして250件ほどのご葬儀を担当後、葬儀相談コールセンター兼営業課に転属。 葬儀相談員として対面、電話、オンラインなどで延べ1000件程のご葬儀相談を対応。2020年度社内最優秀MVP受賞。 一度しかない、やり直しのきかないご葬儀において真正面からご家族様と向きあい、決して後悔されることのないよう、お考えやお気持ちを汲みとることを心掛けています。 現在は葬儀相談コールセンター兼営業課の課長として活動し、社内だけなく他社様の葬儀相談代行、仕組みづくりにも取り組んでいます。 全国に当社が大切にしているご葬儀への考え方、姿勢、取り組み、価値を広め、拡大発展に寄与できるよう日々尽力しています。
瑞菜 古賀
2021年4月新卒入社 【大学時代】 ・英語部に所属し、演出や振付、演者として英語ミュージカルの舞台制作に取り組む。 ・株式会社IBJにて婚活パーティーの司会・運営業務を約2年間担当。 ・ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジに約1年間留学。ホスピタリティ・観光学を専攻。 就職活動の軸は、 「人にきっかけを与えられる仕事」。 当初葬儀業界はノーマークであったが、 むすびすの存在を知り、葬儀のあり方次第で人々が前向きに、自分らしく、しっかりと生きるきっかけをつくることができるのではないかと「葬儀の可能性」を感じたことで、入社を決意。 「不謹慎とは言わせない、葬儀で笑顔を生む時代を創る」を目標に取り組んでいます。
Miyuki Kan
2022年4月新卒入社予定内定者。 ・大学学部時代から接客業を中心に複数のアルバイトを経験。 例:ファミリーレストランのホール(3年)、塾講師(3年)、セラピスト(1年) ・アルバイトではホスピタリティの大切さについて学ぶ。 ・中国明代の小説『封神演義』について研究中。 就職活動の軸は2つ。 ①ホスピタリティ精神を会社全体で大事にしているか ②仲間同士助け合える風土があるか 最初は興味本位で説明会に参加。「お客様の幸せのために」とことん行動するところに強く惹かれ第一希望に。インターンや選考を通じ会社を知るにつれ、自分の成したいこと、すなわち「ひとに対して優しい社会を作る」ために働けると考え、入社を決意。 他人と自分の周り、近年はその隔たりが大きくなってると感じます。お仕事を通して、誰しも誰かの大切な人であることを広めていけたらいいなと考えています!
弊社の「100人いれば100通りのご葬儀」は多くのメディアに取り上げていただきました。
お祭り好きのご主人様を「送り太鼓」でお見送りしました
お客様の声にならない声を感じ、テーマを引き出す。それがエンディングプランナーの最も大切な仕事です。
よいお葬式を創りあげていくには、チームワークが欠かせません。
西葛西・新木場・テレワークの3拠点で働いています。ただ、「全社一葬儀・全社一むすびす」を合言葉に、毎朝朝礼をオンラインで行うなど、社内でのつながりを大事にしています。
行動指針の一つ「いつも楽しむ」!目の前のことをただ流されるまま行うのではなく、「これって何のためにやるのか?」という本質志向を大切にしています。
Company info