• コミュニティスタッフ
  • 5 registered

co-ba新拠点立上げ!中核となるコミュニティスタッフ募集

コミュニティスタッフ
Contract work/ Part-time work

on 2023-01-20

231 views

co-ba新拠点立上げ!中核となるコミュニティスタッフ募集

Contract work/ Part-time work
Use foreign languages

Yuka Homma

青山学院大学国際政治経済学部卒業。新卒で人材紹介の営業を経て、2015年4月より、認定NPO法人ETIC.に参画。学生時代の長期インターン経験を通じて、志を持った大人にたくさん出会い、自分の人生を主体的に生きる人が増える社会をつくることを仕事にすることを決意。ETIC.では、大学生・高校生むけの人材育成プログラムの企画運営をメインに担当。年間に数百人の学生のキャリアに向き合う。 人と向き合ってきた経験を糧に、個人がこの大切にしたい価値観を持ちながら、組織の目指すものに共感し共に走り続けられるような個人と組織の新しいあり方を発明するために2017年12月にツクルバ入社。

Natsumi Okuzawa Okuzawa

1980年生まれ。多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。卒業後、社会の中で人と関わりながらアクションを起こしたいと、マンション総合管理会社であるイノーヴ株式会社に入社。入居者コミュニティのためのワークショップやイベントの企画運営、広報業務、マンション管理企画、賃貸管理営業を経て、コンセプト型賃貸マンション「Wine Apartment」の企画開発に携わる。2013年12月ツクルバ入社。co-ba事業部、空間プロデュースを担当し、現在は不動産企画デザイン部シニアマネージャーとコミュニティ企画グループリーダーを兼務。不動産を軸に実施する新たな価値創造と、「あらゆるチャレンジを応援する」ワークプレイスブランドの「co-ba」の企画運営に携わる。

株式会社ツクルバ's members

Yuka Homma

不動産企画デザイン部 コミュニティ企画グループ コミュニティマネージャー

Natsumi Okuzawa Okuzawa

株式会社ツクルバ / PPD 不動産企画デザイン部 プロダクト領域 企画チーム 兼 サービス領域 コミュニティマネジメントチーム シニアマネージャー

青山学院大学国際政治経済学部卒業。新卒で人材紹介の営業を経て、2015年4月より、認定NPO法人ETIC.に参画。学生時代の長期インターン経験を通じて、志を持った大人にたくさん出会い、自分の人生を主体的に生きる人が増える社会をつくることを仕事にすることを決意。ETIC.では、大学生・高校生むけの人材育成プログラムの企画運営をメインに担当。年間に数百人の学生のキャリアに向き合う。 人と向き合ってきた経験を糧に、個人がこの大切にしたい価値観を持ちながら、組織の目指すものに共感し共に走り続けられるような個人と組織の新しいあり方を発明するために2017年12月にツクルバ入社。

What we do

私たちは、会員制のシェアードワークプレイス『co-ba』を運営しています。 ■ co-ba とは 『co-ba』は「あらゆるチャレンジを応援する」をコンセプトに、2011年より運営しているシェアードワークプレイスです。起業家やクリエイターなど多様な人が、ただ場所を共有するだけではなく、アイデアやスキルを共有しながらコミュニケーションやコラボレーションし、それぞれのチャレンジを実践していく場です。ワークスペース運営のフロンティアとして、「チャレンジ」を軸としたコミュニティを育んできました。   # HAMMER by co-ba(ハンマー バイ コーバ) ってどんな場所? HAMMER by co-baは、co-ba ebisu以来約3年ぶりに開業したツクルバ直営の新拠点です。 個室・フリー席・固定席と様々な入居プランがあり、フリーランスやクリエイターを始め、10名〜20名のスタートアップチーム等、様々な職種や所属の方を対象にしています。 近年では直近では新型コロナウイルス感染症の影響や、雇用形態や働き方の多様化が進み、働く拠点を決める判断軸も画一的なものではなくなりました。 そんな状況を踏まえ、HAMMER by co-baでは「仕事がひろがる場」をコンセプトとした拠点を運営をしていきます。co-baが約10年の実績の中で培ったコミュニティ運営の強みは「会員さん同士を様々な角度で繋げ、偶発的な出会いを創出すること」です。 単なる職場としての価値を超えた出会いや関わり合いの中で、会員さんの世界が広がり、そして交流の中で社外の同僚のような存在ができる。ひいては、協業や新たなビジネスに繋がるきっかけを得られる。 この大きな環境変化の中で、こうしたリアルな関わり合いだからこそ生まれる価値を、”会員さんと共に生み出すワークプレイス”を目指します。 <参考> ◇HP:https://co-ba.net/hammer/
HAMMER by co-ba1Fの様子

