Discover companies you will love

  • ネットワークエンジニア

介護DXを実現するIoT新規サービスのネットワーク構築を担うエンジニア募集

ネットワークエンジニア
Mid-career

on 2023-02-06

223 views

0 requested to visit

介護DXを実現するIoT新規サービスのネットワーク構築を担うエンジニア募集

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Steven Zhang

EMC Healthcareには立ち上げから参画。 インフラからハードウェアやソフトウェアの設計・開発までを一任して請け負っています。

課題に向き合い、技術力で「あったらいいな」を実現する喜び

Steven Zhang's story

浦上悟

EMC Healthcare株式会社にCo-founderとして立ち上げから参画。 取締役兼事業部門責任者として、マネジメント、企画、営業、開発、臨床試験など事業推進を幅広く担当。 IoTおよびデータ分析技術を活用したMedTech,HealthTech事業を推進しています。

医療・保育・介護の自社プロダクト開発でEMC Healthcareが描く未来

浦上悟's story

Shun Suzuki

Pythonでちょっとしたワークフローツール書いたりblenderアドオンを開発してる web フロントエンド少々 コンテナ少々 モデリングしたり(blender) 絵を書いたり(krita, gimp, mypaint, inkscape)

Yu-Chun Eugene Lai

台湾台北出身、専門はコンピュータビジョン(画像、動画処理)とデータ分析応用技術です。 2012年に計算機科学で博士号を取得した、同年に、サプライチェーン・マネジメントシステム会社で研究員として働き始めました。データ分析システムの研究開発に取り組んでいました。 2014年、所属の研究チームが親会社から独立してスピンオフ、スタートアップ会社BigObject inc.を設立しました。Cofounder・研究員・リードエンジニアとして、データ分析応用技術開発などの技術計画を主導しました。 2017年退職後、フリーランスになりました。その後、フリーランスとしてアメリカと日本に短期滞在して、主にスマート農業とマートビルディングに関する研究に携わっていました。 2019年、Artificial Intelligence Engineerとして、株式会社ファインデックス入職します。 2021年、子会社EMC Healthcare株式会社へ転籍

EMC Healthcare株式会社's members

Steven Zhang

Engineer/programmer

Read story

浦上悟

取締役

Read story

Shun Suzuki

SRE

Yu-Chun Eugene Lai

AI Engineer

EMC Healthcareには立ち上げから参画。 インフラからハードウェアやソフトウェアの設計・開発までを一任して請け負っています。

What we do

EMC Healthcareは、医療・介護・保育などの領域で、課題解決に取り組むスタートアップIT企業です。 「ヘルステックの力で社会課題を解決する」というミッション達成に向け、特にエッセンシャルワーカーの就労環境を改善し、支えるための事業を展開しています。 私たちは、人の持つ力と先端技術(データ分析、AI、IoT、センサー)を融合させて、ヘルスケアに関わる人々の生活を豊かにすることを目指します。 EMC Healthcareはこれまで、保有する技術アセットを活用し、デバイスからAIアルゴリズム・ソフトウェアまでワンストップに開発・サービス提供をしてきました。 それらの知見を掛け合わせて提供するソリューションは、エッセンシャルワーカーを支えるというEMC Healthcareの存在意義を体現しています。 ■ 介護DXサービス「OwlCare」 《センサーとナースコールの統合により、介護スタッフの業務負荷軽減を実現》 これまでバラバラに提供されてきた様々な見守りセンサーと、ナースコールを統合したサービスです。 行動検知などのAIを活用することで、介護スタッフへの最適な情報提供や、入居者との双方向コミュニケーションを実現します。 『OwlCare』は「エイジテック2021アワード」で優良賞を受賞しています。 ■ 午睡見守りシステム「ベビモニ」 《カメラによる見守りで、保育現場に安全と安心を》 主に保育園において天井カメラを設置することで1台で複数人の姿勢をAIが検知し、うつ伏せ時にはアプリを通じてアラートを出すサービスです。 さらに自動記録機能によって、午睡チェック業務をサポートし、保育士さんが子どもに向き合う時間をつくることを実現しました。 「BabyTech Award Japan 2020 安全対策と見守り部門 優秀賞」を受賞しています。 https://www.babymoni.jp/ その他にも多くのデバイス・ソリューションを開発しており、さらに地域医療連携や地域包括ケアシステムの開発を目指し、政府・自治体への政策提言も行っています。 ※さらに詳しく知りたい場合は、下記リンクのCulture Dechを参照ください。 http://bit.ly/3XOwVJs
OwlCareは、センサーとナースコールシステムを統合した介護施設向けサービスです。
ベビモニは、カメラ型の午睡見守りシステムによって、安全性向上と業務削減を実現した保育施設向けサービスです。

