Discover companies you will love
藤原 岳史
兵庫県丹波篠山市生まれ。大学進学を機に都市部に移るも2009年にUターン。一般社団法人ノオト設立に携わり、古民家を活用したまちづくり事業に取り組み始める。2016年に株式会社NOTE創立、代表取締役に就任。NIPPONIA事業を全国に展開。 株式会社NOTEは2009年から取り組んできたまちづくり事業を全国展開する為に2016年に創立しました。地方では永らくNPO活動やボランティアベースでのまちづくりが中心でしたが、私達はその志を大切にしつつ「職業として認められ、ビジネスとして持続可能なまちづくり会社」を目指しています。 私たちの手掛ける事業は一般的に「まちづくり開発」と呼ばれる事業ですが、駅前に新しい建物を建てたりするような開発とは異なります。 観光地としてもあまり有名ではない小さな地域で、その土地で脈々と営まれてきた固有の暮らし、文化、生業を次世代につなげていくための仕組み作りを行っています。この取り組みを日本を代表する鳥「トキ」の学名から「NIPPONIA」と名付けました。 現代社会は環境の移り変わりが激しく、新しいものが次から次に出てくる社会だといえます。そんな中でずっと変わらずに続いてきた暮らし文化が絶えようとしている地域が沢山あります。 NOTEは、「なつかしくて、あたらしい」視点に立ち、地域の未来を繋ぐため「NIPPONIA」を通してこれからの日本の暮らしを創り続けていきます。
【株式会社NOTE 代表インタビュー】まちづくりをビジネスに。泥臭く続けてきたから見えたもの。
藤原 岳史's story
Fuyuko Ohki
埼玉県出身。 大学卒業後、国際協力銀行に就職。組織統合に伴い、国際協力機構に転属。 現地駐在を含め、中南米、南アジア、東南アジア等のODAプロジェクト形成・管理業務に従事。 開発に携わる中で感じた「豊かさとは?」「その地域らしい発展の形とは?」の答えを探すべく、海外から国内へフィールドを移し、NOTEに転職。 favorite: 温泉、登山、旅行、動物、各地のおいしいお酒と肴
Maho Isshiki
兵庫県生まれ。 ポートランド州立大学卒。東京のコンサル会社(体育会系型営業)に入社。 事業性・経済性・社会性を兼ねそろえたNOTEのビジネス領域と、そのパイオニアである代表藤原のキャラクターに惹かれ転職。担当エリアでプロジェクトマネジメントもしていますが、大手企業とのビジネスアライアンス(事業開発)を主に担当しています。 favorite:車の運転、ネイル、読書、飲み会、ゲーム、野球観戦(ヤクルトファン)
瑞紀 小栗
横浜生まれ。 東京農工大学卒。学生時代は「やらずに後悔よりやってから反省」をモットーに、興味を持った学外での活動にとりあえず参加。地方の暮らしやまちづくり事業の楽しさに埋もれる。 大学では「日本国内の古民家活用の変遷」をテーマに研究を行い、その調査で出会った株式会社NOTEの事業に惚れ込んで半ば無理やり入社。 プロジェクトアシスタントを経て、現在は経営企画室所属。 favorite:本を読むこと、蒸し風呂、美術館、水族館、ドライブ、カレー、美味しいお酒、旅
広島県で手掛けた「NIPPONIA 鞆 港町」。3棟の分散型ホテルを計画・開発しました。
NIPPONIA事業では、地域の方と一緒にチームを作って事業に取り組みます。
空き家になっていた古民家に新しい生業を宿らせ、再び光を灯します。
古民家の活用が目的ではなく、残していきたいのはその土地の暮らしです。
現在一番多いのは30代。女性も多く、フラットで意見を言いやすい環境です。
オフィスは城下町内の神社の参道沿いにあります。秋祭りの時は、メンバーも地域の方と一緒に山車を曳きます。
0 recommendations
Company info
Founded on 05/2016
25 members
兵庫県丹波篠山市二階町18-1