• 新規事業インターン
  • 5 registered

デザイン思考を駆使した新規事業で、本質を探る力を鍛えたいインターン生募集!

新規事業インターン
Internship

on 2023-01-13

122 views

デザイン思考を駆使した新規事業で、本質を探る力を鍛えたいインターン生募集!

Internship

Shotaro Kushi

NEW STANDARD Co-Funder & CEO 「この世界は、もっと広いはずだ。」をパーパスに、創作、経営、研究を行う。デザイン思考や意味のイノベーションが専門。外資系IT企業やソーシャルアントレプレナーを経て、2014年TABI LABO(現: NEW STANDARD株式会社)を創業。

NEW STANDARDが重視する3つの「デザイン」。課題解決と価値創造のための新しいアプローチとは?

Shotaro Kushi's story

Toru Yasui

NEW STANDARD Co-Funder & CEO 「この世界は、もっと広いはずだ。」をパーパスに、創作、経営、研究を行う。デザイン思考や意味のイノベーションが専門。外資系IT企業やソーシャルアントレプレナーを経て、2014年TABI LABO(現: NEW STANDARD株式会社)を創業。

由奈 末次

突き詰めたい勉強分野がなかったことと、経験を活かす道を考えた結果 大学に進学せず、その時間で長期フルインターンとして様々な業界にて実務経験を積むことにしました。 それぞれの企業が向き合っている課題への知見を貯めつつ、自分の能力を伸ばし、それを活かしたいと思えるモノを業務から探しています。 サポートタイプです。 ### 16歳ー所属イベント団体にて高校生史上初Zepp Tokyo単独貸し切り 17歳ー翌年、同イベント副代表兼広報班班長 18歳〜インターン厨

年末年始sp#1 好きな社内カルチャーランキング、調査してきました

由奈 末次's story

新藤 昂也

1994年埼玉生まれ。学習院大学中退後、個人でSNS運用代行をはじめる。 その後、東京の広告代理店にてSNS運用〜パンフレット制作など幅広くディレクター業を行う。 2021年同会社にてOMOを用いたプラントベースカフェを吉祥寺にてオープン。 2022年9月にNEW STANDARDにジョインし、現在は体感型オフラインメディアBPMの事業責任者として在任中。

NEW STANDARD株式会社(旧株式会社TABILABO)'s members

Shotaro Kushi

代表取締役

Read story

Toru Yasui

取締役

由奈 末次

HR 採用担当

Read story

新藤 昂也

NEW STANDARD Co-Funder & CEO 「この世界は、もっと広いはずだ。」をパーパスに、創作、経営、研究を行う。デザイン思考や意味のイノベーションが専門。外資系IT企業やソーシャルアントレプレナーを経て、2014年TABI LABO(現: NEW STANDARD株式会社)を創業。

What we do

私たちはミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、新しい価値(イミ)創造を“ユーザー起点”でアジャイルに実現する、デザイン&テクノロジーカンパニーです。 <サービス紹介> 【BDX】 ミレニアル Z世代のインサイトをとらえたパーパスドリブンな顧客体験(=CX)を体現する 新規ブランドの立ち上げや既存ブランドの再創造を、オン/オフ統合してワンストップで支援するサービス。 ブランド独自の新しい提供価値・イミを発見し、 全ての顧客接点でデジタルネイティブな顧客体験(=CX)を提供して選ばれ続けるブランドを創造します。 【NEW STANDARD THINK TANK】 NEW STANDARD THINK TANKでは、ミレニアルZU及びZ世代のスペシャリストとして、 新しい価値(イミ)創出のためのケイパビリティを、 情報感度の高い生活者と共に開発しています。 【MZ世代 総合研究室】 ◼︎ニュースタンダードセミナー!! 国内外で生まれている新しい基準や価値観を、Z世代とミレニアルズのリアルな声とともに紹介する当社主催のセミナーです。 ◼︎Web Media「TABI LABO」 多くのZ世代とミレニアルズから支持されるライフスタイルメディアを通じて、新しい価値(イミ)を常にプロトタイプしています。 ◼︎NEW STANDARD CREATOR NETWORK Z世代やミレニアルズのクリエイターとともに、企業やブランドの課題解決を実現できるクリエイターネットワークサービスです。 ◼︎D2C LABO -BPM- イベント実施や撮影などを様々な用途で活用いただける、OMO(オンライン×オフライン)に特化したレンタルスペースです。 ◼︎D2C LABO -Tune- 当社がデザインシンキングのフレームワークを活用して開発したセルフコンディショニング・サプリメントです。 ◼︎NEW STANDARD THINK TANK Report マーケティングやブランド開発に活かせる、新しい基準や価値観に関する情報や考察を、体系立ててお届けする当社独自のレポートです。 【デジタルツール 研究開発室】 ◼︎ユーザーインサイトツール 累計数十億PV、累計数万の記事データから捉えるユーザーインサイトは、読者の併読傾向から、潜在的な欲求を捉え、新しい価値(イミ)を発見することに活用。 ◼︎AIアイデア工具 言葉と言葉の距離を数値化し、可視化✕組み合わせるためのデジタ ルツール。新しい価値(イミ)を創造するために、不可欠なアイディエーションをデータドリブンに実現。 ◼︎AI情報キュレーションツール 世界中の情報を独自ツールが自動でキュレーション。世界の情報を日本語に自動翻訳し、日本語で検索可能なデータベース機能も有する。 ◼︎MZ世代ユーザーインタビューチャットツール 独自の生活者プールをベースとした、オンラインチャットインタビューツール。情報感度の高い生活者へ、簡易的にインタビューを実施可能。

