Discover companies you will love

  • 新規事業開発|長期インターン
  • 10 registered

画像認識×AIの新規サービスを一緒に盛り上げてくれる事業開発インターン募集

新規事業開発|長期インターン
Internship

on 2023-05-09

215 views

10 requested to visit

画像認識×AIの新規サービスを一緒に盛り上げてくれる事業開発インターン募集

Internship
Internship

Kazuyuki Namba

【略歴】 愛知県豊田市出身。 10歳よりプログラムを書く。 大学時より上京し、学生生活を送る傍らベンチャー企業でエンジニアとして勤務し、コンシューマ向けサービスを開発。 その後、独立系ITコンサルティングを行うフューチャーアーキテクト株式会社で勤務。 大手メーカーのプロジェクトに従事。 独立後、タビアン株式会社を立ち上げる。 【ウェブサイト】 https://kaznamba.engineer/

組織づくりは1日にしてならず。モノづくりを思いっきり楽しめるエンジニア集団を目指して

Kazuyuki Namba's story

大輝 鈴木

筋トレと開発が大好き。 TypeScript(JavaScript)・PHP・Dart(Flutter)が好き。 好きな筋肉は三角筋。 たった1人のインハウスエンジニアとしてキャリアをスタートし、Webアプリやスマホアプリとか作ってます。 あ、デザインもちょっとやります。

ひとりエンジニアが師匠に出会い、最高の環境で最強のエンジニアを目指すまで

大輝 鈴木's story

ao Ito

北海道旭川市出身。 大学在学中。 日々、業務でVue、Nuxt、TypeScript、AWS Amplifyを用いて開発している。 React、Next.jsも勉強中。 趣味は、映画鑑賞、読書、新譜漁りなどインドアなものが多い。

文系学生だった自分が、フロントエンドエンジニアになるまで

ao Ito's story

タビアン株式会社's members

Kazuyuki Namba

代表取締役

Read story

大輝 鈴木

正社員

Read story

ao Ito

フロントエンドエンジニア(正社員)

Read story

【略歴】 愛知県豊田市出身。 10歳よりプログラムを書く。 大学時より上京し、学生生活を送る傍らベンチャー企業でエンジニアとして勤務し、コンシューマ向けサービスを開発。 その後、独立系ITコンサルティングを行うフューチャーアーキテクト株式会社で勤務。 大手メーカーのプロジェクトに従事。 独立後、タビアン株式会社を立ち上げる。 【ウェブサイト】 https://kaznamba.engineer/

What we do

タビアンは、世の中のスタートアップが起こしたいイノベーションを、テクノロジーを通じたモノづくりの力で支えるエンジニアリングカンパニーです。 「モノづくりの追求者となる」というビジョンの元、『最新技術』『UX』『ビジネスモデル』という3つの強みをかけ合わせ、スタートアップに特化したプロダクト開発支援やプロダクト開発組織の構築支援などを行い、未来を見据えたエンジニアリング組織を作っていくべく奮闘しています。 主な事業領域は3つに分かれています。 ▶スタートアップ向けプロダクト/ビジネス開発の総合支援 シード期前後のスタートアップや事業会社の新規事業立ち上げ時に必要なプロダクトを、0→1フェーズから作り上げることを得意としています。 特色としては、全てのPJTで、プロダクトやビジネスの企画段階から参画しています。 スタートアップと共に議論を行いながらビジネス成功まで一緒に伴走する開発スタイルを貫いており、企画、UXデザイン、プロトタイプ/MVPの開発、プロダクトリリース後のグロースまで総合的に支援を行っています。 ▶プロダクト/エンジニアリング組織の構築支援 スタートアップにおけるエンジニア組織構築や開発の内製化支援を行っています。 外部CTOやPdM/エンジニアリングマネージャーとして組織構築をハンズオン支援したり、組織拡充におけるエンジニア採用支援など、自走できるエンジニア組織の土台作りを行っています。 ▶R&Dおよび独自技術を用いた新規自社サービスの開発 様々なプロジェクト開発支援を進めてきた中で蓄積したノウハウを用いて、自社開発エンジンやGPTを始めとした各種生成系AIを用いたAIソリューションに関する研究開発も行っています。 また、それらの研究開発成果を使った新規サービスも開発を進めています。
タビアンでは、プロダクト作りのあらゆるフェーズにエンジニアリングの専門性を活用します。これからのエンジニアは、ビジネスモデルを作る人や、顧客体験を作る人と積極的にコミュニケーションを取りながら、理解できる領域を拡げていくことが求められる、と考えています。
「POSHA」では、撮影した写真からスポットを特定する、画像認識技術および自社開発エンジンを利用しています。この画像認識技術は、私たちが2年間かけて研究開発してきました。
わたしたちのチームは様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。関わり方の多様さがオープンな雰囲気を生み出している一方、チーム全体でモノづくりにまつわるあらゆるスキルを磨くための取り組みをしています。
週次の全社共有会の様子。共有会では業務の進捗内容はもちろん、技術的な気づきや今注目している技術などの話題で盛り上がります。

