【すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に】
私たちテックタッチ株式会社は、システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」 の企画・開発・運営・販売を行っています。
「テックタッチ」は、ユーザーが十分に使いこなせていないシステムにナビゲーションを表示させ、利活用を促進していくプロダクトです。
導入業界・企業、導入システムを選ばずご導入いただけるホリゾンタルSaaSプロダクトです。
アナリティクス機能により、対象システムの利用状況を可視化したうえで、ナビゲーションによるUI改善や自動操作による生産性改善など、アジャイルなDXを推進することができ、主に従業員数千人~数万人のエンタープライズ企業様を中心にご導入いただいており、システム開発企業や公的セクターへの導入も進んでいます。
【DAP(デジタルアダプションプラットフォーム)とは?】
- DAP:デジタルアダプションを推進するためのツール
- デジタルアダプション:導入したシステムが企業内で定着している状態
「テックタッチ」は、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)という領域に分類されるプロダクトです。
国内ではまだまだ認知度の低い領域ではあるものの、webシステムを誰もが使いこなせる状態に整え、システム導入効果の最大化を狙うこの市場はポテンシャルは、世界的には市場規模の大きい、メジャーな領域であり、競合は外資系企業や世界のユニコーン企業です。
テックタッチはこの領域では、日本国内でパイオニアとして取り組んでいるという自負もあり、「DXを推進するプラットフォームになる」という想いを込めて社内ではデジタル・トランスフォーメーション・プラットフォームⓇ(DXP)と呼んでいます(商標登録済み)。
【「テックタッチ」機能紹介(一例)】
- どのタイミングで、何を入力すればいいのかをステップバイステップで教えてくれる
- 入力ミスをその場で検知(半角/全角、(株)/株式会社など)
- 分析機能を用いて、どのくらいの社員が、どの項目で躓いているのかが分かる
- 自動入力機能で顧客のIDを間違いなく入力(ダブルチェックが不要に)
など、DX推進にあたっての幅広い課題を解決します
定量的に情報を把握したり、ユーザの定性的な悩みや困りごとを直接集めることができ、ファクトに基づくアジャイルな改善を進めることができるよう進化しています。
▼「テックタッチ」紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=sal9Km7b-Ds
【導入企業一例】
IHI様、あいおいニッセイ同和損保様、鹿島建設様、商船三井様、積水化学工業様、トヨタ自動車様、日産自動車様、日本郵船様、ブックオフ様、ブラザー工業様、三井不動産様、三菱UFJ銀行様、明治安田生命様、LINE様、ロート製薬様、など
導入事例:
https://techtouch.jp/cases/
※その他、システム開発企業や公的セクターへの導入も進んでいます。
【受賞歴】
・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」選出(2020年)
- 「過去500社の現在地特集」DX銘柄にて12位を獲得しました*
*週刊東洋経済 2022年9月17日-24日合併特大号
・Forbes JAPAN 「CLOUD 20 Rising Stars」選出(2020年)
・FUJITSU ACCELERATOR 第8期ピッチコンテスト 優秀賞(2020年)
・日本DX大賞支援機関部門 ファイナリスト選出(2022年)
・グッドデザイン賞 受賞(2022年度)
・総務省後援 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード 基幹業務系ASP・SaaS部門 準グランプリ 受賞(2022年)
・SAP AWARD OF EXCELLENCE2023 Partner Innovationアワード 受賞(2023年)
・経済産業省「J-Startup」選出(2023年)
【資金調達情報】※累計調達額は28.4億円
2019年6月 シード調達:1.2億円
2020年6月 シリーズA調達:5億円
2023年1月 シリーズB調達:22.2.億円 ※エクイティファイナンス、デットファイナンス合算