What we do

私たちはミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、新しい価値(イミ)創造を“ユーザー起点”でアジャイルに実現する、デザイン&テクノロジーカンパニーです。 <サービス紹介> 【BDX】 ミレニアル Z世代のインサイトをとらえたパーパスドリブンな顧客体験(=CX)を体現する 新規ブランドの立ち上げや既存ブランドの再創造を、オン/オフ統合してワンストップで支援するサービス。 ブランド独自の新しい提供価値・イミを発見し、 全ての顧客接点でデジタルネイティブな顧客体験(=CX)を提供して選ばれ続けるブランドを創造します。 【NEW STANDARD THINK TANK】 NEW STANDARD THINK TANKでは、ミレニアルZU及びZ世代のスペシャリストとして、 新しい価値(イミ)創出のためのケイパビリティを、 情報感度の高い生活者と共に開発しています。 【MZ世代 総合研究室】 ◼︎ニュースタンダードセミナー!! 国内外で生まれている新しい基準や価値観を、Z世代とミレニアルズのリアルな声とともに紹介する当社主催のセミナーです。 ◼︎Web Media「TABI LABO」 多くのZ世代とミレニアルズから支持されるライフスタイルメディアを通じて、新しい価値(イミ)を常にプロトタイプしています。 ◼︎NEW STANDARD CREATOR NETWORK Z世代やミレニアルズのクリエイターとともに、企業やブランドの課題解決を実現できるクリエイターネットワークサービスです。 ◼︎D2C LABO -BPM- イベント実施や撮影などを様々な用途で活用いただける、OMO(オンライン×オフライン)に特化したレンタルスペースです。 ◼︎D2C LABO -Tune- 当社がデザインシンキングのフレームワークを活用して開発したセルフコンディショニング・サプリメントです。 ◼︎NEW STANDARD THINK TANK Report マーケティングやブランド開発に活かせる、新しい基準や価値観に関する情報や考察を、体系立ててお届けする当社独自のレポートです。 【デジタルツール 研究開発室】 ◼︎ユーザーインサイトツール 累計数十億PV、累計数万の記事データから捉えるユーザーインサイトは、読者の併読傾向から、潜在的な欲求を捉え、新しい価値(イミ)を発見することに活用。 ◼︎AIアイデア工具 言葉と言葉の距離を数値化し、可視化✕組み合わせるためのデジタ ルツール。新しい価値(イミ)を創造するために、不可欠なアイディエーションをデータドリブンに実現。 ◼︎AI情報キュレーションツール 世界中の情報を独自ツールが自動でキュレーション。世界の情報を日本語に自動翻訳し、日本語で検索可能なデータベース機能も有する。 ◼︎MZ世代ユーザーインタビューチャットツール 独自の生活者プールをベースとした、オンラインチャットインタビューツール。情報感度の高い生活者へ、簡易的にインタビューを実施可能。

Why we do

「この世界は、もっと広いはずだ。」 世界の新しい可能性を広げるために、 私たちは日々活動しています。 ☆コーポレートアイデンティティ(CI)についての詳細はこちら https://new-standard.co.jp/ci

How we do

私たちはミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、 新しい価値(イミ)創造を“ユーザー起点”でアジャイルに実現する、 デザイン&テクノロジーカンパニーです。 NEW STANDARDならではのデザイン思考を用いたフレームワークや、 数百万人規模のミレニアルズ及びZ世代のユーザーインサイトやデータから生まれたケイパビリティを活用し、 新しい価値(イミ)創造型のソリューションを提供しています。

As a new team member

【デザイン・シンキングを用いた新規事業】 NEW STANDARDは、ユーザーボイスを元に新たな価値付与を目指す、デザインシンキングを活用しています。 当ポジションは人が潜在的に持つ意見を正しく抽出するべく、アンケートやインタビューを行う新規事業です。 ここで得られた意見を元に、クライアントの商材開発やブランドデザインを行っています。 ユーザーに寄り添ったサービスを提供し、既存のプロダクト・サービスと一線を画すチャレンジをし続けていきます。 [https://tune-supplement.com/](https://tune-supplement.com/) \デザイン・シンキング(デザイン思考)って?/ ロジカル・シンキングと並んで注目される、ビジネス上の問題を解決するための考え方。 利益や売上といった視点から、「ユーザーの悩みは?」「どう解決するか?」などに、発想の起点をシフトさせることが特長のひとつです。 そのため従来のビジネスモデルと比べ、ユーザー接点の重要性が非常に高くなっています。 【業務内容】 業務は責任者に壁打ちしつつ他インターンメンバーと協力して行っていただきます。 社内勉強会も豊富なので、ユーザーヒアリングのやり方含めて、様々な業務のプロから学ぶことが出来ます! - 新規クライアント開拓 - 営業戦略の立案 - ヒアリングをもとにクライアントの課題特定 - クライアント課題に対して企画提案型の営業 - リサーチ(調査設計、体験設計、市場調査) - ワークショップ等のファシリテーション 【求める人物像】 - 本質の課題を考えることが好き - 失敗の要因を明らかにし、次に活かすことができる - 成長意欲が高く、主体的に学び続けられる - 生合成を見極めながら会話する - 相手の気持を汲み取ったコミュニケーションができる - 人の考えを聞くことにワクワクできる - こまめな業務も進んで行える

0 recommendations

5 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 05/2014

47 members

  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都世田谷区池尻2丁目31-24 信田ビル3F