Discover companies you will love
小宮 暢朗
東京生まれ&東京育ちの市ティーボーイ 立教大学22卒。 現在は、Co-Studio株式会社という創立3年目、平均年齢40歳の20人規模の会社で執行役員/CMOを務めております。 自分がメインとなって仕上げた事業創造プログラム 詳細:https://sglab.co-studio.co.jp/cocreation/29 北米のVCと連携し、北米SUをテーマに大企業が国内での事業連携を企画するプログラムKicker Japan Fitのコンセプト企画から営業、運営まで一貫して実行。大手製薬会社、大手食品会社、大手機械メーカーの参加を頂く。 ■その他小宮が出来ること ・オペレーションの構築から実装化 ・営業戦略の立案からトップラインでの営業企画 ・事業企画から事業開発 ・ゼロイチの妄想力 ・ビジネスモデリング、アイデエーション ・ファシリテーション 将来は自社を伸ばしていくこともそうですが、その他に様々な社会課題を解決すること狙ったスタートアップを自らの手で支援していける、スタートアップエコシステムにおけるキーパーソンになることを妄想しています。 学生時代は、塾講師のアルバイトから始まりラウンジのボーイなども経験するなど紆余曲折 その末に、長期インターンを三社経て現在はCo-Studio株式会社でインターンを開始。大学4年次の8月1日に執行役員として就任 プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000059402.html
Tomonari Imabayashi
澤田 真賢
■社会課題をコミュニティともに解決 Co-Studioは社会課題をコミュニティとともに解決する事を掲げています。 さらに、インターン大学生、そしてこれから高校生なども広げて、従来とは異なる組織コミュニティとしてこの取り組みを加速していこうと思っており、これまでとは発想を逆転した形での体制も拡充していく予定です。 メディアのインタビューでも触れていますが、このCo-Sdutioのシステムは自律分散型のコミュニティとして運営しています。 ポイントとしては、Takeするのではなく、Giveする事を前提とした設計。それともう1つ、ビジョンは君臨すれど、人は統治せず、という形式にしています。
経営体制
基本はoViceにて出社
共感を軸に広がるコミュニティの実現
Social Goodな社会を目指して
0 recommendations
Company info
1030023 東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビル3