Discover companies you will love

  • webエンジニア
  • 10 registered

25卒インターン/トップエンジニアが直レビュー/フロント〜インフラまで経験

webエンジニア
Internship

on 2023-04-20

429 views

10 requested to visit

25卒インターン/トップエンジニアが直レビュー/フロント〜インフラまで経験

Internship
Expanding business abroad
Internship
Expanding business abroad

Yuma Miyake

学生時代にスタートアップを半年行い、その後OPTiM corp.で6年間Railsエンジニアをリーダー、サブマネージャーとして行い、Supershipでアドテクのエンジニアとして活動中。

Yuuki Ochiai

Keisuke Yamamoto

Supership's members

Yuma Miyake

Ad Technology Center 副センター長

Yuuki Ochiai

Engineer/programmer

Keisuke Yamamoto

Engineer/programmer

学生時代にスタートアップを半年行い、その後OPTiM corp.で6年間Railsエンジニアをリーダー、サブマネージャーとして行い、Supershipでアドテクのエンジニアとして活動中。

What we do

Supershipは「新たな価値を共創する世界的なテクノロジー企業群になる」というビジョンのもと、データを軸にtoCからtoBまで幅広い事業を展開しているデータテクノロジーカンパニーです。 《設立経緯》 KDDIのグループ企業として、2015年にスケールアウト、ビットセラー、nanapiが合併し、当社は誕生しました。 スタートアップ特有のスピード感やチャレンジ精神と大手企業の信頼力や資本力を活用しながら事業を成長させ、 2017年にはアップベイダー、Socketの2社も加わり、現状5社のスタートアップ × KDDIから成り立っているハイブリッドスタートアップです。 大手・スタートアップを問わず、グローバル企業、コンサルティングファーム、大手広告会社、事業会社などで活躍してきた多彩なタレントが集結しています。 こうした背景を武器に、自社事業だけではなくアライアンス先から提供を受けるデータを活用し、より精度の高いプロダクトやソリューションを提供することで更なる事業拡大を目指しています。 現在、主に以下の事業を展開しています。 ■マーケティングテクノロジーサービス Supershipでは、確かな技術をもとに開発した広告主・メディアに向けたマーケティングソリューションを運営し、ホワイトレーベルでのOEM提供も行っています。データとデータアナリティクスの事業を活用した事前分析・データコンサルティング・マーケティング施策の立案および実行・効果検証と、 デジタルマーケティングの効果を最大化するサービスをワンストップで提供しています。 ・ScaleOut データとテクノロジーで価値ある広告配信を実現するアドプラットフォーム ・AppVador 透明性の高い高品質な動画広告配信を実現するプレミアム動画アドネットワーク ・Ad Generation 媒体社の広告収益最大化と広告運用コスト削減を支援する媒体社向けの広告配信プラットフォーム ・電通PMP 250以上の媒体社が参画する、ブランド毀損や低ビューアビリティリスク、アドフラウドなどに配慮したアドプラットフォーム ・XRstadium VRを通して新しい体験を生み出すVR配信プラットフォームです。 ・マーケティングコンサルティング データとテクノロジーでイノベーションを生み出すマーケティングコンサルティングサービスです。 ※データマーケティング、データドリブンIMC、パーセプションフロー・モデル、カスタマージャーニー構築支援、0次分析 ■データテクノロジーサービス Supershipでは、データとテクノロジーで企業のデジタルトランスフォーメーションを実現します。 企業内に散在するデータを収集し、統合・蓄積するためのプラットフォームや、それらのデータを分析、AIにより自動化するプラットフォーム、 またそれらのデータとAIを使って、ビジネスインパクトをもたらすソリューションをワンストップで提供し、企業の経営課題を解決します。 ・Fortuna 確かなデータで顧客の理解促進を支援し、スムーズな施策実現へ導くマーケター向け課題解決ソリューション ・Supership Search Solution ※S4 Supershipが誇る豊富なデータを活用し、検索結果の最適化やパーソナライズを実現するサイト内検索ソリューション ・データアナリティクス・AI構築支援 精度の高いデータ分析と顧客の目的に合わせてカスタマイズしたAI構築を提供

