Discover companies you will love

  • 海外生産事業責任者
  • 2 registered

東南アジアでの農業生産事業をゼロから立ち上げる事業責任者募集

海外生産事業責任者
Mid-career

on 2023-03-27

476 views

2 requested to visit

東南アジアでの農業生産事業をゼロから立ち上げる事業責任者募集

Mid-career
Workplace abroad
Mid-career
Workplace abroad

Shuhei Noaki

1993年生まれ。静岡県沼津市出身。 兼業農家の孫。 東京大学大学院農学生命科学研究科生物・環境工学専攻修士課程修了(生物環境情報工学研究室)。修士課程ではドローン撮影画像を用いた農地のリモートセンシングについて研究を行う。在学中に株式会社CULTAを立ち上げた。 農業生産法人や卸売市場での業務経験など、生産から流通、販売まで農業バリューチェーン全体に精通。

株式会社CULTA's members

Shuhei Noaki

代表取締役

1993年生まれ。静岡県沼津市出身。 兼業農家の孫。 東京大学大学院農学生命科学研究科生物・環境工学専攻修士課程修了(生物環境情報工学研究室)。修士課程ではドローン撮影画像を用いた農地のリモートセンシングについて研究を行う。在学中に株式会社CULTAを立ち上げた。 農業生産法人や卸売市場での業務経験など、生産から流通、販売まで農業バリューチェーン全体に精通。

What we do

株式会社CULTAは、世界中の生産者と連携して生産された高品質な農作物をプレミアムブランドとして世界中の消費者に届ける「日本発プレミアム農作物ブランドを生み出すファームレスメーカー」を目指しています。ファームレスは、製造業のファブレスの農業版であり、言わばグローバルな民間版農協を作り出すことを目指しています。現在は、日本とマレーシアの生産者と協力して、高品質なイチゴの生産を行っており、東南アジアを中心に世界中の成長市場にプレミアムブランドの農作物を販売する予定です。 CULTAの強みは、あらゆる環境で高品質な農作物生産を実現するための育種(品種改良)技術です。CULTAは、ゲノムデータ解析と植物科学の技術を駆使して、育種を大幅に高速化する技術を有しています。 イチゴの育種にこの技術を活用し、すでに有望品種候補を多数生み出しています。また、日本の園芸作物の品種は世界でも非常に高い評価を受けており、これにアクセスできることは日本の農業スタートアップの強力なアドバンテージです。 CULTAは、革新的な技術を用いて、世界中の人々に高品質な農作物を提供することで、農業の未来を変えようとしています。CULTAでの仕事は、独創性と創造性に富んでおり、世界中の人々に価値を提供することに繋がります。 私たちはこれまで研究者が主体のチームで研究開発に取り組んできました。開発フェーズから事業化フェーズに移行する今、国内外の生産者開拓や海外への営業、ブランディングをはじめとしたマーケティングに取り組む事業開発チームの構築が急務です。 農業に興味があり、挑戦的な仕事に取り組みたい人にとって、CULTAは理想的な職場です。私たちは、あなたのアイデアとエネルギーを求めています。
CULTAが目指すのは「日本発プレミアム農作物ブランドを生み出すグローバルファームレスメーカー」
すでに有望なイチゴ品種を多数開発しています
現場主義を意識し、品種開発の段階から生産者の方々とのコミュニケーションを大事にしています
現在は研究者主体のチーム、創り上げた価値を届けるメンバーが必要です
日本のみならず世界の農業を変えていくため、海外企業との連携を進めています
人工環境制御とゲノムデータサイエンスで育種を高速化しています

What we do

CULTAが目指すのは「日本発プレミアム農作物ブランドを生み出すグローバルファームレスメーカー」

すでに有望なイチゴ品種を多数開発しています

株式会社CULTAは、世界中の生産者と連携して生産された高品質な農作物をプレミアムブランドとして世界中の消費者に届ける「日本発プレミアム農作物ブランドを生み出すファームレスメーカー」を目指しています。ファームレスは、製造業のファブレスの農業版であり、言わばグローバルな民間版農協を作り出すことを目指しています。現在は、日本とマレーシアの生産者と協力して、高品質なイチゴの生産を行っており、東南アジアを中心に世界中の成長市場にプレミアムブランドの農作物を販売する予定です。 CULTAの強みは、あらゆる環境で高品質な農作物生産を実現するための育種(品種改良)技術です。CULTAは、ゲノムデータ解析と植物科学の技術を駆使して、育種を大幅に高速化する技術を有しています。 イチゴの育種にこの技術を活用し、すでに有望品種候補を多数生み出しています。また、日本の園芸作物の品種は世界でも非常に高い評価を受けており、これにアクセスできることは日本の農業スタートアップの強力なアドバンテージです。 CULTAは、革新的な技術を用いて、世界中の人々に高品質な農作物を提供することで、農業の未来を変えようとしています。CULTAでの仕事は、独創性と創造性に富んでおり、世界中の人々に価値を提供することに繋がります。 私たちはこれまで研究者が主体のチームで研究開発に取り組んできました。開発フェーズから事業化フェーズに移行する今、国内外の生産者開拓や海外への営業、ブランディングをはじめとしたマーケティングに取り組む事業開発チームの構築が急務です。 農業に興味があり、挑戦的な仕事に取り組みたい人にとって、CULTAは理想的な職場です。私たちは、あなたのアイデアとエネルギーを求めています。

