Discover companies you will love
Yoshihisa Naganuma
日本IBM株式会社に入社。金融市場向けIBMグローバルソフトウェアの提案等に従事する。 同社を退職後、空間デザイン専門学校生活を経て、2010年に現ACALL株式会社を創業。
Yamamoto Ayako
2014年人材会社へ新卒入社。行政向けBPO営業・エンジニア派遣営業を経て、人事課へ異動し、中途採用/育成を担当。2021年6月に現職へHRとしてジョイン。セールス・エンジニア職全般の採用・オンボーディングを担いつつ、カルチャー浸透施策の企画なども兼務しています。
ACALLって、どんな会社?
Yamamoto Ayako's story
Yoka Nasu
ACALL株式会社でマーケティングチームに所属する那須瑶香(なすようか)です。 2012年に大阪大学に入学、 1年間はファッションの専門学校にも通い、 2013年には大学を休学して、 2014年にはアメリカへ。 やりたいと思ったら行動に移す人間です。 2019年2月にACALLへ入社しました。 最初は週3のパートタイムでクリエイティブチームのお手伝いをし、 2019年12月仕事が楽しくて正社員にさせていただきました!そして東京へ! そこからも、グローバル準備室として海外のお客様と関わったり、 マーケティングチームとしてウェビナー担当をしたりと、 やってみたいと思っていたことに挑戦できる環境に感謝です。 仕事ではACALLのLife in Work and Work in Life for Happinessにある通り、 「くらし」と「はたらく」を自由にデザインすることについての情報発信を目標としています。 個人的には、近い将来田舎に移住したいと考えています。 同じことを考えているけれど、なかなか行動に移せない人は多いはず。 ACALLのWorkstyleOSが成長することで、どこでもはたらける世界がやってくると信じ、 そのお手伝いがすこしでもできたら…と今の仕事をしています。 仕事では「はたらく」について考え、発信することが重要ですが、 個人としては「くらし」に関する発信を増やしていきたいと思っています。
自社サービスを活用した受付/備え付けのiPadで受付・入退館手続きを完了させられる仕様になっています
「Workstyle OS」を導入し、スマートオフィスを体験できる東京オフィス
私たちはテクノロジー企業として、人々の“くらし”と“はたらく”を自由にデザインできる世界を実現してまいります。
CEO長沼が「はたらく×暮らし」の最適化を図ることに想い持ち、当社プロダクト「WorkstyleOS」が誕生しました。
ACALL BLOGを運営し、社員それぞれの働き方を発信しています!
定期的に社員総会を開催しており、21年6月は初めてのオンライン社員総会を開催しました!
0 recommendations
8 requested to visit
Other users cannot see whether or not you're interested.
0 recommendations
Company info
Founded on 10/2010
60 members
東京都千代田区神田三崎町3-2-14 GLORKS水道橋 1階-B1階