What we do

Supershipは「新たな価値を共創する世界的なテクノロジー企業群になる」というビジョンのもと、データを軸にtoCからtoBまで幅広い事業を展開しているデータテクノロジーカンパニーです。 《設立経緯》 KDDIのグループ企業として、2015年にスケールアウト、ビットセラー、nanapiが合併し、当社は誕生しました。 スタートアップ特有のスピード感やチャレンジ精神と大手企業の信頼力や資本力を活用しながら事業を成長させ、 2017年にはアップベイダー、Socketの2社も加わり、現状5社のスタートアップ × KDDIから成り立っているハイブリッドスタートアップです。 大手・スタートアップを問わず、グローバル企業、コンサルティングファーム、大手広告会社、事業会社などで活躍してきた多彩なタレントが集結しています。 こうした背景を武器に、自社事業だけではなくアライアンス先から提供を受けるデータを活用し、より精度の高いプロダクトやソリューションを提供することで更なる事業拡大を目指しています。 現在、主に以下の事業を展開しています。 ■マーケティングテクノロジーサービス Supershipでは、確かな技術をもとに開発した広告主・メディアに向けたマーケティングソリューションを運営し、ホワイトレーベルでのOEM提供も行っています。データとデータアナリティクスの事業を活用した事前分析・データコンサルティング・マーケティング施策の立案および実行・効果検証と、 デジタルマーケティングの効果を最大化するサービスをワンストップで提供しています。 ・ScaleOut データとテクノロジーで価値ある広告配信を実現するアドプラットフォーム ・AppVador 透明性の高い高品質な動画広告配信を実現するプレミアム動画アドネットワーク ・Ad Generation 媒体社の広告収益最大化と広告運用コスト削減を支援する媒体社向けの広告配信プラットフォーム ・電通PMP 250以上の媒体社が参画する、ブランド毀損や低ビューアビリティリスク、アドフラウドなどに配慮したアドプラットフォーム ・XRstadium VRを通して新しい体験を生み出すVR配信プラットフォームです。 ・マーケティングコンサルティング データとテクノロジーでイノベーションを生み出すマーケティングコンサルティングサービスです。 ※データマーケティング、データドリブンIMC、パーセプションフロー・モデル、カスタマージャーニー構築支援、0次分析 ■データテクノロジーサービス Supershipでは、データとテクノロジーで企業のデジタルトランスフォーメーションを実現します。 企業内に散在するデータを収集し、統合・蓄積するためのプラットフォームや、それらのデータを分析、AIにより自動化するプラットフォーム、 またそれらのデータとAIを使って、ビジネスインパクトをもたらすソリューションをワンストップで提供し、企業の経営課題を解決します。 ・Fortuna 確かなデータで顧客の理解促進を支援し、スムーズな施策実現へ導くマーケター向け課題解決ソリューション ・Supership Search Solution ※S4 Supershipが誇る豊富なデータを活用し、検索結果の最適化やパーソナライズを実現するサイト内検索ソリューション ・データアナリティクス・AI構築支援 精度の高いデータ分析と顧客の目的に合わせてカスタマイズしたAI構築を提供

Why we do

Supershipはテクノロジーを中心に物事を解決していく、データテクノロジーカンパニーです。 現在、データを制するものがビジネス上でも成果を出していけるという考え方は広がっており、データは”次世代の石油”とも呼ばれています。   特にインターネット広告およびデジタルマーケティング活動を中心にデータが活用されており、インターネット広告においては、消費者の属性や興味関心に応じた広告を正確に届ける「ターゲティング」においてデータ活用が不可欠です。 また、クライアント企業の商品やサービスをどのような消費者に訴求するべきかというマーケティング施策のプランニング段階においても、データが活用されるようになってきています。 今後も、IoTの普及に伴う新しいユーザー接点や、ユーザーの情報の取得源となるメディア、デバイス、設備等の増加により、インターネット広告・デジタルマーケティング市場のさらなる拡大とデータ活用自体の機会の拡大が想定されます。 とりわけ、IoTの普及に対して最も影響力がある外部環境の変化は通信量の拡大であり、「5G」の実現がこれからに訪れる大きな転換点となります。   この5G環境が実現した場合、広告やマーケティングのみならず、企業の経営戦略策定・商品企画等のストラテジー領域や、物流等のロジテスティクス領域、人事・採用等のHR領域、MaaS等のモビリティ領域、スマートシティ等のIoT領域においてもデータの活用がより一層推進されるものと考えられます。 Supershipは正確かつ膨大な量を誇るデータ、確かなテクノロジー、およびデータ活用のノウハウを元に、お客様のデジタルトランスフォーメーションをワンストップで実現してきます。

