Discover companies you will love

  • モバイルアプリエンジニア
  • 5 registered

iOS/Androidエンジニア|ポイ活サイトのアプリ開発に携わりませんか

モバイルアプリエンジニア
Mid-career

on 2023-03-23

191 views

5 requested to visit

iOS/Androidエンジニア|ポイ活サイトのアプリ開発に携わりませんか

Mid-career
Business trips abroad
Mid-career
Business trips abroad

kenichiro ando

はじめまして。 GMOリサーチでCTO(Chief Technology Officer)兼CTO(Chief Travel Officer)をやっております。 1977年生まれ。関西大学総合政策学部卒業後、WEBエンジニアとしてのキャリアをスタート。 20代半ばで世界一周旅を経験し、帰国後GMOリサーチ入社。 2016年に同社取締役CTOに就任し、システム部全般のマネジメント業務に従事する。 旅の経験から、エンジニアは"ノマド的"自由な働き方が可能だと確信し、同社でも2006年入社時から働き方制度の整備を進めている。

Mana Nakamura

2022年4月よりGMOリサーチ株式会社で技術広報を担当。 大学卒業後、地元の新聞社に新卒入社。2019 年3月~2022年3月まで在籍し、編集局整理部に3年間所属。 その後【視野を広げるためにグローバルな環境に身を置き、文章を書きたい】という思いから転職を決意。2022年4月から上京し、GMOリサーチ株式会社でエンジニア採用に向け、技術広報を担当しております。 業界、職種とも未経験であるため、毎日新たな知識を獲得しながら業務に奮闘中です。

学生バックパッカー、新卒海外就職。異色の経歴を持つ若手エンジニアがGMOリサーチにジョインした理由に迫ってみた

Mana Nakamura's story

Ruka Mizukami [GMOR]

GMOリサーチ株式会社's members

kenichiro ando

Engineer/programmer

Mana Nakamura

Read story

Ryo Yamase

Sales

Read story

Ruka Mizukami [GMOR]

システム部採用

はじめまして。 GMOリサーチでCTO(Chief Technology Officer)兼CTO(Chief Travel Officer)をやっております。 1977年生まれ。関西大学総合政策学部卒業後、WEBエンジニアとしてのキャリアをスタート。 20代半ばで世界一周旅を経験し、帰国後GMOリサーチ入社。 2016年に同社取締役CTOに就任し、システム部全般のマネジメント業務に従事する。 旅の経験から、エンジニアは"ノマド的"自由な働き方が可能だと確信し、同社でも2006年入社時から働き方制度の整備を進めている。

What we do

当社は 2002 年 4 月 1 日に GMO総合研究所株式会社として創業、2006 年に合併を経てGMOリサーチ株式会社に商号変更致しました。当社は112社からなるGMOインターネットグループの一員で、2014 年には東証グロース市場に上場しています。2017 年には山口県下関市にサテライトオフィスを開設しました。 現在は中国・東南アジア・インド等アジアを中心に事業展開をし、欧米やアジア諸国(中国・シンガポール・マレーシア・インド)にも海外拠点を展開しております。 ■サービスについて 当社は、ネットリサーチのパネルプロバイダーとして、ネットリサーチに必要不可欠なアンケート会員(アジア16か国5,235万人以上)と企業様のマーケティング活動を手助けする、アンケートシステムのプラットフォームを提供しています。 GMOリサーチは、インターネットリサーチが可能な「ASIA Cloud Panel」のネットワークを活用し、世界53 の国と地域で5,327 万人(2023年1月時点)の生活者にリーチすることが可能になっており、日本のみならず、世界各国の企業から調査依頼を受けています。 当社のサービス詳細はこちらをご覧ください。 【https://gmo-research.jp/service】 ■社長メッセージ■ 【https://youtu.be/RsjcjYCVU2U】 ■会社紹介動画■ 【https://youtu.be/4XdUyd942hE】 ■IR動画■ 【https://onl.bz/yX61f3x
国内外メンバーの交流の様子
無料で利用できるカフェスペース!
システム部研修の様子
安藤CTO
弊社サービス『infoQ』のデザイン打ち合わせ
システム部内イベントでキノコ狩りへ

What we do

国内外メンバーの交流の様子

無料で利用できるカフェスペース!