What we do

OwlCareは、センサーとナースコールシステムを統合した介護施設向けサービスです。

ベビモニは、カメラ型の午睡見守りシステムによって、安全性向上と業務削減を実現した保育施設向けサービスです。

EMC Healthcareは、医療・介護・保育などの領域で、課題解決に取り組むスタートアップIT企業です。 「ヘルステックの力で社会課題を解決する」というミッション達成に向け、特にエッセンシャルワーカーの就労環境を改善し、支えるための事業を展開しています。 私たちは、人の持つ力と先端技術(データ分析、AI、IoT、センサー)を融合させて、ヘルスケアに関わる人々の生活を豊かにすることを目指します。 EMC Healthcareはこれまで、保有する技術アセットを活用し、デバイスからAIアルゴリズム・ソフトウェアまでワンストップに開発・サービス提供をしてきました。 それらの知見を掛け合わせて提供するソリューションは、エッセンシャルワーカーを支えるというEMC Healthcareの存在意義を体現しています。 ■ 介護DXサービス「OwlCare」 《センサーとナースコールの統合により、介護スタッフの業務負荷軽減を実現》 これまでバラバラに提供されてきた様々な見守りセンサーと、ナースコールを統合したサービスです。 行動検知などのAIを活用することで、介護スタッフへの最適な情報提供や、入居者との双方向コミュニケーションを実現します。 『OwlCare』は「エイジテック2021アワード」で優良賞を受賞しています。 ■ 午睡見守りシステム「ベビモニ」 《カメラによる見守りで、保育現場に安全と安心を》 主に保育園において天井カメラを設置することで1台で複数人の姿勢をAIが検知し、うつ伏せ時にはアプリを通じてアラートを出すサービスです。 さらに自動記録機能によって、午睡チェック業務をサポートし、保育士さんが子どもに向き合う時間をつくることを実現しました。 「BabyTech Award Japan 2020 安全対策と見守り部門 優秀賞」を受賞しています。 https://www.babymoni.jp/ その他にも多くのデバイス・ソリューションを開発しており、さらに地域医療連携や地域包括ケアシステムの開発を目指し、政府・自治体への政策提言も行っています。 ※さらに詳しく知りたい場合は、下記リンクのCulture Dechを参照ください。 http://bit.ly/3XOwVJs

Why we do

科学技術が進歩する一方で、今の日本の医療・介護・福祉の現場では、解決しなければならない問題が山積しています。一層加速する高齢化で増え続ける社会保障費はもちろん、エッセンシャルワーカーの働き方改善を希求する声も、どんどん大きくなっているのが現状です。 私たちは、そうしたさまざまな社会課題の改善に向けて「いま本気で向き合わなければ、我々の社会は近いうちに成立しなくなる」という危機感を持っています。「社会を担う人間として、自分たちが誰よりも責任感を持って、課題解決を実行していこう」という考えを持つ仲間たちの集まり。それが、EMC Healthcareという組織です。 地域社会の生活の中に幅広く活躍するエッセンシャルワーカーを支え、社会課題を解決すると同時に、次世代医療の実現に向けた取り組みもする。そんな仕組みを考えることが、我々の使命だと考えて取り組んでいます。 ※さらに詳しく知りたい場合は、下記リンクのCulture Dechを参照ください。 http://bit.ly/3XOwVJs