How we do

◆Supershipのビジョン Supershipでは、つながりを持って新たな価値を創る「共創」という考え方を最も大事にしています。それは、独占することなく、お互いに協力し合うことで仲間・パートナーとともに新しい価値を生み出すという考え方。この「共創」の考え方を大切にしながら、世界的なテクノロジー企業になることをビジョンに掲げています。 つながりを持って新たな価値を作る「共創」。 データを軸に課題を解決していく「データテクノロジーカンパニー」。 スタートアップのスピード感やチャレンジ精神と、大企業のアセットを活かして成長していく「ハイブリッドスタートアップ」。 一つでもご興味を持っていただけたなら、ぜひご応募ください! ◆2020年6月、「Hybrid Working Style」を発表 Supershipグループでは、Covid-19の世界的流行など社会環境の変化に対応するため、従業員の安全と生産性向上の両立を図る新しい働き方「Hybrid Working Style」を発表しました。リモート勤務に関する従業員アンケートを参考に、オフィスとリモートをうまく使い分けながら、「一人ひとりが最も生産性の高まる方法を選択できる」環境を整備しています。 ≪具体的には≫ ・密集を避けるため、オフィスへの出社は事前予約制&最大週2日まで ・オフィスでしかできない業務は極小化 ・「とりあえずミーティング」は避け、目的は明確に ・コアタイムを短縮し、柔軟な働き方を可能に ・看護休暇や介護休暇の取得範囲拡大 ・希望者には外部モニタやWifiルータを貸与  …など さらに今後も、データの取得や従業員アンケートを実施しながら柔軟に仕組みをアップデートしていきます。 ◆オープン社内報「Super Stories」公開中! 日々の出来事、メンバーの働く様子や声、未来への想いなど、Supershipグループの”Be Super”なストーリーをみんなでシェアしていきます。 https://super-stories.com/ ※屋内の受動喫煙対策あり(喫煙室あり)

As a new team member

【はじめに】 Supershipは、KDDIのグループであり、広告事業としてアドテクノロジーや検索ソリューション/OMO、データコンサル、新規事業(VR)などを展開しており、それらの業務を遂行する上で、大量のデータ、トラフィックを扱っています。 そんな大量のデータ、トラフィックと向き合うSupershipのエンジニア体験ができる10日間の就業型インターンシップです。 下記2つのコースをご用意しております。 【テクノロジストコース】 業界最大規模である広告プロダクトの技術的課題解決&プロダクト改善をしていただきます。 本テクノロジストコースは、開発チームに実際に入って、先輩社員とプロダクト開発を体験していただきます。 実務での開発を体験でき、トップエンジニアから直接レビューしてもらうことができます。 開発は完成度によってにはなりますが実際にプロダクトに反映されますので、学生の皆さんが創出したものが多くのユーザーに届くやりがいを感じられます。 またサーバーサイド、フロントエンド垣根なく経験することができ、そして秒間10万リクエストを超える広告リクエストを支える幅広い技術を知ることができるコースとなっております。 <こんな方におすすめ> →技術活用をしていきたい、とにかく技術が好き、技術の探究をしていきたい 【プロダクトコース】 検索サービスにおける大量の生データを使ったサジェストをチーム開発してもらいます。 多数のユーザーが検索した膨大なデータを蓄積する機能、ユーザーのニーズにマッチしたものを瞬時に示す機能など、幅広い要素が求められます。 本物の大量のログデータを使うので、ユーザーがどういった検索をしているか、一番人気の検索ワードや、時間帯によっての違いなどを見れるのがまず面白いポイントです。 ユーザーにとって使いやすいか、ビジネス効果が高まるものか、という視点でプロダクトを作りますので、ユーザー視点やビジネス視点を身に付けることができます! <こんな方におすすめ> →より高い技術を活用して、ユーザー、ビジネスに貢献していきたい →インフラ含むバックエンドからフロントまで幅広く技術を触りたい →技術選定からやりたい 【使用技術】 言語:Ruby、Python、JavaScript OS:Linux DB:PostgreSQL FW:Rails、React+Redux その他:Git、Docker、Elasticsearch 【インターンシップの特徴】 ・サーバーサイド、フロントエンド垣根なく経験できます。 ・トップエンジニアから直接、徹底的にコードレビューを受けることができるので、技術力を上げることができます。 ・作ったプロダクトをCTO、トップエンジニアから徹底講評がもらえるので、ユーザー視点、ビジネス視点を養うことができます。 ・大量のデータ、トラフィックを扱う高い技術力に触れることができます。 【開催期間】 2023年8月29日 (火) ~ 2023年9月11日 (月) ※土日、祝日は休みとなります。 【時間】 10:00〜19:00 ※初日は懇親会を行うため、多少オーバーする可能性があります。 ※カリキュラムによって時間変更の可能性があります。 ※チームの進捗によってはこの限りではありません。 ■ オンライン開催 ※最終日はオフラインの可能性あり。 (宿泊費を負担します) 【参加対象】 ■ 2023年4月以降で大学3年生、大学院修士1年生、高専本科4年生、高専専攻科1年生を対象 (文理不問) ■ 2025年4月に入社可能な方 ※プロ水準に技術力を磨きながら、ビジネスの課題解決をしてみたい方歓迎です! 【選考フロー】 書類選考→カジュアル面談(選考要素あり)→現場面接→インターン選考合格 【必須要件】 ・個人、インターン、アルバイト等で開発経験をお持ちな方 ・技術が好きな方
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 12/2007

300 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー27階