Discover companies you will love
Momoe Hanatsumi
神奈川県生まれ、奈良と神奈川育ち。 10人のレギュラー家族と、数えきれない準レギュラー家族に育てられる。 それがきっかけで「社会」「世の中」に興味を持ち、社会学を専攻。 デザイン思考を使った課題解決を学ぶため、スタンフォード大学d.schoolで、実践を通して学ぶ。社会課題が重なる地域での「世の中をよくする取り組み」が続き・拡がる手法として、「ビジネス」の力を知る。帰国後、ゴリッゴリの就活をするが、最後の最後、気の知れた友人がきっかけでスマイルズを知り、「私は、ここだ。」とビリビリくる。「世の中を助けたい」というよりも、「世の中をもっと楽しく、おもしろくしたい」というスタンスで、ファイティングポーズをしながら、スマイルズに飛び込みました。 入社1年目は、Soup Stock Tokyoでアシスタントストアマネジャーとして既存大型店でもがき、新店立ち上げでもがく日々。世の中の体温をあげる「現場」を知る。2015年4月、スマイルズでの2年目の春より、経営企画本部人事総務部へ。スマイルズは、「人」。「スマイルズが株式会社をやったらこうなりました」とはやくお伝えできるよう、邁進する夏です。 特技は、なんでもおもしろがれること。
事業領域にとらわれないビジネスを展開しています。次なる一手も進行中です。
2005年に描かれたスマイルズの事業計画書。2015年から先は矢印になっています。
年々制度面も整い、より働きやすい環境になっています!例えば 多様な勤務ニーズを応援する「セレクト勤務制度」では、子どもを持つパパママ社員だけでなく、介護や自己研鑽に取り組む社員すべてに時短勤務を認めています。それぞれの生活やキャリアステップに合わせて、働き方の選択肢を用意することで、急なライフスタイルの変化にも柔軟に対応することができます。
社内の雰囲気が良いのも特徴です!「失敗を恐れず挑戦する人、行動した人は偉い!」という賞賛の文化があります。 弊社もまだまだ挑戦をしていくフェーズです。会社にもっとこういう事が必要じゃん、と思った時に動き挑戦する人を止めず、やると言ったことを応援することを大切にしています。 店長候補や店長など立場も関係ありませんし、新卒・中途・雇用形態など関係なく発信ができます。
お客様一人ひとりに真摯に向き合う姿勢を持って働きたい人が多い職場です。お客様の笑顔が直接みれるのも、店舗の仕事の醍醐味!
しっかりとした研修制度があります!中途入社者向け定期研修(入社時/6カ月/1年)として、入社から1年間は、定期的に研修を実施して、スープストックトーキョーに関する会社情報や様々なスキルや知識習得のサポートをしています。会社として、従業員が安心して働く環境を作り、その上で挑戦をしていくことを大事にしています。