What we do

タビアンでは、プロダクト作りのあらゆるフェーズにエンジニアリングの専門性を活用します。これからのエンジニアは、ビジネスモデルを作る人や、顧客体験を作る人と積極的にコミュニケーションを取りながら、理解できる領域を拡げていくことが求められる、と考えています。

「POSHA」では、撮影した写真からスポットを特定する、画像認識技術および自社開発エンジンを利用しています。この画像認識技術は、私たちが2年間かけて研究開発してきました。

タビアンは、世の中のスタートアップが起こしたいイノベーションを、テクノロジーを通じたモノづくりの力で支えるエンジニアリングカンパニーです。 「モノづくりの追求者となる」というビジョンの元、『最新技術』『UX』『ビジネスモデル』という3つの強みをかけ合わせ、スタートアップに特化したプロダクト開発支援やプロダクト開発組織の構築支援などを行い、未来を見据えたエンジニアリング組織を作っていくべく奮闘しています。 主な事業領域は3つに分かれています。 ▶スタートアップ向けプロダクト/ビジネス開発の総合支援 シード期前後のスタートアップや事業会社の新規事業立ち上げ時に必要なプロダクトを、0→1フェーズから作り上げることを得意としています。 特色としては、全てのPJTで、プロダクトやビジネスの企画段階から参画しています。 スタートアップと共に議論を行いながらビジネス成功まで一緒に伴走する開発スタイルを貫いており、企画、UXデザイン、プロトタイプ/MVPの開発、プロダクトリリース後のグロースまで総合的に支援を行っています。 ▶プロダクト/エンジニアリング組織の構築支援 スタートアップにおけるエンジニア組織構築や開発の内製化支援を行っています。 外部CTOやPdM/エンジニアリングマネージャーとして組織構築をハンズオン支援したり、組織拡充におけるエンジニア採用支援など、自走できるエンジニア組織の土台作りを行っています。 ▶R&Dおよび独自技術を用いた新規自社サービスの開発 様々なプロジェクト開発支援を進めてきた中で蓄積したノウハウを用いて、自社開発エンジンやGPTを始めとした各種生成系AIを用いたAIソリューションに関する研究開発も行っています。 また、それらの研究開発成果を使った新規サービスも開発を進めています。

Why we do

『日本のスタートアップに技術力で投資する』 0→1でプロダクトやビジネスを開発する時、成功確率や再現性を高めるためには「経験」と「専門性」が不可欠です。 ユーザーに愛用してもらい、利益を上げることができるプロダクトになるまでの過程には、多くの落とし穴があります。 起業家にアイデアがあっても、プロダクト開発の落とし穴にはまったり、エンジニアとのミスコミュニケーションが生じることで事業が頓挫した例を多く目にしてきました。 タビアンは創業以来、最新技術を導入しテクノロジーの力を日々磨きながら、より良いUX・ビジネスモデルを作り上げることに力を注いできました。 なぜなら、前述したように「世の中を変えたい/イノベーションを起こしたいとスタートアップや起業家たちが、プロダクト開発で躓いてしまう」、そのような状況を日本社会の機会損失と捉えていたからです。 タビアンが持っている「プロダクト開発における経験と専門性」を世の中のスタートアップに最大限活用してもらうことで、プロダクト開発の成功確率や再現性を向上させ、『日本のスタートアップ市場の活性化に資すること』がタビアンのミッションです。 ベンチャーキャピタルがスタートアップに資金を提供する集団だとしたら、私たちはエンジニアリングを提供していく集団として日々奮闘をしています。 ◆「つながり」を創る 私たちは、今、ITの発展によって、驚くほどに「できること」が増え、可能性が無限に拡がっていく時代を生きています。しかし、その変化は、あまりにも大きすぎるがゆえに、一人ひとりの人間が受容できる範疇を超えています。特にGPT等生成系AIが世の中に出てきてから、変化のスピードはさらに凄まじいものになっていることは皆さんのご認識のとおりかと思います。 その結果、技術の進化から享受できる「体験」には、人によって差が生まれてきています。 そんな時代だからこそ、エンジニアには「最新技術をうまく使う」ことで「人と人とのつながりを創る」ことが社会的使命として求められていると考えています。 タビアンは、エンジニアリングカンパニーです。 しかし、決して技術のみに執着することなく、人と人とのつながり、そしてその先の未来の幸せを作っていく、そのような目的のために私たちは最新技術/テクノロジーの力を磨いていくのです。