Why we do

日本のみならず世界の農業を変えていくため、海外企業との連携を進めています

人工環境制御とゲノムデータサイエンスで育種を高速化しています

【世界中の農業を変革し、未来を創造する】 日本の農業における「後継者不足」は、日本だけでなくアジア各国でも深刻な問題となっています。代表の野秋自身、稲作とイチゴ畑に囲まれた環境で育ち、地元に戻る友人が限られている現実を目の当たりにしました。そこで、私たちは、農業を魅力的で強い産業に変え、地方活性化に貢献することを目指しています。 世界中の人々が食する食品のクオリティに対する期待が高まる中、日本の農作物の優れた品質には多くの国々が注目しています。私たちは、その優位性を生かすことで、日本の農業を海外でもリードする存在にすることを目指しています。 そして、そのために必要なのが「育種」です。我々は、独自の技術を駆使して、農作物の特性を根本から変えることができます。その結果、高品質で差別化されたプレミアムブランドの農作物を生み出すことが可能となります。この取り組みにより、農作物の単価を安定・向上させ、農業を魅力的で強い産業へと変革することを目指しています。 私たちは、世界中の農業を変革し、未来を創造することを使命としています。一緒に農業の未来を耕しましょう。

How we do

現場主義を意識し、品種開発の段階から生産者の方々とのコミュニケーションを大事にしています

現在は研究者主体のチーム、創り上げた価値を届けるメンバーが必要です

CULTAの現在のチームは農学研究者が主体の組織です。総勢10名程度のまだまだ小さな組織です。外国籍のメンバーも複数在籍しているグローバル組織であることも特徴です。 あの有名な「紅はるか」を開発したサツマイモ・イチゴ育種の日本の権威である山川理先生にも参画していただき、最先端の育種技術を追求しています。 学術分野における農学研究は、現場から離れすぎていることが指摘されて久しいです。我々の企業文化は、現場主義の研究で課題解決し、かつ創造性豊かな開発をしていくことを大切にしています。 社員一人ひとりがチャレンジ精神を持ち、自分のアイデアを積極的に発信することを奨励しています。また、高い目標設定とチームワークを大切にし、お互いに助け合いながら、目標に向かって取り組んでいます。 研究者たちが開発した品種を農業生産に落とし込み、高品質な農作物を世界中に広めるために、営業・マーケティング・生産管理・産地開拓といった事業開発組織を構築しています。 小さな組織をゼロベースから成長させたい方は、ぜひCULTAの門戸を叩いてみてください。 あなたも、一緒に世界を飛び越える農業の未来を築く仲間になりませんか?

As a new team member

今後我々は日本に加えてマレーシアに生産エリアを広げます。その現地生産事業の責任者を募集します。 マレーシアで成功事例を作り、その後他の東南アジアの国々に生産エリアを横展開するフェーズでのキーマンとなる方を探しています。 カジュアル面談を歓迎します。ぜひお気軽にお声をかけてください。 ■業務内容 ・現地採用による現地組織の構築とマネジメント ・パートナー農家の選定、開拓及び関係性・信頼構築、価格合意等の全体方針設計とその推進をマネジメント ・パートナー農家と連携して品質レベルの担保・改善の実現 ・販売エリアに向けたサプライチェーンの構築 ※基本的に現地駐在での勤務になります。 ■本ポジションで得られるもの ・成長する東南アジアで事業・組織をゼロから立ち上げる経験 ・生産事業の構築および推進で培うプロジェクトマネジメントスキル ・日本の技術で東南アジア農業を変えていける実感 ■必須条件 ・異文化に溶け込む能力 ・最低限のビジネス英語力 ・社会課題解決への意欲 ■歓迎条件 ・農業生産や流通に関わる知識・経験 ・事業立ち上げ/事業開発/事業責任者の経験 ・海外プロジェクトに関わった経験 ・SCMに関する知識・経験
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 11/2017

  • Expanding business abroad/
  • Average age of employees in 20s/

東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー27階CORE EBISU内