Discover companies you will love
Tanaka Keiji
こんにちは。 ワタクシ、株式会社要という会社で代表をやっていますたなかと申します。 (田中を平仮名で表記するのはワタシのくせです。) ところで、田中って、自分が子どもの頃は必ずクラスに複数いたもんでして、だから苗字で呼ばれたことなんて生まれてこのかたないんです。 名前がケイジなので、 あだ名は 「刑事コロンボ」 「ロボット刑事」 「デカ」 なんて付けられていました。 (時代を感じますね。今の時代だと刑事といえば誰でしょう?ピンときませんね) さて、 そんなワタクシですが、 東京は下町の墨田区京島という所に生まれ育ちました。 スカイツリーがそびえ立つ、あの地域です。 私が子どもの頃は、線路に囲まれた三角地帯で、草がボウボウに生い茂っており、遊び場所がない東京っ子にとっては絶好の遊び場でした。 それこそ、エアガン持って、西部警察ごっこに勤しんでいたもんです(笑) ススキの茂みに身を潜めながら、 ダーーン!ダーーン!ピシュシュウウーー!ドカーーーン! とか言いながら、石ころを手榴弾に見立てたりしてね。 (笑)(笑)(笑)。。。 う・・・。 何だか、話がまとまらなくなってきた。 こんな私が代表のこの要という会社です。 堅苦しいことや面倒なことは、多分よその半分くらいではないでしょうか。 いや、別に堅いことや面倒なことがいらないといっているわけではなくて、形にこだわった形式的なアホらしいことは、なるべく避けよう!というとても合理的なスタイルでやっています。 それと、自分でいうのも何ですか、みなさん言いたいことを言える社風だと思います。 いや、別に「だから言っただろ、この◯ゲー!」とかではなく、 自分はこんなサービスを立ち上げたいとか、あんなゲームが作りたいとか、結構、平気で提案してくれます。 そしてそれを実行に移していきます。 ゲームなんて作ったことのない我が社でしたが、今はNINTENDO Switchのゲーム開発をしている部隊が動いています。 「どうせ無理・・・じゃなく、だったらこうしてみれば」とロケット作りをしている植松努さんの本をみんなで読みながら、夢に向かって突き進んでいます。 百聞は一見に如かず。 一度、オフィスにきてください。 KANAME WORLDを体験してみてください。 こんな駄文に最後まで付き合っていただいたあなたなら、 きっと何かを感じてくれることと思います。 お待ちしております。 株式会社要 代表取締役 田中恵次
楽しく働くとは!
Tanaka Keiji's story
Ryo Matsuda
要でエンジニアとして働いています 髪の毛の半分は入社後に捨てました 経営を学びたくて経営学部に進学しましたが文系でもプログラマーになる人が多いと聞き、憧れのプログラマーになるために一念発起して未経験で要に入りました 独学でRubyをやっていたのでそのままRubyエンジニアとしてSESに出てました 当時はRuby on Railsをゴリゴリ書いている最中にJavaScript(jQuery)への憎しみが溜まり、「控えめなJavascript」の考え方に感銘を受けていました あまりにもフロントエンドの構築が嫌になりすべてをRubyで書きたいとさえ思ってました(Opalにはロマンを感じました) しかし、世の中のプログラマがこんなに書きづらいもので満足しているはずがないと調べた結果、フロントエンドの世界にどっぷり浸かりました(TypeScript楽しいです) そのまま社内に帰ってきて新卒にReactとRubyを教えて一緒に自社開発をしてます そんなこんなでいつの間にかCTOになってましたが技術はまだまだ未熟なので成長中です フロントエンドはReact+TypeScript バックエンドはRuby on Rails でGraphQLとか使ってWebシステムを作ってます 効率的な入力やタイピングするだけでも楽しくなれるようにテキストエディタはVimを使ってきましたが入力を追い求め過ぎて自作キーボードを作り、配列もQWERTYからDVORAKになってました。Vimも自作キーボードもまだまだ初心者です 【一緒に働きたい人】 - 私自身が「やるならば全力で」精神でこの業界に突っ込んだので、知的好奇心旺盛で何事も全力で取り込める人に対して私も全力でフォローしていく所存です - 我がある人。ワガママという意味ではなく多くの情報を吸収する上でしっかりと自分のものにして、自分の意見として発信できる人 こんな人を探していければなって思います
おおがき
株式会社要の人事・採用担当の大柿です! 2021年6月に要に中途入社いたしました。 短大卒業後、単身韓国へ飛ぶ。 帰国後はアパレル販売員、パーソナルスタイリスト、SaaS企業にて情シス部門のアシスタントと色々な業務を経験しました。 要では人事・採用担当をしております。 趣味は猫吸いと映画鑑賞です。
【社内イベント】12周年記念祭かなまつり開催!
おおがき's story
妄想アイデアを共有できるプラットフォーム「MouMa」
北見工業大学との研究開発により自治体に向けて開発された「セーフロードV」
Company info