How we do

わたしたちのチームは様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。関わり方の多様さがオープンな雰囲気を生み出している一方、チーム全体でモノづくりにまつわるあらゆるスキルを磨くための取り組みをしています。

週次の全社共有会の様子。共有会では業務の進捗内容はもちろん、技術的な気づきや今注目している技術などの話題で盛り上がります。

【わたしたちのMission】 わたしたちは社会に対して以下のようなミッションを持って日々事業に取り組んでいます。 技術を通じて「つながり」を創る 最新技術で今までにない体験を届ける 技術の力で未来の幸せを創る エンジニアリングカンパニーだからこそ、「技術」が持つ可能性を最大限に活かしつつ、 デジタルやプロダクトの先にある「体験」や人と人との「つながり」を大切にしています。 【組織と働き方】 ・20代から30代を中心とした少数精鋭でのチーム体制です。 ・エンジニア主体の組織のため、ビジネスモデルやUX観点にはとどまらず、テクノロジーも含めた問題解決を検討し最適解を深堀っていく雰囲気があります。 ・社員、業務委託、インターン、現CTOなど多様な関わり方のメンバーがいるため、チームの雰囲気はオープンかつ非常に心理的な許容度が高い。 ・「よいプロダクト開発にはコミュニケーションが不可欠」というカルチャーが浸透しており、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを自主的に取り入れています。チーム全体として密なコミュニケーションを心掛ける一方で、適度な距離を持った居心地の良いチームの雰囲気を作り上げています。 ・毎日の夕礼、チャット、短時間のオンライン会話など、様々な手段を用いてこまめな進捗共有を行っています。VoicePing(バーチャル出社ツール)を用いて、リモートでも相談をしやすい環境をつくっています。

As a new team member

画像認識×AIを使った自社サービス立ち上げにおける事業開発を一緒に盛り上げてくれる仲間とお会いしたいです! 下記要件にフィットする方がおりましたら、ぜひお気軽に「話を聞きたいボタン」でお話しましょう! ▼募集ポイント タビアンでは現在、自社独自の画像認識エンジンとAIを組み合わせた自社サービスの立ち上げを行っています。 「日常にささやかな遊びと発見を」をコンセプトに、様々な「スポット」を写真/文字/位置情報をもとに探して、写真を撮って(POSHA)遊べるサービスにしたいと考えています。 「自社独自の最新技術とAIを組み合わせてどんなユーザー体験を創出できるのか?」 まさに0→1の段階を邁進しているプロジェクトで、プロダクト非常に興味深いフェーズです。 皆様にはインターンとして参画していただきますが、わたしたちは年齢、性別、バックグランド、業務形態関係なく、チームの一員として共に世の中に事業を生み出す仲間と考えています。 大きな裁量とヒリヒリする責任とプロダクトを生み出すワクワク感を持って一緒に事業開発を盛り上げていきませんか? ▶業務内容 ・画像認識×AIを使った自社サービス立ち上げにおける事業開発全般 ・企画会議への参加と積極的な提案および事業推進活動 ・サービス立ち上げに関わる初期マーケティング(SNS運用,コンテンツマーケ,ユーザーヒアリング等) ・事業計画策定 ・チームビルディング(リーダーシップをとってインターンチームを組成) ▶募集要件 【必須スキル】 ・新規事業への熱意 ・AIや自然言語などを含めた最新技術を使ったサービスへの興味とアイデアを持っていること 【歓迎スキル】 ・新規事業開発経験 ・何かしらのPJT立ち上げに携わった経験 ・マーケティング実務経験 【求める人物像】 ・HRT(謙虚、尊敬、信頼)の原則を意識している方 ・コミュニケーションを取りながら開発を進めるのが好きな方 ・「0→1」フェーズの開発を通じて成長したい方
9 recommendations

9 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 07/2015

18 members

  • CEO can code/

東京都渋谷区松濤1-28-2