What we do

HAMMER by co-ba1Fの様子

私たちは、会員制のシェアードワークプレイス『co-ba』を運営しています。 ■ co-ba とは 『co-ba』は「あらゆるチャレンジを応援する」をコンセプトに、2011年より運営しているシェアードワークプレイスです。起業家やクリエイターなど多様な人が、ただ場所を共有するだけではなく、アイデアやスキルを共有しながらコミュニケーションやコラボレーションし、それぞれのチャレンジを実践していく場です。ワークスペース運営のフロンティアとして、「チャレンジ」を軸としたコミュニティを育んできました。   # HAMMER by co-ba(ハンマー バイ コーバ) ってどんな場所? HAMMER by co-baは、co-ba ebisu以来約3年ぶりに開業したツクルバ直営の新拠点です。 個室・フリー席・固定席と様々な入居プランがあり、フリーランスやクリエイターを始め、10名〜20名のスタートアップチーム等、様々な職種や所属の方を対象にしています。 近年では直近では新型コロナウイルス感染症の影響や、雇用形態や働き方の多様化が進み、働く拠点を決める判断軸も画一的なものではなくなりました。 そんな状況を踏まえ、HAMMER by co-baでは「仕事がひろがる場」をコンセプトとした拠点を運営をしていきます。co-baが約10年の実績の中で培ったコミュニティ運営の強みは「会員さん同士を様々な角度で繋げ、偶発的な出会いを創出すること」です。 単なる職場としての価値を超えた出会いや関わり合いの中で、会員さんの世界が広がり、そして交流の中で社外の同僚のような存在ができる。ひいては、協業や新たなビジネスに繋がるきっかけを得られる。 この大きな環境変化の中で、こうしたリアルな関わり合いだからこそ生まれる価値を、”会員さんと共に生み出すワークプレイス”を目指します。 <参考> ◇HP:https://co-ba.net/hammer/

As a new team member

新拠点「HAMEMR by co-ba」の中核となるコミュニティ運営スタッフを募集します。 フリーランス・クリエイターをはじめ、10~20名規模のスタートアップチーム、グローバルに本社がある法人の日本支社メンバーなどプロフェッショナルが集まる拠点。会員メンバーの活動内容やパーソナリティを理解した上で、自分らしいコミュニケーションをもって様々なコラボレーションを生み出すコミュニティ運営をしていただきます。 そのために日々の対話はもちろん、交流会など会員同士が出会い、繋がるようなものを中心に企画運営を行います。また、SNSをはじめとした活動の発信や、受付や備品管理など、気持ちよく働ける環境を整えるための日常運営も大切な仕事です。 あなたのスキルや、アイデアや実行力で「ワーキングコミュニティ」をデザインしてください! # 概要 ・形態:契約社員または業務委託 に応じます。 ・勤務地:HAMMER by co-ba(東京都渋谷区猿楽町4-10 1F/2F)※代官山駅徒歩6分 # 担当していただくこと ◇コミュニティ企画運営 ・会員向けの交流会やコンテンツ企画運営 (ビジネスマッチング観点の機会を増やしたいと思っています) ・イベントレポート等、拠点の魅力を発信する記事執筆など ◇ 拠点運営 ・日常業務(受付、来客対応、電話応対、各種書類手続き等) ・施設管理(美観、清掃、備品管理、展示物制作/管理 等) ・公式WEBの定期更新 # こんな方にきて欲しい ・契約社員または業務委託(希望により応相談) ・週3~5日/10:00~17:00働ける方(イベント時は不定期で19時〜21時※目安※時間も稼働あり) ・長期で(1年以上)勤められる方 ・社会人経験、もしくはそれに準ずる経験 ・Excel、Word、PowerPointなどの一般的PCスキル # 歓迎スキル・経験 ・日常英会話 ・起業家やクリエイターとの仕事経験 ・一定規模のイベントやワークショップ等の企画運営経験 ・リアルな場におけるコミュニティマネジメントの経験 ・Illustrator、Photoshop、動画配信/編集ソフト等を用いた制作スキル # 歓迎するキャラクター ・好奇心旺盛で、あらゆる人の事業や活動・背景にある価値観に興味を持てる方 ・会員同士の事業コラボレーションを生み出すことにワクワクする方 ・受け身にならず、積極的に提案・行動できる方 ・あらゆる関係者に対して、クイックなレスポンスができ・臨機応変に振る舞える方 # 採用手順 ① Wantedlyで応募 ② Wantedlyメッセージにてやり取り(カジュアル面談も可能) 〜選考を希望される方〜 ③ 一次面談:拠点担当者(コミュニティマネージャー) ④ 二次面談:co-ba事業部長 ⑤ 入社 【コミュニティマネージャーからメッセージ】 「HAMMER(ハンマー)」というネーミングの由来が気になった方もいらっしゃるかもしれません。HAMMERとはその人の持つ強みや武器の象徴としての意味を持ちます。HAMMERとなる強みや個性を活かしその人の志を形にして行ったり、その人らしい生き方を実現していく人たちが集い、関わりあう拠点にしたいという想いを込めています。 そんなHAMMER by co-baは、新拠点のためまだまだ土壌を耕し始めたタイミングです。すでに素敵な会員さんにご入居いただいていますが、これからさらに拠点を彩る会員の皆さんにHAMMERの存在を知ってもらい、「HAMMER by co-ba」らしさを共に描いていくフェーズです。 発展途上ではありますが、会員さんのチャレンジの拠点として事業・活動に集中できる環境をつくることはもちろん、HAMMER by co-baにいるからこそ得られる価値を創り出していきたいと考えています。 今回参画してもらうコミュニティスタッフの方には、会員さんの事業・活動を理解し、他の会員さん同士をマッチングすることや交流機会の企画を期待しています。 会員さんがHAMMER by co-baに入居したからこそのコラボレーションを生み出す火付け役として枠に囚われず様々な企画をお任せしたいと思っています。 人や情報との新たな出会いから課題を吸い上げ、様々な方法でアクレッシブに解決していける方にとって、本当にやりがいのある仕事だと思います。 チーム全員で会員さんファーストで価値を考え、共にコミュニティの土壌を耕していければと思っています。会員がチャレンジャーであるように、運営側も場づくりに信念を持ちチャレンジをし続けていきましょう! コミュニティマネージャー 本間由佳

0 recommendations

5 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 08/2011

263 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都渋谷区恵比寿西一丁目33番6号 JP noie 恵比寿西 1F co-ba ebisu