Discover companies you will love
Sagawa Hayato
外部要因に左右されないサブスクビジネスで社会に貢献する 景気や社会情勢により、ビジネス環境は刻々と変化し続けています。 当社も、設立当初は受託開発という売り切り型(フロー型)の業態でした。順調に売上を伸ばしていた矢先に、リーマンショックが起こり、売上にも影響を与えました。そんなときに出会ったのがサブスクリプションビジネスでした。サブスクリプションビジネスは顧客数の増加とともに売上がストック型に伸びていくビジネス形態。このため景気や社会情勢といった外部要因によって売上が影響を受けにくい特徴を持ちます。 現在当社では「サブスクストア」を中心としたサービスによって、ECの単品通販やD2Cビジネス、サブスクリプションビジネスの販売と接客といった、Webコミュニケーションをサポートしています。Webコミュニケーションとは、定期販売といったサブスク型の販売を自動化するサポートや、オンラインでの接客など、サブスクリピションビジネスにとって命綱とも言える機能です。 また、これから単品通販やD2Cビジネス、サブスクリプションビジネスを始めたいがどうしたらいいか分からないといった企業向けのトレーニングプログラム、大規模ビジネスのためのフルカスタマイズプラン、さらには美容室やクリニックといった実店舗のサブスクリプションビジネス支援など、入り口から出口まで網羅するサブスクバリューチェーンを構築することを中長期的な計画として進めています。 ECの単品通販、D2C、サブスクビジネスのリピーターを増やし、お店とのコミュニケーションをより強固にすることで、世の中にある売り切り型(フロー型)ビジネスをストック型のサブスクリプションビジネスに転換していく。事実、これまで当社は1,400社以上の実績を通してお客様のサブスクリプションビジネスを支援してまいりました。 これからは、さらに多くの企業が社会情勢や景気といった外部要因に左右されない、売上安定を支援することで、社会に貢献していきたいと考えています。また当社をマザーズ上場、東証一部上場へと導いてくれたサブスクリプションビジネスへの恩返しをしてまいります。
Haruka Nakauchi
1991年4月14日生 寝屋川で子供時代を過ごし、大学から京都へ。 京都府立大学で建築とプロダクトを勉強し、新卒で大創産業株式会社へ入社。 京都→千葉→兵庫の各店舗で実際の店舗運営を経験。 人に物を届けることを考え、店舗レイアウトの作成し売り上げにコミット。 その後テモナ株式会社へ入社し、カスタマーサクセス・UI/UXデザイン・社内報の制作を経験。 本質的な課題解決をモットーに顧客の課題をサポートとUI設計で貢献。 社内報、名刺などの社内のクリエイティブ業務を担う。 【強み】 「課題解決力」や「仕組み化」することを意識し生産性を出すこと。
内橋 里奈
専修大学マーケティング学科を卒業後 2017年4月テモナ株式会社へ入社 学生の頃に働きまくった大好きな接客業での経験を活かしながら たまごコンシェルとして日々顧客サポートをしています! よろしくお願いします。
Haruki Hinode
テモナ株式会社という、サブスクリプションビジネスの普及をミッションに掲げている会社で働いています。
平均年齢29歳
オンリーワンのサブスクリプションカンパニーを目指してサービスを展開しています。
ラウンジでの仕事風景
執務スペースでの仕事風景
社内フリースペース
執務スペース
0 recommendations
Company info
Founded on 10/2008
131 members
東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル本館9階