Discover companies you will love
Miho Tsubota
学生時代に4年間学習塾で勤務し、3年目から文系講師リーダーに。 不登校や発達障がい等の事情をもつ生徒から、東大を目指す生徒まで、いろいろな生徒にひとりひとり、悩みながら向き合うなかで教育に興味をもつ。たった一つの「できた」という経験から、人生を変えていく生徒に出会い、そんな機会をたくさん作る仕事をしてみたいと思うように。 書店で参考書の新刊を必ずチェックする参考書マニアで、文章を書くことも大好きだったので、教材開発の仕事に自然と行き着く。 すららネットに新卒一期生で入社し、デジタル学習教材の国語や社会中心に、企画、制作の全工程に関わったり、「21世紀型の新しい学び」の学習プログラムとして、子どもたちに社会課題を考えさせるワークショップ型イベントの企画運営をしたりしている。もともと「21世紀型スキル」などの目に見えない学力に関心が高く、最近では探究型の教材開発も企画開発中。 また、子どもに限らず「人の学び・成長」そのものに関心が広がったのを機に、兼職にて人事チームを立ち上げ。現在は主に新卒採用、育成中心に活動し、企画開発職との二足のわらじを履き続けている。「人の学び」という大きな関心事のもと、教材開発と人事業務に一貫したものを感じているところ。 学びの場づくりに関心があり、青山学院大学社会情報学部ワークショップデザイナー育成プログラム修了。趣味はアクセサリー作り、読書、スポーツ観戦、文房具集めなど。
IT×日本型教育で世界の教育格差に挑む!(海外事業レポvol.1)
Miho Tsubota's story
秋場 駿
株式会社すららネットで人財戦略室として、中途採用をメインに担当しております。 学生時代、都立高校でキャリア授業の運営/メンターを経験し、高校生のキャリア支援をしてきました。 子供たちの夢ややりたいことへ進んでいく姿を見て、人のキャリアを支援していくことに興味を持つ。 企業の人に関する悩みを支援していきたい想いから、前職では人材系企業へ入社。 RA担当として、企業と求職者のミスマッチを無くし、双方の成長に寄与できるよう業務に従事してきました。 そこから企業の中から人と組織を支えていきたいという軸と、学生時代に携わった教育に関する軸という2つの観点から、株式会社すららネットの人財戦略室へ入社をいたしました。
江藤 和代
これまでPR会社2社で合計20年弱やってきました。 もっと世の中に知られるべき!と思う企業やサービス、商品を、メディア露出を通じてサポートしてきました。今もそれは変わりません。 これからも、私自身がファンになったものは全力でサポートし続けます。
「すらら」には「誰でもゼロからわかる」を支える様々な機能があります。子どもたちはPCやタブレットで学習します。
海外(スリランカ、インドネシア、インド、フィリピン)でも「すらら」で学習しています。
学校の反転授業でもすららが活用されています。
全国に新しいスタイルの個別指導塾が開校しています。
女性にとっても働きやすい環境を整えており、活躍する女性社員が多いのも特長。
役職や年齢に関係なく、フラットに意見を出し合う社風で、新卒一年目の社員も広く活躍しています。
0 recommendations
8 requested to visit
Other users cannot see whether or not you're interested.
0 recommendations
Company info
Founded on 08/2008
91 members
東京都千代田区内神田1-14-10 PMO内神田7階