How we do

EMC Healthcareでは9つの行動指針を定めており、これらの価値観を働く上で大事にしたいと考えています。 ①ヘルスケア - "健康に働き、健全な社会に”​ 健康な社会を目指します。ヘルスケアサービスを提供する自分たちが、まず健康に配慮し、健全な組織であり続けます。​ ②社会貢献 - “より良く暮らせる社会をつくるために”​ 私たちは、より多くの人たちがより良く暮らせるための社会をつくるために価値あるサービスやプロダクトを提供していきます。意思決定の指標として「社会の役に立つかどうか」という点でぶれない組織であり続けます。​ ③インクルーシブ​ - “顧客・ユーザーとの一体性を力に”​ 社会の全体性を常に考え、包括的で取りこぼすことがない関係構築を目指します。一方的な価値提供に留まらず、関係するプレイヤー同士の協力価値を力にしていきます。​ ④信頼性​ - “誠実な行動で、信頼される組織に”​ 信頼に根ざしたコミュニケーションを取れる組織を目指します。顧客・ユーザー・チーム・メンバーといった私たちが関わるすべて人たちとの深い関係性づくりが、個々の働きをより良くしていくと信じています。 ⑤多様性​ - “ダイバーシティな、柔軟で強い組織に”​ 信頼に根ざしたコミュニケーションを取れる組織を目指します。顧客・ユーザー・チーム・メンバーといった私たちが関わるすべて人たちとの深い関係性づくりが、個々の働きをより良くしていくと信じています。 ⑥持続性 - “誰もが羽休めができる組織に”​ 遠くに向かっていくためにも、時には休息が必要になります。仕事に全力を尽くすことが大事であるように、休むことも組織として重要なことだと捉えて環境を整えます。​ ⑦繋がりの価値​ - “見えない繋がりの価値こそ大事に”​ 人と人との繋がりから生まれる力を信じています。それを生み出す”場”を大切にしていきます。​ ⑧チャレンジ​ - “変化すること、刷新することを恐れずに”​ 何かを変えるためには、あらゆるできごとを好機と捉えることが重要だと考えます。誰かがやってくれるのを待つのではなく、自分が取り組む姿勢を全員が持つことを大事にします。​ ⑨知的好奇心​ - “知識の吸収と自己開発とを積極的に”​ 個人の成長がチームの成長、ひいては社会課題の解決につながると考えています。そのためにも様々なことに興味を持つような個々の知的好奇心を尊重します。​ 具体的には、「リモート勤務 / オフィス勤務の働き方の柔軟性」「フレックス勤務制度」「学習支援制度」「本業に支障の出ない範囲での副業許可」など個人のパフォーマンスがどうしたら最大化されるか、常に就業制度のアップデートに取り組んでいます。 ※さらに詳しく知りたい場合は、下記リンクのCulture Dechを参照ください。 http://bit.ly/3XOwVJs

As a new team member

【募集ポジション】 新規事業として開発中の、介護施設向けDXサービス「OwlCare」のネットワークエンジニアポジションです。 プロダクトのネットワークシステムにおけるアーキテクチャー・使用技術の選定はもちろん、クライアントとの要件調整・現地調査、ネットワーク機器の選定・購入から初期セットアップまで、全般をリードしてお任せできる方を探しています! 日本の最重要課題であり、レガシーと言われる介護領域の効率化・発展を一緒に追求しませんか? 特に、ユーザーデータを基にプロダクトを成長させることにチャレンジしたい方、日本全国で基幹となるサービスづくりに携わりたい方のエントリーをお待ちしております。 【業務内容】 ・介護施設における「OwlCare」の通信環境の設計、構築、運用などネットワーク全般 ・アナログ~IP~iPhoneの通信連携における品質や安定性、安全性を向上させるアーキテクチャー設計及び仕組み作り、インフラシステムにおける社内標準の構築 【得られる経験・スキル】 ・自身がネットワーク機器・技術選定、アーキテクチャー決定に関与してネットワークシステムの構築〜運用を経験できます。 ・要件調整や現地調査などクライアントワークまでお任せします。 【勤務体系】 基本勤務時間:10:00~19:00(昼休憩1時間) 勤務日:月曜~金曜(土日祝休み) 【求める人物像】 ■必須 ・WiFi, VOIP, IP Camera, VPNを含むネットワークの設計経験(2年以上) ・VoIP/PBXについてのシステム構築経験(1年以上) ・TCP/IPネットワーク、WiFi構築経験(2年以上) ・通信環境におけるパフォーマス向上や問題点を定性的に原因分析し、解決した経験 ■歓迎スキル・経験 ・Ubiquiti UniFi, Cisco Meraki, TP Link Omada等の中小企業向け業務ネットワーク機器の経験 ・CCNA資格、または同等の知識 ・建築や電気図面を読むことができる ・英文読解スキル(お得意な方には、仕様書の確認などをお任せしたいです) ■求める人物像 ・介護業界へ興味を持ちを課題解決を意識した開発ができる方 ・最新技術をキャッチアップし、より良い仕組みを追求出来る方 ・部署を横断して課題解決に向け事業を推進できる方 ・スタートアップならではの裁量の広さ/大きさに物怖じしない方 ・スピード感を持って業務に取り組める方 ・当社のミッション&ビジョンに共感でき、よりよい社会、よりよい仕組みを追求したいとお考えの方 まずはオンラインでカジュアルにお話しできればと思っております。 応募するか未確定という場合でも、ざっくばらんに質問回答・情報交換をさせていただきますので、どうぞお気軽にご連絡ください。 ご応募をお待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 02/2017

    19 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/
    • CEO can code/

    東京都千代田区紀尾井町3-29 紀尾井ロイヤルハイツ601