当社は 2002 年 4 月 1 日に GMO総合研究所株式会社として創業、2006 年に合併を経てGMOリサーチ株式会社に商号変更致しました。当社は112社からなるGMOインターネットグループの一員で、2014 年には東証グロース市場に上場しています。2017 年には山口県下関市にサテライトオフィスを開設しました。 現在は中国・東南アジア・インド等アジアを中心に事業展開をし、欧米やアジア諸国(中国・シンガポール・マレーシア・インド)にも海外拠点を展開しております。 ■サービスについて 当社は、ネットリサーチのパネルプロバイダーとして、ネットリサーチに必要不可欠なアンケート会員(アジア16か国5,235万人以上)と企業様のマーケティング活動を手助けする、アンケートシステムのプラットフォームを提供しています。 GMOリサーチは、インターネットリサーチが可能な「ASIA Cloud Panel」のネットワークを活用し、世界53 の国と地域で5,327 万人(2023年1月時点)の生活者にリーチすることが可能になっており、日本のみならず、世界各国の企業から調査依頼を受けています。 当社のサービス詳細はこちらをご覧ください。 【https://gmo-research.jp/service】 ■社長メッセージ■ 【https://youtu.be/RsjcjYCVU2U】 ■会社紹介動画■ 【https://youtu.be/4XdUyd942hE】 ■IR動画■ 【https://onl.bz/yX61f3x

As a new team member

<具体的な業務内容> ・iOS/Androidアプリの設計、開発、運用 ・既存サービスの機能追加・機能改善のための開発業務 ・サービスの品質管理全般 ・仕様調査、不具合対応 ※経験やスキルに応じ、チームリーダーとして開発全体管理を担当いただくケースもあります。 <応募資格> 必須スキル ・iOS/Androidのアプリ開発経験3年以上(iOS/Androidどちらかのみのスキルでも応相談) ※ Webアプリケーション開発経験が一定ある方は1年以上 ・基本設計~製造~テストまでの一貫したアプリ開発経験 ・ユニットテストの実装経験 歓迎スキル ・Flutter、ReactNative、Xamarinなどを利用したクロスプラットフォーム開発経験 ・Webアプリケーション開発の知識、経験 ・開発現場でのリーダー経験(アーキテクト、メンバーの指導、タスク管理など) ・英語を使用したコミュニケーション ---------------------------------------------------------- 当社のポイ活アンケートサイト「InfoQ」のモバイルアプリケーション開発に向け、一緒に働いていただけるiOS/Androidエンジニアを募集しています! ▶InfoQとは?【https://infoq.jp/】 当社はこれまでWebアプリケーションをメインとしてプロダクト開発を行ってきましたが、今まで以上にスマホアプリへの開発ニーズやセキュリティの課題に対応するため、スマホアプリ開発業務の全般をリードしていただくアプリ開発エンジニアの募集を開始いたしました。 入社後は、モバイルアプリ開発に向け技術選定から、新技術導入まで携わっていただきます。技術選定・導入の経験や、チームマネジメントの経験は問いません。新たなチャレンジに意欲的な方であれば大歓迎です! まずは海外拠点メンバーやグループ会社などとコミュニケーションを活発に行いながら、既存アプリの改善をご担当いただきますが、いずれはスマホアプリ開発のコアメンバーとして技術・組織をリードしていくようなポジションを目指せる環境です。 ---------------------------------------------------------- 【チームの文化や体制、働く環境について】 ■チーム構成 システム部は全体で50名弱が所属しており、大小10 チームに分かれています。中途入社の割合が多く、新しい仲間ともすぐに打ち解けられるメンバーがそろっています。社内コミュニケーションツールにSlackを利用しており、チーム以外の仲間とも気軽に相談できます。 ■当社の特徴 ・「フラットな職場」 社員数は 214人(2022年12月31日時点、※連結会社における就業人員)で、社長を含めた役員との交流も敷居が低く、フラットに意見交換ができる環境です。 システム部は設立当初から外国人メンバーが所属しており、2023年2月時点でエンジニアのうち約2割が外国籍となっています。 ・「働く環境」 海外拠点との時差を背景にフレックスタイムを導入しており、時短や在宅勤務など多様な働き方を推奨しています。 ■社内制度 社員の語学能力の向上をバックアップするため、語学学習支援制度を設けています。また、Uniposというピアボーナスサービス制度を導入しており、社員同士で感謝や称賛のメッセージなどを贈り合う文化があります。GMOインターネットグループで保有する図書館も利用でき、自己研鑽に努めることが可能です。 ▼詳しくはこちら https://www.gmo.jp/csr/partners/office/
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2002

    180 members

    • Expanding business abroad/

    東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー